• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

数十分のサンデーメカ(…とまでは言えないけど(^^; )

数十分のサンデーメカ(…とまでは言えないけど(^^; )最近、バックの時にハンドルを切ると妙なゴキゴキ音が出ることがあるので、日曜のようやく晴れた午後にちょっと下に潜って見てみました。

画像の通り、自宅車庫スロープ下りスタート地点に廃材を切って作った台をかませて、そこに乗ってバックギアで駐車させて、レジャーシートを敷いて潜ってみるというのがいつものパターンです。
※いちいちウマかけるのも面倒くさいんで…(^^;

「どこかネジでもはずれてるんじゃないかな?」とか心配しながら見てみましたが、そんな金属粉が出てるとか何か異常があるような様子は特になかったです。
とりあえず、ギアのリンク部分のオイル漏れがいつも通りにある程度だな~くらいの発見(確認?)で終わりました。(苦笑)
※ここのオイル漏れは慢性化しますが、駐車場所にボタボタとお漏らししている…とかという程度ではないため、「ちょっと『汗っかき』なんだな、これ…」程度の認識です。(笑) いいかどうかは疑問なんですけどね(^^;

バッテリーについては、先日のタイヤ交換時に無料点検で「バッテリーもうダメっぽい」と言われたあとに、バッテリー液を盛大に補充したため、多少モレが生じてて白い粉がふいていて、それを丁寧にふきとってから購入年月日などをパチリしたものです。

今が平成換算で32年でしたっけ?
丸4年使っているバッテリーということですね。確かに「賞味期限」的には買い換えてもおかしくない時期ですわな…
使ってて、全然違和感や支障ないんでなかなか買い換えようとは思いにくいんですけどね~(^^;
みなさん、どこまで使ったら交換してるのかな?
2020年06月15日 イイね!

ストップランプ交換

ストップランプ交換











4/16のブログの人妻ンフンフ~な方から、
「今朝、前を走ってらっしゃいましたよね♪」とニコニコ顔で話しかけていただきました。恥ずかしい話ですが、ちょっと心ときめいたのはヒミツにはできません。(苦笑)
「また切れてますよ」とのことでした。
※サクセ~ンではありませんので念のため…(^^;


就業時間終了後、会社の駐車場で右テールランプカバーを外して電球を引っ張りだし、ブレーキペダルを踏んでみます。
※電球を引っ張り出さないと見えないんですよね~(^^;
ライトオンでペダル踏み込むとなんか一部のフィラメントが消えましたので、なるほどこれは切れたな…ということで交換しましたよ。

エッセに常備していたもう一個の片割れ予備を取り付けました。


…で、帰りに買い直したのが画像のものです。
お店にはほとんど同じカタチで品番や電気消費量が違うのが、あと二種類ありました。
それ見てふと思ったんですよ。
俺って、実は違う製品を取り付けてるから切れやすいんじゃないかと…。
ネットで確かめると、ちゃんと合ってました。
またしばらくすると持病なんで切れると思いますが、そのたびに人妻ンフンフ~とコミュニケーションがとれるんで、安い投資だな~と…(笑)
余談ですが、この人妻ンフンフ~さんがこれまた普段は塩対応デフォルトなかたなんですよね。(それはそれでけっこうキライじゃない自分がいますが…(^^;
ただ、マスクとかしてちょっと違う服装なんぞすると、女子高生みたいに見えちゃう容姿なんですよね。女性って怖いです。(苦笑)
※ご本人のために申し上げますが、責任感のしっかりあるいい女性なんですよね。細身だし…(^^;コラコラ



2020年05月17日 イイね!

エッセ バックドアノブの故障

エッセ バックドアノブの故障つい1時間ほど前のことです。
リアを開けようとすると、「バキッ!」と嫌な音がしてバックドアノブのトルクがスカスカになってしまいました。
その音は、針金製の安いハンガーをリアゲートの内部で弾き飛ばしたような音でしたね。

…で、帰宅して見てみるとやたらどでかいバネ発見…(^^;
画像の通り、ここの部分にひっかかってたんだろうと思います。
試しにくちばしの長いペンチで引っかけ直してみると、なんとかハマったので「お、直ったかな?」と思って試したら、前述と同じ音がしてバネがリアゲートの内部に飛んで行ってました。(苦笑)

「エッセ バックドア 故障」でググると、ほぼ同様の症状のかたのみんカラの整備手帳がヒットしました。
※ご本人にご了解を受けていないのでリンクはしませんが、上記検索キーですぐに出るかと思います。私にとっては思い出多いカラーの紫色のエッセの方ですね(^_^)♪

特に使用には著しい支障はないようなので、私も放置しておくつもりです。
当初心配したのは何かの拍子にこのバネがないとバックドアが開いちゃうのではないかという不安なのですが、よほどの悪路でも走らない限り大丈夫じゃないかという感覚のドアノブ感です。(※素人感覚ですが…)

ま、施錠しておけば誤って開くことはないでしょう。
施錠は問題なくできることは確かめました。でもやっぱりこのバネがないせいなのか、ドアノブが少し浮くことがあるようです。指で押すと定位置に納まりますけどね。気になるかたは気になるのかもしれませんね。



2020年04月29日 イイね!

降雪対策解除…(^^;

降雪対策解除…(^^;今日はけっこう暖かくなるって予報でしたが、なかなか気温があがりませんでしたね。
午後3時前後でようやく暖かさが安定してきたような感じになったので、(今頃ではありますが…(^^; )スタッドレスからノーマルタイヤへ交換です。

30分くらいで終わるかと思ったんですが、道具やタイヤ準備からスタッドレスタイヤの洗浄などまで含めると小一時間もかかってしまいました。
それに、クロスレンチをクルクルと回していて、何をミスったのかその回転半径内に左膝の固いところ入れてしまい、「ゴチッ!」と鈍い音を立てるやいなや数分間呼吸困難になりかかるくらい痛かったというヤラカシ付きの作業でしたよ。(^^;

画像のマリン用の潤滑材はハブボルトに塗ってます。(固着防止ですね)
普通の556だったりシリコンスプレーだったりけっこう適当なチョイスで、今日はたまたま目に入ったこのライトブルーの缶がいいかな~程度の判断です。
※ホントはエンジンオイルとかのほうがいいのだろうけど…

ノーマルタイヤもスタッドレスタイヤもそうですが、そろそろ交換時期になってきてます。(夏の賞与が出たら)ノーマルタイヤから買い換えようかな~とそろそろ覚悟を決めて来てます。(^^;

覚書ですが、左のドライブシャフトのグリス漏れは相変わらずにじんでますけど飛び散るほどではほぼほぼなくなったようです。「自己治癒力」のあるシャフトで安心しました。(笑)

さて…、買い物行かなきゃなので(少しだけ)試走を楽しんで来ます♪
2020年04月16日 イイね!

ストップランプ

ストップランプlineのグループを組んでる職場の女性(人妻ンフンフ~(^o^))から、『個人的に』という但し書き付きで「ストップランプが切れておりました。お時間があるときに早めに交換された方がよろしいかと思われます」と丁寧なメッセージをいただきました。
※帰宅方向が途中まで同じなのです。

お礼を述べて、エッセのあるあるトラブルだと伝えると、「愛着があるとみえて大事に乗ってる感じがします」と返していただきました。


ちょっと嬉しかったですね~♪
※内容が…ですので念のため。人妻だからとかそういうんじゃありませんからね…


ちなみに、開けてみて、ライトのオンオフそれぞれでブレーキ踏みましたが大丈夫でしたね~(やっぱりアルアル…(^^;

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation