• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月05日

(祈って)今日の練習 回れ回れ回れ~(^_^;

今日は、2~30回サイドターンだけしてました。

いやいや・・・左ターンは回らないことこの上ないです・・・・・・・(苦笑)


速度を早めればターンにはなりますが、それは「スピンターン」だし・・・・(^_^;。

それじゃぁイヤだなぁと、速度を落としてターンを始めようとすると、どうしても左ターンは「回らなきゃ!」と先走る気持ちが操作に出るのでしょうか、しっかりブレーキ踏んで荷重移動してからターンを始めることが「はしょった操作」になるので、当然それじゃぁリアが出るわけありませんね(^_^;

「ギュギュギュギュ!」とABSが効く音がして左ターン途中で「挫折」みたいな失敗ターンで停止しちゃうことが少なくない実態にトホホと思う私です。(苦笑)

興味深いのは、なぜだかドライブシャフトブーツからグリス漏れてないんです。
(これだけサイドターンしたのに・・・・・(^_^;)

今まで「可愛がり過ぎた」だけだったのかなぁ・・・・(自爆


------------------------------


今日は午前中スコップ手伝いしていて、午後は役所での交渉調整とその結果を顧客へフィードバックして調整作業を進め、そのまま帰れる♡と思ったら、急きょ、夕方から夜にかけて別な現場の現地調査・・・・・(T^T)

現地調査では近隣住民から不審者みたいな扱い受けそうになるし・・・・(T^T)


カラダもココロもけっこう疲れてしまいました。
(疲れたよ、パトラッシュ・・・・・(^_^;


体調管理は、『ドーピング』フル活用でなんとか週末まで乗り切る覚悟です。(^_^;





ブログ一覧 | 「今日の練習」 | 日記
Posted at 2010/10/05 21:28:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

京、新しいモーニングセットのカタチ ...
Sid Hさん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

中古車店訪問!
レガッテムさん

いただきオヤジ3
いがぐり頭さん

この記事へのコメント

2010年10月5日 21:34
僕は左はたまに出来ますが、右が全くダメです。。。

これって単純に荷重の差なんでしょうかね~

ブレーキは調整しているつもりなんですが。。。
コメントへの返答
2010年10月5日 21:52
個人的見解ですけど、右ターンのほうがやりやすいはずだと感じます。

理由は、左ターンが「左にハンドルを『押す』ようなステアリング操作」に対して、右ターンは「右にハンドルを『引き』回すようなステアリング操作」なので、右のほうがハンドル切りやすいんです。
私の場合、ハンドルをすばやく切ることがサイドターンの出来を決める要素がデカいんですよね。
※これがいいサイドターンなのかどうかは別ですヨ(^_^;


今日、やってて思ったのは
「俺って、タイヤが・・・とかブレーキが・・・・とかって言ってるけど、要は一つ一つの操作がちゃんとできてないから回らないだけじゃ~ん!」ということでした。(^_^;

現に、昨日以前と車は全く同じなのに今日はちゃんと回りましたから・・・・

やはり、基本操作を順を追って練習していくのが、結局、一番の近道なんだと思い直してます。

ま、私の場合、ずっと練習していなかったんで、ヘタクソになっていて当たり前なだけなんですけどね・・・・(失笑)

デキが悪いときの私は、直線道路でブレーキ踏んで、少しだけ左(右)にハンドル切って、そこでサイドブレーキを引いてみて、それなりの方向にリアが流れ、ちゃんと荷重を前に移しているか?を確認します。
これができてない時は、まずターンにならないんですよね~(^_^;
それに、これやるとブレーキの調整具合もすぐにわかるし・・・(^_^)
2010年10月5日 23:00
ドーピングってなんですか~?

肉待ってますよ!!?!!?(汗
コメントへの返答
2010年10月6日 17:31
風邪の症状があやしくて、現在、薬で抑え込んでる状況です。(^^;

そう・・・・
肉なんですよね~(^^;
今、仕事の状況確認がうまくおさまらなくてアヤシイんです・・・・(T^T)
2010年10月6日 0:53
回りまくっている時はなんとも無いのですけれどねぇ~(^_^;)

自分は今年のD3初戦で回れなかったのが心に「グサッ」っと来ています。
上手い下手、理想のターンかは別として最悪回らないと秒単位でロスしますからねぇ。
今度のD3。コースレイアウトが気になるところですが、サイドセクションを増やして欲しいです。
ちょっと手首痛くて辛いのですけどね(笑)

とぐおーさんが言っているのはドライバーの位置によって影響する右、左のことですよね!
旋回の中心をホイールベース真ん中辺りに上手く持って行ければドライバーの位置はあまり影響しないように感じます。
ちなみに真ん中はちょうどドアノブ位置です。
自分はドアターンはオープンデフなので出来ないので旋回中心をシフトノブ位置で回れる様にやっているつもりです。
そうあくまで「つもり」ですが…(^_^;)

まぁこういうのは、りのすさんは既に分かっていて以前から何度もやりとりしてますからねぇ~。
とぐおーさんに向けたコメントみたいになっちゃった(^_^;)

自分も練習しないとです。
コメントへの返答
2010年10月6日 20:08
回れなくて心にグサッというくだりは激しく共感いたします。(苦笑)
関越では何度このサイドターン不良で悔しい思いをしたことか・・・・・(笑)

今度のD3では、ドライブシャフト1本くらいならやっても惜しくないわぃ!くらいの覚悟で回らないと、多分うまく回せないだろうなぁと思っているんです。

スピンターンでもタイム的には回せないよりはいいだろうなぁって思うんですが、やはりドアターン(みたいなの(^_^;)で小気味よくパイロンをかわせる自分を目指したいんですよね~(^_^;

まぁ、何はともあれ、練習しないものは出てきませんから、ひたすら、また練習し続けるだけな私です(^_^;
(間に合うかなぁ・・・・(^_^;
2010年10月6日 20:37
↑サンクスです。

どこか人に迷惑かからない場所があればなぁ。

やっぱり本番が練習になる予感^^;
コメントへの返答
2010年10月6日 20:52
←・・・・だそうですって♪


場所がないってのは、ほんとツラいですよね。

私個人としては「練習しないでできたことで結果が出ちゃう」というのは本末転倒っていうストイックな気持ちがあります。(苦笑)
順位はあんまり気にせず、練習したことがどれだけ本番で発揮できたか?という発揮能力のパーセンテージが自分にとっての順位だと思うようにしてます。
※そう思わないと、まわりはみ~んな速いんで、ちょっと悲しくなったりもしますから・・・・・(自爆

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation