• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

ワインディングで、今の時期一番速いのは・・・・(^_^;

ワインディングで、今の時期一番速いのは・・・・(^_^;







夕方、出かけられる時間がとれたので、ソッコ~で着替えてオートバイでホームコースを走り抜けました。

今日は、すんごい乗れてたなぁ・・・・・(危ないくらい・・・・(^_^;)
いつもの休憩場所についたのは5時少し前で、いつもなら30分弱で登るところを、20分弱で走ってしまいました。130キロ(妄想)スピードからのブレーキングはやはり怖いけど、そこから「フゥッ!」とカラダ寝かせてうまく荷重移動ができてコーナーリングできた時は、なんか「ヤッタッ!」とシートの上で小躍りしそうになります。(^_^)

ちょっと、今日の走りは「死んでもしょうがない」に近い走りだったな・・・・(^_^;ヤバヤバ・・・

走行中に、「あ、鹿出て来たらオシマイかも・・・・」と思いつつ、「鹿なんかにぶつかったら、たちんぽさんに悲しまれそうだなぁ・・・」と、ふと思ったりしてました。(^_^;


でも、なんで四輪(エッセ)だと怖い速度が、オートバイだとその速度の3~4割り増しくらいでも怖くないのだろう?
エッセに限らないんですよね~、この感覚は・・・・(^_^;
以前、カリーナED(4ドアハードトップで6速マニュアル)に乗っていた時も、オートバイのほうが飛ばして怖くなかったもんなぁ・・・・
その時は、確かSUZUKIのGSX400Eカタナに乗ってたはず。
※あのカタナのかたちではなく、教習所バイクタイプのものです。

やはり「覚悟して走る」か「守ろうとして走る」かという心の持ちようみたいなものなのかなぁ・・・・(^_^;



今日のタイトルについてですが、「秋の陽は・・・・」という言葉の通り、いくら飛ばしても、秋の夕暮れの速さには追いつけませんでした。(T^T)
ホントは山のむこうに暮れ行く、青空と夕日に染まる赤い雲を狙ったのに・・・・(T^T)

こんな画像がせいいっぱいでした。m(_._)m
Posted at 2011/10/28 18:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月28日 イイね!

食べちゃいました(^_^;

食べちゃいました(^_^;







こちらの方こちらの方のご紹介にもあったものを、今日初めて食べてみました。

レジで「温めますか?」と聞かれたので、かなり久し振りにお願いしました。

余談ですが、私、レジで温めてもらうのって実は苦手なんですよ。(^_^;

 理由①→猫舌。(爆
 理由②→レジで待ってるのがなんか申し訳ない気がしてしかたがない。(苦笑)
 理由③→そんな温めたって、抜群に味が良くなるわけでもなかろうから、
       早く口に入れさせて~!というせっかちな体質のため。(自爆
       ※昔、仕事で営業していた時に、上司から「メシを食うのが遅いやつは出世しない」と
         言われたことが多分トラウマになってるんだと思い
ます。(^_^;


食べた感想ですが、温めないですぐに食べた方が私は好き♡
基本的に温かい食べ物がず~~~~っとご無沙汰だったことが長かったので、そういうのにカラダが慣れているという、悲しい実態もあったりします。(T^T)
あくまでも『個人的な感想』ですので・・・・・m(_._)m
※普通のかたなら、絶対温めて食べるパターンなんだろうなぁ・・・・・。どうなんだろう?





(^_^) 今、投稿前に「確認画面」のボタン押して見てみたんですが、パンの画像なんかよりもタコメーターのほうが、なんか主張が強い気が・・・・(^_^;
Posted at 2011/10/28 18:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2011年10月27日 イイね!

タコメーターカバーの装着テスト中。

タコメーターカバーの装着テスト中。










100均シリーズで失礼いたします。m(_._)m

ホントは「ひさし」みたいなのをアルミ板+塗装で作成しようと準備していた時期もありましたが、すっかり頓挫してしまいました。(笑)

タコメーターの夜間のフロントガラスへの映り込みや、日中、タコメーターカバー(シルバー光沢)のフロントガラスへの映り込み軽減を目的に、実は女性用ヘアゴムのちょっと厚めのものをしばらく使ってました。

ところが、先日、100均(セリア)に行くと、こんなものが・・・・・(^_^)

ん~、エアフィルターの素材みたいだな~と思いつつ、ちょっと引っ張ってみるとタコメーターにはめられそうなくらい広がりました。


「試してみるか☆」


間もなく使って一週間弱になろうかとしておりますが、今のところ「映り込み軽減」の役目はしてくれてるような「気」がしているようです。(^_^;((笑)

見た目が、「なんか分厚すぎてブサイク」という美観上の問題もあろうかと思います。(苦笑)
最近、「少し切ってみっかな・・・・(^_^;」と思い始めています。(^_^;
でも、薄いより厚っこいほうがコストパフォーマンスがよかった感があるような気がして・・・・(ただの貧乏性(^_^;)

ちなみに、触った感じは、思った以上にゴワゴワです。
確かに、女性の頭髪がとってもからまりそうな感じ・・・・という触感ですね。(^_^)


でも、あらためてこうして見ると、ただの「アフロヘア」だよな・・・・・・・・(^_^;(爆
2011年10月24日 イイね!

ブレーキローターの錆取りと塗装。

ブレーキローターの錆取りと塗装。画像は「ビフォア~」ですね。

たいした内容ではありませんが、一応、整備手帳にupしました。
(こちらです)




車に乗るたびに、「お~、なかなかいいぜ!!」って思えるくらい目立つ色でも塗らない限り、それほど自己満足に浸れるほどのものでもありませんが、この画像みたいなのがフロントタイヤはずすたびに目に入るのは、あんまりなぁ・・・・・というかたには、お薦めできる作業だと感じます。


黒い塗料を買ったのですが、意外といい意味で予想を裏切る仕上がりの色になったのが、ちょっとしたサプライズでしたね。(^_^)

これから、乗っていくうちにどんな風になっていくのかも、気づいたときに整備手帳に追記してみようかな~と思ってます。
2011年10月23日 イイね!

なぜだか宵闇の始まり間際に車いじり

なぜだか宵闇の始まり間際に車いじりようやく耐熱塗料の塗装にたどりつきました。

でも、なぜだか作業開始は夕暮れから・・・・(^_^;
ヘッドライト装着での作業となりました。

さてさて・・・・明朝の出来ばえ確認が楽しみというか不安というか・・・・・(^_^;

耐熱塗料の缶に表記してある説明を読むと、ホントは完全乾燥は24時間って書いてあったような記憶なんですが、半分の12時間でレッツゴーとなりそうです。(苦笑)

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 456 78
910 11 1213 14 15
1617 1819 20 21 22
23 242526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation