• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2022年03月03日 イイね!

木曜の珈琲 一~五杯目 食事の作りおき

木曜の珈琲 一~五杯目 食事の作りおき2/7自家焙煎ザンビアNCCL(ノーザンコーヒーカンパニーリミテッド)農園中煎り20g260cc89℃スタートを二回抽出して3/4をタンブラーで残りをカップ。
2/7自家焙煎ザンビアNCCL(ノーザンコーヒーカンパニーリミテッド)農園中煎り13g130cc89℃スタート。

朝の印象は、艶かしい重厚さという感じでした。
夜は食後ということで、ちょっと印象変わるだろうなぁと思いつつ口にしましたが、なかなか重厚な甘さって感じでなんか旨かったです。

最近、周期的に食事を作り置きしてます。今日のはちょっと多すぎですが、いつもはだいたい9食分ほど作って、朝晩食べるようにしてますね。
以前はローフードということで、サラダ的にいろんな野菜を刻んで食べてましたが、先般の尿路結石で、生野菜に偏ったことで野菜が持っている「アク」をそのまま食べ続けたのが原因かも…と思って、火を入れることにしたのです。しかし、これがちょっと調理っぽくて面白くなってきてしまい、鉄フライパンを復活させたりしながら、今まで生では食べられなかったブロッコリーやキノコなどの食材を焼いたり茹でたりしながら楽しむようになりました。
火を通すことで冷蔵庫保管なら生野菜比較で一定以上長期間の保存が利くなぁと思うと、今回のように小一時間かかる作り置き準備もその後の食事時間の短縮を考えると十分費用対効果あるな~ということで、楽しみながら作っている今日この頃です。

ただ、分量の感覚が全くいい加減で覚えるつもりもないのが見え見えなため、スーパーで気になる野菜や食材を買い込んで、ホント適当に茹でたり焼いたりして、最後に盛りつけるという行為自体を今は楽しんでいるって感じです。
ちょっとワンステージ上がったと感じるのは、キノコならキノコだけをオリーブオイルで炒めて、そこにどんどん食材を足していく…という調理ではなく、キノコを取り置いて、そのフライパンで別な食材を加工していき、最後に数種類の野菜を盛り合わせるということができるようになっていることですね。

ま、今日のタマネギは灯油ストーブの上でちょっと火を入れすぎましたが…(^_^;
Posted at 2022/03/03 20:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation