• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

自家焙煎第十一弾したよ! 月曜の珈琲 三~四杯目

自家焙煎第十一弾したよ! 月曜の珈琲 三~四杯目







11/27自家焙煎バリ神山ハニー無農薬栽培中煎り中挽き20g260cc90℃。

驚いたのは購入先を変えたからなのか?生産国を変えたからなのか?欠点豆がほとんどないんです。びっくりしました。

今回は、とにかく振るを第一にやりました。一生懸命に「まだら焙煎」にならないようにとにかく振りました。(苦笑)
そのせいかまんべんなく熱が通ったようで画像の通りなかなか最近になくキレイに焙煎できましたよ。(でも、今思うと高品質な豆のおかげかもしれない・・・・・・)


味なんですが、多分悪くないと思う。
試飲して浅煎りっぽかったら速攻で2度目の焙煎してやろうと思ったんですが、「ちょっと待ってみるかな」くらいの感じでした。味の深みは焙煎直後なので少ないのはわかってるんですが、風味や後味などその他の感じは悪くなかった気がしました。

焙煎時間が長いのは、1ハゼが終わってから弱火にしたのですが、これがおそらく弱すぎて時間がかかったのだと思います。中深煎りじゃありませんが、「中弱火」って感じでこの次はやってみようと思います。
ちなみに焙煎ですが、最初は中火で火元からおおよそ10センチの高さで手網を振り、1ハゼが全部終わったな~と思った頃に弱火にしてググッと高度を下げて振ってると五徳にぶつかるくらいのところで振り続けたという感じです。弱火は途中であんまり変化がないので気持ち火力upしてます。


あと4回焙煎できるだけの生豆があるのですが、生産国は噴火のニュースが・・・・(^_^;
大きな被害にならないことを祈ってます。


この豆、パルプドナチュラルということで、ある程度ナチュラルっぽい味わいをちょっと期待したのですけど、味の第一印象は「ブラジル手摘み完熟豆」のようなバランスのよい普通な味わいだったんですよね。
ちょっと困ったのは、私は「バリ神山ハニー」という豆を初めて飲んだので、ホントはどんな味なのかは自分の焙煎の味しかわからないということ。
どこかで機会があったら中煎りのこの豆の珈琲を飲んでみたいと思います。

とりあえず早めに次の焙煎をしてみようと思います。今度は思い切って2ハゼまで煎ってみようかと思います。そうしないとなんかわからなさそうなんで・・・・・(^_^;


Posted at 2017/11/27 20:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2017年11月27日 イイね!

月曜の珈琲 一~二杯目

月曜の珈琲 一~二杯目







11/23豆10g自家焙煎(ダブル焙煎)+11/24豆10gブラジル ノッサ セニョーラ デ ファチマ無農薬栽培中煎り中挽き計20g260cc90℃。

味が濃度の濃いところがスカスカです。(苦笑) やっぱり先日のも焙煎不足だったのか~(^_^;
台所だったので、思わず手元にあった網で煎り足しました。(^_^;ヤレヤレ

けっこう煎りムラもあるなぁと画像をみてあらためて思ったりしたし・・・。もっとしっかり網を振らねば。


今週前半忙しくなる前に焙煎しちゃおうかなぁ。
昨日、やっておけばよかったとちょっと後悔・・・・・(^_^;
Posted at 2017/11/27 10:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation