• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

夕暮れに走る。(寝坊してほとんど何もできず・・・・(T^T))

夕暮れに走る。(寝坊してほとんど何もできず・・・・(T^T))画像のタイムスタンプは16:25です。

今朝は、

①午前3時
②午前6時
③午前9時←ここで起きろよな~(^_^;

・・・・と、三回も就寝中に起こされたり起きちゃったせいで、結局ホントに起きたのが10時過ぎとなってしまいました。(^_^;

そのため、カラダのモードが全く働かず、うだうだとしているうちに日曜日のほとんどをまったりと過ごす展開となってしまいました。(^_^;

ま、それはそれでいいんですが、ワイヤー交換できなかったのが悔し・・・(^_^;
せっかく、昨晩、以前に購入しておいたオートメカニック特別付録「ブレーキメンテ完璧マニュアル」とかというDVDをちゃ~んと全編視聴したり、ディーラーで入手しておいたサービスマニュアルのコピー(たいして使えること書いてないのが残念なんだけど・・・)なんかも見直したりなどの予習をしっかりとしておいたのに・・・・(T^T)


このまま日曜日が終わるのが悔しくて、なんとか動き始められた夕暮れ前に、いつもの山奥でクルクルと練習して、いつものコースを走ってきました。

今日の八の字練習は、先日、別ブログで先輩ライダーにいただいた助言に従い、いつもと反対回りでやりましたが、予想通り思ったように回れませんわ・・・・(T^T)
ちょっと環境変わるととたんにできてることができなくなるって、明らかに練習不足だなぁと痛感しました。
結局、練習したことしか出ませんから。特にとっさのときなんか、モロですからね~(^_^;

しかしまぁ、今日はカラダがいうことをきかなかったな~。
でもこれ、寒さのせいじゃないな、きっと。

原因ははっきりわかりませんが、八の字練習中からホームコースの休憩場所に到着するまでの「往路」は全然ダメでギクシャクとした走りに終始してたんです。
ところが、帰路についた「復路」では、なぜだか「カラダの思い切り」がよくなったみたいな感じで、調子よさげなライディングを感じられたんですよね。(なんでだろ?)
帰りは、薄暮状態であまり視界も良くなく、たまたまかぶっていたヘルメットもライトスモークシールドだったこともあり、「見えないことによる思い切りの良さ」みたいな動作が幸いしたのかなぁ・・・?
よく、夜間走行って流れゆく景色が見えないことから、高い速度でも速度感に対する恐怖心が薄らぐ・・・・みたいなことがあるって以前にどこかで聞いたことありますが、そういうことみたいなのかなぁ・・・・と思ったりもしました。

余談ですが、いまだにエッセの時速100キロとオートバイの時速120キロですと、明らかにオートバイのほうが安心感&安全感を感じる私だったりします。(苦笑)
Posted at 2011/12/11 18:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイライフ | 日記
2011年12月10日 イイね!

今日も煮てみます。

今日も煮てみます。カボチャとさつまいも。

昨日、かみさんがめずらしく買ってくれました。(笑)

同じ大きさに切ってあるから、たぶんそれでうまい具合に煮えるんだと思うけど・・・・・(^_^;
Posted at 2011/12/10 18:55:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2011年12月09日 イイね!

今日の夕食

今日の夕食







今朝から、なんか体調がおかしいのか、夕方から食欲が不振っぽいです。
ま、間食をちょっとしちゃったのもあるんですが・・・・(^_^;

風邪引いて休むことできないんで、さきほど総合感冒薬飲みました。

もう少しして次男が帰宅してきたら、いつものように私が夕食を作るんで、またパスタとか茹でたりすると、結局、私も軽く食べちゃうんで、今のうちに軽めの夕食を・・・・というのがこの画像です。

モノは、トライアル商品のサバ缶。
当然、水煮ですね。(苦笑)
※味付けのとか味噌煮のとかは、塩分やカロリー控えめな私には避けねばならない種類なんです。



次男は、「パスタ+オリーブオイル+荒挽き胡椒」に、いつもイタリアンドレッシングかけて、2~3人前くらいの量を食べてしまいます。いつも悩むのはそこにどうやって野菜を無理やり摂取させるか?ですね。

ちなみに、先日は冷蔵庫になぜだか取り置いてあったタマネギを1.5個分くらいを厚めにスライスして、パスタ茹でてる中でいっしょに軽く茹でて出しちゃいました。(笑)
最近では、ニンジンを100均ピーラーで帯状にしたのを、これまたパスタといっしょに茹でたのですが、これが茹ですぎてマズいことマズいこと・・・・(苦笑)
次男に「これはムリだろ~、食べてみな!」と言われて口にしたら、確かにマズかった・・・・(苦笑)

今日は、キャベツにしようかな~(^_^;


Posted at 2011/12/09 19:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2011年12月08日 イイね!

今日のれ・・・料理 (^_^;

今日のれ・・・料理 (^_^;※今日の練習は、再開までもうちょっとかかりそうかな?(^_^;







スタッドレス交換の様子を見るという名目で、トライアルをフラフラしてきてたりしました。(苦笑)

3割引で誰にも買ってもらえそうになさげなカボチャを発見し、早速購入(^_^)
定価99円の3割引の1/2カットカボチャでした。(北海道産)


いつもの雪平鍋は、昨晩、かみさんがダイコンを煮るのに使われてしまったため、手近にあったテフロン加工のフライパンで調理することにしました。

水加減を「半身浴」とするはずだったのに、どうも「胸まで」くらいまで入っちゃったみたいで、水から煮始めて10分ちょっとくらいのところで台所に見に来てみると、カボチャ全員が「泡風呂で溺れている」状態というフライパンの図でした。(笑)

割り箸を刺してみると、すでにカボチャは煮えている。
だけど、フライパンの中は、盛大な泡風呂状態・・・・・・・orz

しかたないんで、とっとと余分な水を飛ばしちゃおうと、火加減を中火から最強へ・・・・(^_^;
ついでに、少しだけ振り塩をし、たまたま目に入った「荒挽き胡椒」なんぞも振ってみた。(チャレンジャー・・・(^_^;)


今日の料理でわかったことは、

「かぼちゃにコショーは合いません。全く合いません。」

早めの夕食を少なめにしておいてよかった・・・・。
これから、一つ食べるとカラダがポッポとなる不思議なカボチャをたいらげなきゃなりませんから・・・・・・・・(^_^;(自爆
Posted at 2011/12/08 19:31:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2011年12月07日 イイね!

教えてくださいますか? 「どんな青汁(大麦若葉)をどのように飲んでるのでしょう?」

教えてくださいますか?  「どんな青汁(大麦若葉)をどのように飲んでるのでしょう?」








画像の商品をここ2カ月ほど飲んでます。
商品名称欄には「大麦若葉加工食品」と書いてありますね。
製造している会社は、群馬県にあるオリヒロブランデュ株式会社です。

世にこれだけ青汁が氾濫している中で、私がこれを選択した理由は、

(1)一回一回ちいちゃな袋に入っているのを開封して飲むのはどうもコスト的に・・・・・と思ったこと。
(2)身近で売っている中では、これが一番お買い得だったこと。(100gで980円くらい)


お金をかければ、手軽で飲みやすくておいしいのもあるのでしょうが、毎日飲むんで、そうそう高額なものはちょっと・・・・と思うし、かといって安価な海外商品もどうも二の足を踏んでしまいますし・・・・・・・・(^_^;

余談ですが、先般の結石による「救急搬送+手術」以来、しばらくの間「ウラジロガシ茶」を飲んでましたが、作るのに手間がかかりすぎて現在は飲んでません。(^_^;


そんなこともあってか、この青汁の手軽さは、コーヒー代わりに手軽に作れて、水分補給もけっこうできてるんでなかなか新しい習慣としていいなぁと感じてます。(^_^)
※約500mlのでかいマグカップで「朝」「昼」「夜」と飲んでますので、少なくとも1.5リットル以上の水分補給はできてるはずです。(^_^)


おそらく、この「みんカラ」のメンバーの中には、私のような「青汁素人」にたいして、それこそ「ネ申」とか「仙人」などと呼ばれるくらいの青汁の達人が数多くいらっしゃるかと思います。

お手を煩わせて恐縮ですが、もしよろしければ初心者の私に何かご助言などいただけましたら幸いかと思いましてupしてみました。m(_._)m

Posted at 2011/12/07 13:51:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
4 56 7 8 9 10
1112 13 14151617
18 192021 222324
2526 272829 3031

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation