• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

月曜の珈琲 五~六杯目

月曜の珈琲 五~六杯目







11/2自家焙煎ブラジルパライーゾ無農薬栽培
11/4自家焙煎ブラジルパライーゾ無農薬栽培
※どちらも中煎り中挽き13g130cc90℃抽出。
粒度を10クリックで抽出しました。

味を忘れないうちに同じように淹れてみました。変更したのは粒度だけです。

やはり、さっきのに比べて粉感がほぼ消えました。
あの粉感を「コク」と言うのか、ただ単に粒度細かくて微粉増えた味じゃないの?なのか・・・。

さっきのはさっきので、そして今回のは今回のでマズいわけじゃないんですよね。
ただ、後味のすっきり感は今回のほうが良く、「飲みやすい方は?」と言えば今回のほうだと思うのですよね。
ま、(さっきより)粗く挽いた豆で淹れたのですから、薄まってライトな感じになるのは当たり前なんですけど・・・(^_^;


う~ん、ゆだ屋さんで飲んだ時の粉感というかコテッという濃さとはビミョ~に違うんだよなぁ。
でも、これはミルが全然違うものを使っているんで、味の差が出るのは当たり前ということは重々わかってるんだよなぁ・・・・。

個人的好みとしては、10クリックだと抽出ブレがあった時に「物足りない濃さ」になっちゃうし、9クリックだと「いや、しっかりコクあって濃いな」という印象なので、9.5がいい。(笑)


ん~、もう一回、9クリックの細かいほうで他の豆で試してみるかな。
でも、答えはほぼほぼわかってるんだよな。9クリックだと「なんか後味が残り過ぎるような気がするけど、これがコクなのかどうかビミョ~」みたいな印象になる。

いい豆なら飲めるけど、抽出ブレやあまりよくない豆で淹れてしまった珈琲は、この後味の残り過ぎが「えぐみ」に変わりそうな気がするんだよな。それだとそのあと飲めなくなっちゃうのでどうかなぁ・・・・という感じなんですけどね。


ま、とりあえず忘れないうちに9クリックにしておいて、自家焙煎じゃないちゃんとした豆(^_^;でも試してみるとしますかね。


あ、9クリックでも10クリックでも共通していたのは、11/4自家焙煎豆のほうがまろやかで、11/2自家焙煎のほうが酸味が強かったということ。
やっぱりあとから焙煎したほうがより適切な焙煎だったのかなぁと思います。
でも、この焙煎を再現できる自信は全然ありませ~ん。(笑)
Posted at 2017/11/06 18:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月06日 イイね!

月曜の珈琲 三~四杯目

月曜の珈琲 三~四杯目







11/2自家焙煎ブラジルパライーゾ無農薬栽培
11/4自家焙煎ブラジルパライーゾ無農薬栽培
※どちらも中煎り中挽き13g130cc90℃抽出。
粒度を9クリックで抽出しました。


ゆだ屋さんで飲んだような濃度感(コテッという粉感みたいなやつ)は出ました。
(自家焙煎でも出るんだ~とちょっと感心・・・(^_^;

11/4自家焙煎したほうが後味に甘さみたいなのを感じた気がしました。

それと、冷めてくると11/2自家焙煎のほうが酸味が強く出ます。熱いうちは今一つ私には酸味の差がわからなかった。


ふと思いました。
これ、日数が経過してたまたま濃度感が出たの間違いじゃないのか?。

それなら一つ粗い粒度の10クリックで挽いた豆でも抽出して比べてみないとわからないのかも・・・・。
Posted at 2017/11/06 17:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月06日 イイね!

月曜の珈琲 一~二杯目

月曜の珈琲 一~二杯目








ゆだ屋さんコロンビアパシオンデラシエラ中煎り中挽き20g260cc90℃。

1クリック細かく挽いて淹れました。
粉っぽい感は以前感じたのと同じですが、このほうがコクとかそういうのが感じやすいという気もします。要は今までのは粒度が粗いので抽出不足だったのかな?とも感じてたりします。
でも、飲みやすさは当然薄いほうがすっきりとイケるので、これに疑問を感じないのならそれでもいいのかもしれません。(好みですからね)

ただ、「豆の味を知りたい」となると、豆量をもっと増やすかこの粒度にするかの二者択一になるのかなぁと思いました。


粉っぽいと言っても、後味がえぐいとかツラいとかそういうのではなく、今まで飲んでる濃度との比較で濃く感じるのを粉っぽいという言い方してるんだと思います。

もうちょっとこの粒度で淹れ続けて様子見てみようかな。
Posted at 2017/11/06 10:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation