• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

自家焙煎第六弾したよ! 水曜の珈琲 七~八杯目

自家焙煎第六弾したよ! 水曜の珈琲 七~八杯目







11/15自家焙煎ブラジル ノッサ セニョーラ デ ファチマ無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

豆自体も焙煎後もちっともナチュラルなワイニー感のない豆です。(苦笑)

カセットコンロのカセットの中身が少々少なめかなぁと思ったけど、予備を手元に準備してスタート。
予想通り途中で火力不足になってきたため、中火を維持するよう調節しながらの焙煎でした。

今回の豆から、事前に全部の豆を洗うのではなくて焙煎直前に洗って焙煎ということにしました。(事前洗浄はその後の保管状況でカビを誘発するため・・・と教わったため(^_^;アリガトウゴザイマス)

今回の豆の印象は、前のよりもなんか見た目はいい。
洗浄後、ちょっと水を切ってから焙煎スタートしました。最初は水分を含んだ豆が重くて、前回の230g焙煎の時の手応えに似た重さだなぁと重いながら手網を振ってました。

なかなか1ハゼが来なくて、結局、音がし始めたのは焙煎スタートから26分後。火力不足のせいもあって遅かったのだと思います。今回の豆はけっこう1ハゼが派手に鳴り響きますね(^_^)

ここからさらに火力が弱くなったのをいいことに、弱火で火元に近い状態で丹念に焙煎していきました。
けっこう火から近くてコゲそうになったり、実際にコゲたのもあったのですが、前回よりは焙煎を前に進めることができた中煎りになったと思います。

試飲した感じはgood☆
ちょいほろ苦って感じで、ここからコクみたいなのが出てくればラッキーかな~と思ってます。
すっきりとしたおいしい味わいを楽しみました。
明日以降、どんな味で落ち着くかがちょっと楽しみです♪
※でも、よく考えると「ちょいほろ苦」って煎り過ぎかもしれん・・・・・(^_^;


購入し続けているナチュラルの豆ですが、西日本イルガチェフは例外中の例外みたいに強力なナチュラルだったので、せめてヴィーニョくらいのは味わいたいと思ってるんですが、なかなかオーガニック豆では難しいのかなぁ。オーガニックでなければ、イルガチェフのナチュラルを販売してるのは知ってるんですが、なんせ西日本のアレを味わっちゃったので、イルガチェフ買ったら絶対にあの味を求めるというハードルの高さとなるので買い控えてます。(苦笑)

自家焙煎でコクが出た~♪という感触はまだしっかりとは味わってないけど、いつかはそんな焙煎ができればいいな~と思ってのんびりと楽しむくらいのつもりでいます。
Posted at 2017/11/15 22:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月15日 イイね!

水曜の珈琲 五~六杯目

水曜の珈琲 五~六杯目







那須の珈琲工房さん秋祭り中煎り中挽き20g260cc90℃。

抽出手順はいつも通り。
後味が重い気がします。すっきり感は(自家焙煎豆比較で)少ない・・・というかむしろ『(後味に重く残るものが)来るなぁ』的な印象。

最初に「抽出手順はいつも通り。」と書いたのは理由があります。
それは、今日の3杯の珈琲はいずれもいつも通り同じ淹れ方をしているのです。


珈琲は嗜好品なのであくまで個人的感想の域を出ませんが、俺の焙煎した豆のほうが旨いのだ。(なんでだ?(苦笑)
※焙煎鮮度の違いは差し引いても・・・・・です。


珈琲業界はオカルトだというネット情報もありますが、その一端を味わったような気がしたのは気のせいなのか? それとも単純な何かの勘違いなのか?


よくわからないので、抽出と焙煎により一層精進いたします。(笑)
Posted at 2017/11/15 18:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月15日 イイね!

水曜の珈琲 三~四杯目

水曜の珈琲 三~四杯目








11/12自家焙煎ブラジルパライーゾ無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

ん~、もうちょっとコクとか出ないかなぁと思ったのですが、8日焙煎のと大差なさげ・・・(^_^;


やはり焙煎で思い切ってもうちょっと煎り込まないと・・・・・。
う~、勇気いるなぁ・・・・・。


でも、こちらも焙煎から日が浅いので、グングンとドリップ中には膨らんでくれて嬉しかった。
それと、こっちの豆のほうがドリップ中の香りが抜群にいいのです。(但し、飲むとどちらの豆も大差ないような気がするのがちと不思議で残念・・・・)

Posted at 2017/11/15 12:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月15日 イイね!

水曜の珈琲 一~二杯目

水曜の珈琲 一~二杯目








11/8自家焙煎ブラジルパライーゾ無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

いい天気ですね~(^_^)
たまたま庭の柚子が秋晴れの日差しの中でキラキラとしていたのでパチリしてみました。

味は薄味変わらずですね。もう一歩踏み込んだ焙煎に進めた方がよさげです。(^_^;
でも、すっきりしたおいしさは相変わらずであっと言う間に飲み干しました。

写真撮ったりしているうちに、猫舌の私でもゴキュッ!と飲めるくらいに冷めるんですよね。
ガバッと飲んだ時に喉に「ちょっと熱いかも・・・」と思うくらいがなんかこの季節いい感じです。
淹れたては猫舌の私にはちと熱過ぎなんですよね~(^_^;
Posted at 2017/11/15 11:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation