• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

身近な復興支援 + 初めてのクリアランスランプ(ポジションランプ)交換

まさかと思ったのが最初の感想だったんですが、いきつけの温泉旅館が震災で全壊だということを知ったのは、実はけっこう最近だったりします。

その温泉はここです。

温泉の効能などの詳細については、上記リンク先の画面下方あたりにある「お品書き看板」みたいなのをクリックすると出てきます。
泉質は、触れるとすぐにわかりますがヌルヌルって感じがして、いかにも肌に良い温泉なんだな~というのが容易に体感できるものです。
特に皮膚疾患系統に効くらしく、遠くは茨城県のかたなどがこの温泉に通ってアトピーを直したとかという話も聞いたことがあります。
この温泉には、そういう皮膚疾患のかたが個人個人貸し切りで入れるちいちゃいお風呂があるという別棟の建屋があったりしますので、多分ですが効能はあるみたいですね。

ちなみに、露天風呂はぬるいんですが、これがかえって長湯ができてしまい、結果、カラダの芯までじっくりと染み渡るように温まるのでお風呂から出たあとしばらくは熱がカラダからなかなか抜けないのです。
そのため、夏の入浴後なんかはけっこう大変だったりします。(苦笑)


復興支援ということで、今後も行くつもりです。

---------------------------------


今日、生まれて初めてクリアランスランプ(ポジションランプ(?))を交換しました。

夕方、ひょんなことで切れていることを知り、夜にトライアルに出かけてランプを探しました。けっこうあっさり見つかりましたね。
2個で200円程度のものなのだということも、生まれて初めて認識しました。

私のエッセはABS付きですが、そのABSユニットが左フロントタイヤ頭上あたりにあり、ヘッドライト回りの玉交換などにかなり支障がある配置になってます。
今回は右ライトだったため、なんとかなりましたが、もしも「左を・・・・」となったら、かなり難義すると思います。


とりあえず、手さぐりでポジションランプを押さえているであろうソケットをつかみました。

「これ、どうやってはずすんだ?」

ふと、かなり以前に右か左に90度回すとはまったりはずれたりするしくみがあったのを思いだしました。
そこで、ちからまかせに90度近く回すぞ!という覚悟で回してみると、なんとまわるではありませんか!(嬉しかった~(^_^))

ランプをステーごと取り外して、再度、接触不良の疑いなども含めて再点灯してみました。

・・・・・・・着きません。・・・・・・・・

トライアルで購入してきたポジションランプに交換して、再度点灯試験をしてみました。

☆☆☆着いた!☆☆☆

ポジションランプって、ただ差すだけというセッティングなんだということも生まれて初めて知った私・・・・・(^_^;
でも、左フロントのポジションランプは、ちょっとやそっとじゃはずれなさそうだな~と、今から少し心配してたりします。(^_^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/15 22:51:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 23:24
ポジションランプは大抵ネジと同様に反時計回りで外れる物が多いですね。

ABS無いとラクですよ~(笑)
ヘッドランプと一緒に4コ交換しても5分とかかりませんから♪


・・・温泉、ボクも復興支援に行ってみようかな?
コメントへの返答
2011年5月16日 23:26
私の性格として、よく確認せずにやってみるということは珍しいんですが、今回は結果オーライという感じでした☆

ABSは、こういうときはなかなかやっかいものなんだなぁと痛感しちゃいますよ(^_^;


「チャーハン+温泉」という組み合わせのプチオフでもしましょ~か?(^_^)
予算は1,100円/人とかなり「エコ」って感じですし・・・(苦笑)
2011年5月15日 23:33
「全壊」とは意外な感じですね。
場所にもよるのでしょうが、特に盛土の地盤は簡単に緩んじゃったりしてるよ~です。
コメントへの返答
2011年5月16日 23:28
そうなんですよ!
私も「え?意外な・・・・」という気持ちがかなり強かったです。

なんでも、2~3階が天井倒壊その他でダメなんだとか・・・・・
「地面の問題」というより「建築物」のほうの問題だったみたいです。

私個人としては、数年前に建築された露天風呂のあずまや風の「カネかけすぎじゃね~の?」という大屋根が震災できれいさっぱりなくなってくれれば、また満天の星が見れるのになぁというのが正直な気持ちだったりしました。(^_^;
2011年5月15日 23:36
マイエッセもABSなので大変です

ていうか、本当に大変なのはあまりに付け外しがやりにくくてナナメに引っかかったりして、電球だけがポロリと中に落ちてしまうことです
リカバリーするにはバンパー外してライトユニット外してライトをカラカラと振って...おお恐ろしいww
コメントへの返答
2011年5月16日 23:30
お~!ABS仲間!

電球だけポロリって、全然予想してませんでした。考えただけでクラクラしちゃいそう・・・・・・

「ライトをカラカラ」とか、考えただけで「ドライブシャフトを3回交換するんでそれでカンベンしてください」って、変な交換条件のお願いをしちゃいそうなほどの恐怖を感じちゃいます(^_^;!!!
2011年5月16日 0:50
水道の蛇口などと一緒ですよ。
反対(前側)から外すんだったら、逆になるだけです。
コメントへの返答
2011年5月16日 23:31
難しく考えないほうがいいんですね(._.)φ(._.)φ(._.)φ

どうしても「慣れないものは難しいもの」という固定概念が払拭できないという、アタマの固くなんたおじちゃんなんでいつもこの手のトラブルには難義してしまう私なんです・・・・m(__)m
2011年5月16日 2:45
ABSが有ると厄介なんですねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)初めて知りましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

とか言いつつ自分のは付いてないので気付きませんでした冷や汗
コメントへの返答
2011年5月17日 0:13
ABSが役に立ったなぁと感じたのは、冬期凍結道路でしょうか?
それとブラックアイスバーンとかと呼ばれている「一見、ウェット道路みたいに見えて、実は凍結道路だ」というところでは、「ツルッ!」と行く前に、ちょっとした加減速操作ですぐにABSが聞き始めるので、「あ、ここって実は凍結道路だったんだ・・・・」と気づいたことくらいですね(^_^)

ABSが働くと制動距離が伸びるため、思ったところより先まで走っていっちゃう車にヒヤリとすることもあったりしますよ(^_^;
2011年5月16日 4:26
お久しぶりです。

マイエッセもABSがないので楽勝?です・・・(笑)


ABS付きならばポジション替えるのにヘッドランプユニットを外さなければなりませんねぇ~

コメントへの返答
2011年5月16日 23:32
ご無沙汰してま~すm(__)m

ABSはホント難義です・・・・(^_^;

ヘッドランプユニットはずしはやりたくないですよ~(^_^;

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation