• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

金曜の珈琲 三~六杯目

金曜の珈琲 三~六杯目








11/2自家焙煎ブラジルパライーゾ無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。
これはタンブラーで持ち歩きました。
11/2と11/4の自家焙煎ブラジルパライーゾ無農薬栽培中煎り中挽き10gずつの20g260cc90℃。
11/2焙煎のものが終わりました。おいしくいただけてよかったです♪

この10gずつのほうは二種類の粒度を混在させました。
どうやるかというと、20gの豆を挽くにはミルを約100回クルクルと回すのです。そこで最初は9クリックで50回クルクルして、そこでいったん調整ねじをいじって1クリック粒度を広げて後半の50回クルクルを10クリックでやるというものです。
※豆を挽いてる途中なので「狭(9クリック)→広(10クリック)」はできそうですが、「広→狭」は挽いてる途中の豆がはさまっててやりづらいと思ったので9→10にしてみました。
「それってどうよ?」という突っ込みもあろうかと思いますが、乱暴ながらも9.5クリックの粒度相当の豆の抽出ができる気がします。(ほとんどプラシーボか?(^_^;

味のほうはびみょ~だと思いますが、何度か試してみて9クリックの粉っぽさが減って10クリックの深みが欲しい感の間くらいの味になればラッキ~☆くらいにおもってます。(笑)


あとで13gの場合は何回クルクルするのか数えなきゃ(^_^;
でも、100回転で20gということは10回転で2gだから65回転で13gということだから33回転くらいで粒度調整すれば9.5クリック相当?(苦笑)

まぁ、そんな旨い具合に味が制御できれば苦労はないですよね・・・・(^_^;


さて、キャニスターが空いたので早く乾かして最後の生豆を焙煎しようと思います。週末入ってからかな~。(楽しみ(^_^)

Posted at 2017/11/10 17:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月10日 イイね!

金曜の珈琲 一~二杯目

金曜の珈琲 一~二杯目








ゆだ屋さんブラジルブルボンクラシコ14g+ゆだ屋さんコロンビアパシオンデラシエラ6g
中煎り中挽き260cc90℃。

端数を合わせて淹れました。
すっごいおいしいブレンドになったとかというオチはありません(^_^;が、朝のバタバタの中で旨い珈琲が飲めましたね(^_^)

今日は昨日に比べて風もなくおだやかでいい日和です♪
Posted at 2017/11/10 10:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月10日 イイね!

木曜の珈琲 三~六杯目

木曜の珈琲 三~六杯目







ゆだ屋さんペルーマチュピチュ(粉)中煎り26g340cc90℃。
11/8自家焙煎ブラジルパライーゾ無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

ペルーは最後なので全部飲みきりました。
タンブラーで持ち歩いたのですが、やっぱりタンブラーで持ち歩くとみんな同じ味に感じてしまいます。
サーモスの水筒が確かどこかにあったと思うので引っ張りだして、メーカーを変えて同じ状況なのかどうか検証してみようかと思ってます。(kintoのデザインはとっても好きなんですけど、珈琲をこうして持ち歩くのはkinto以外のでやったことないので・・・・)

11/8自家焙煎した第四弾の味ですが、酸っぱい感がとれました。(不思議~(^_^;
今までの中で一番旨い味になってる気がします。(凄いぞ、俺♪

こんな時間にごくごく飲んでしまってますが、カフェイン耐性強い私なので速攻で寝ちゃいます。(苦笑)


ん~、しかし、こんなおいしくていいのか?
それも再現できない焙煎しちゃったからなぁ・・・・・。

わかってるのは今回のだけは全く無煙のまま終わらせたこと。(←ここ重要かも!)


11/2焙煎の豆を早く飲みきってキャニスターを空けて、最後の生豆も早く焙煎しちゃおうと思います。
(なんかカビ生えてきたら嫌だし・・・・・)
Posted at 2017/11/10 01:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation