• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アライグマのアライのブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

雪松餃子を宅配中華と組み合わせて愉しむ

雪松餃子を宅配中華と組み合わせて愉しむ今回は車検後のタイヤ交換を石本自動車で交換した2日後の9月18日の夕飯に冷蔵庫で保管してた雪松餃子とウーバーイーツで宅配した近所の中華料理屋の炒飯と唐揚げを組み合わせて愉しんだ様子をお送りしたいと思います。

今回はあとがきにて最近のウーバーイーツで宅配して愉しんだ逸品を紹介したいと思います。



9月16日、車検後のタイヤ交換をした時に石本自動車に雪松餃子を差し入れしましたが、差し入れとは別に私が愉しむ分はお持ち帰りしてきました。



お持ち帰りした当日は愉しもうと思わなかったので冷蔵庫にストックしてましたが、9月18日の夕飯で雪松餃子を愉しみたくなり冷蔵庫の中から取り出しました。



表面を焼いたのち蒸し焼きにしまして…



この日は9個を愉しむ事にしました。



雪松特製餃子のタレを用意しまして…



部屋に移動しまして、ウーバーイーツから届いたものと組み合わせて夕飯を愉しむ事にしました。



ウーバーイーツで宅配した中華料理屋とは… 近所にあります合満福と言う中華料理屋で愛車がプジョー206CCだった2018年7月に立ち寄った事のある中華料理屋でした。



合満福で注文したのはチャーハンと唐揚げを注文しましたが、インパクトのある馬鹿でかい唐揚げにビックリしました。



パックのままで愉しむより中華皿に盛り付けたほうがより一層雰囲気が出ると思いまして…



中華皿にチャーハンと唐揚げを盛り付けましたが、それにしてもデカい唐揚げは存在感があり過ぎます。



タイトル用の写真を撮影しまして早速愉しむ事にしました。



デカい唐揚げは箸で挟むと重量感がありましたが・・・



味わいはサクッと揚げられてて歯触りが良く、口の中にジューシーな感じで旨味が満たされる感じで美味しかったです。



味わいをスパイシーにする為に同封されてた塩・コショーを振りかけました。



チャーハンはパラパラとしてて玉子やネギの味わいと旨味が口いっぱいに広がる感じで美味しく頂く事が出来ました。



チャーハンの旨味の余韻が口の中に残る中でニンニクがしっかり効いた雪松餃子の味わいはチャーハンとよく合う感じで格別な味わいでした。



塩・コショーを振りかけてスパイシーになったデカい唐揚げは・・・



ジューシーな鶏肉の旨味にサクサク感とスパイシー感が口の中で三位一体となって旨さが広がる感じで癖になる味わいでした。



中華料理にはプーアール茶が良く合いそうなのでプーアール茶を用意しまして…



旨い雪松餃子を愉しみつつ・・・



合満福のプロが調理したチャーハンを堪能してますと口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。



少し箸休め致しましてプーアール茶を飲みながら一息つきまして…



チャーハンを半分ほど食べ終えた様子を撮影したり…



ボリューム満点の夕飯を半分ほど食べ終えた様子を撮影致しました。



唐揚げのボリューム感と存在感があり過ぎる為、唐揚げを食べ進める事を優先しようと思いましたが・・・



ただデカいだけでなく旨さも一級品でしたので口の中の幸福感が唐揚げだけでも充分に満たせそうな感じでした。



雪松餃子を贅沢に2個挟んで愉しんだり…



チャーハンの旨さの醍醐味を思う存分感じながら食べ進めていきました。



塩・コショーで愉しむと最高に旨い唐揚げでしたが・・・



雪松特製タレに唐揚げをつけて愉しんでみた所、予想に反して旨かったので満足致しました。



チャーハンをよく観察してみますと具に叉焼が入ってるようでしたので、叉焼が旨さの決め手になってる感じでした。



餃子完食前の最後の1個の雪松餃子はよく噛みしめて愉しむ事にしまして…



まず最初に雪松餃子9個を完食致しました。



合満福のチャーハンは唐揚げと比べると少ない印象でしたが、今回はデカい唐揚げと雪松餃子を一緒に愉しんでますので結果として丁度良い量でした。



残り少なくなって来ましたので完食へのラストスパートが開始されましてペースアップしまして…



最後の1個の唐揚げを愉しむ頃にはかなりの満腹感を感じてました。



美味しかったチャーハンを完食致しまして…



ボリューム満点の夕飯完食前の最後の1口の唐揚げは良く味わいながら愉しむ事にしまして…



雪松餃子と合満福の中華を組み合わせた夕飯全てを完食致しました。

※あとがき※
テイクアウトの雪松餃子と宅配のチャーハンと唐揚げを組み合わせた夕飯でしたが、餃子も相変わらず旨くて、合満福のチャーハンと唐揚げのどちらも美味しくて最高の夕飯となりました。



以前、こちらで紹介しましたゴリラーメンことゴリラ一丁ですが、美味しかったのでAmazonにて注文しまして10月3日に届きました。

ここからは最近のウーバーイーツで注文した逸品を紹介したいと思います。



こちらで紹介しました沖縄のポークたまごおにぎりですが、10月9日の昼にに今度はウーバーイーツで注文しました。



前回旨かった味噌カツおにぎりはリピートしまして、昆布おにぎりと唐揚げを初めて愉しみましたがどちらも美味しかったです。



10月10日の夕飯でウーバーイーツで注文した物とは…



ロースカツカレー400gとオレンジジュース1リットル、ポークカレーのレトルトでしたが、レトルトだけはまだ愉しんで無い為、食べたくなったら愉しむ予定で居ます。



そして・・・ 本日、このブログを書く前にウーバーイーツで注文した物とは…



はま寿司の宅配人気12種セット (2人前)が本日の夕飯となりました。

10月に入り、乗務する便が変わった事もあり、以前につつみ食堂に仕事のお昼で立ち寄る事が出来なくなったとお伝えしましたが、10月より立ち寄る事が可能となりましたので、次回は久しぶりですが、つつみ食堂に立ち寄った様子をお送りしたいと思います。

今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2021/10/12 21:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年10月03日 イイね!

豊田市街のレトロ食堂藤屋にて朝食を愉しむ

豊田市街のレトロ食堂藤屋にて朝食を愉しむ今回は9月4日(土)の朝、豊田市街のイオン豊田店近くのレトロ食堂藤屋にて朝食を愉しんだ様子を皆様にお送りしたいと思います。

タイトルで朝食と抽象的に表現しました理由はいつもは藤屋では朝からカツ丼や焼肉などガッツリ系の朝食を愉しむ事が多い中、今回は朝食らしい朝食を愉しんでみましたので抽象的なタイトルにしました。



9月4日(土)の10時頃、豊田市街のイオン豊田店近くのレトロ食堂藤屋駐車場に到着しまして…



食堂の入口にある路地に向かって歩いて行きました。



藤屋の店構えは昭和の古き良き時代の情景を色濃く残すレトロ食堂としての風格と兼ね備えた佇まいで私の中で一番好きな食堂ですが・・・



店内に入ると昭和の頃から時が止まったようなレトロな哀愁漂う空間が広がってまして、いつ来ても居心地の良い空間が広がってます。



こちらの緑のテーブル席に座りまして…



メニューの中からご飯大と味噌汁、玉子焼きの朝食らしい3品を今回は注文する事にしました。



セルフでコップに水を注ぎまして…



水を飲みながら哀愁漂うレトロな雰囲気を愉しみつつ待つ事にしました。



15分ほど待ちましたら、見るからに日本の朝食らしい3品が運ばれて来ましたので・・・



タイトル用の写真を撮影した後、早速愉しむ事にしました。



玉子焼きに醤油を少しかけまして口に運んだ…



味わいは少し甘い玉子焼きの旨さに醤油の塩気と香りが口の中に旨さとして仄かに広がる感じで美味しかったです。



玉子焼きと言う日本の朝食の定番のおかずの旨さの余韻が口の中に残る中で炊き立てのふっくらご飯を愉しんでみますと、醤油の塩気とご飯の最高に良く合う感じで美味しく頂く事が出来ました。



熱々の赤だしの味噌汁はコクと旨味がしっかりあり、朝から身体と心が温まる事が出来ました。



マヨネーズのかかったレタスの瑞々しさを感じながら牛の如く喰らいつつ・・・



ヒンヤリとした冷感が愉しめたポテトサラダは良い口直しとなりました。



ご飯の上にたくあんをのせて愉しむ光景は私の食レポの中でよく登場するシーンですが、真っ白なご飯にたくあんの組み合わせも日本の朝食によくあるシチュエーションだと思いつつ、その安定の旨さに舌鼓を打ちました。



朝食に玉子焼きを愉しむ事は何だか朝の小さな幸福感を感じる事が出来ると思いつつ・・・



レトロな雰囲気の中で愉しむ味噌汁は格別な味わいとなりました。



レタスのシャキシャキ感と瑞々しさを感じつつ口直ししまして…



ポテトサラダのジャガイモの旨味と塩気を口の中にいっぱい感じつつ、レトロな雰囲気の中で愉しむ朝食は最高だなって実感してました。



少し箸休め致しまして、水を飲みながら一息付けまして…



カツ丼の食レポの癖ですが、ご飯も断面写真になるような食べ方で撮影致しまして…



美味しい朝食を半分ほど食べ進めた様子を撮影致しました。



箸休めが終了致しまして玉子焼きを口に運びますと玉子の旨さと醤油の味わいが口の中で上手く調和している感じで美味しかったです。



少し冷めてきました赤だしの味噌汁でしたが、冷めても赤だしの旨味とコクがあり、風味も良かったので美味しく頂く事が出来ました。



再びご飯の上にたくあんをのせて、安定した旨さを堪能しつつ・・・



レタすのシャキシャキ感を牛の如く喰らいつつ・・・



ポテトサラダのサッパリとした味わいを愉しんだりしながら食べ進めていきました。



最初にご飯を完食致しまして…



ほぼ同じタイミングで赤だしの味噌汁を完食致しました。



朝食完食前の最後の1口の玉子焼きはよく味わいながら愉しむ事にしまして…



レトロな雰囲気の中で愉しむ朝食の全てを完食致しました。



会計を済ませて哀愁漂う藤屋の店の外に出まして…



藤屋の店の裏にある駐車場の路地を歩いてますと昭和の古き良き時代からタイムスリップして令和の現代に戻って来る錯覚にいつもながら感じていました。



レトロ食堂藤屋を後にしまして帰路に就きました。

※あとがき※
私のブログによく登場するレトロ食堂藤屋の朝食はいつもはカツ丼や焼肉などボリューム満点の朝食の食レポが多かったですが、今回は日本の朝食の光景らしさを出したくてご飯、味噌汁、玉子焼きの3品で朝食を愉しむ事にした所、食堂のレトロな雰囲気も相成ってザ・日本の朝食感をいっぱい感じる事が出来ましたので満足のいく格別な味わいの朝食となりました。

キャンプでバーベキューが旨かったり、夏祭りの屋台で買った焼きそばが美味しかったりと、愉しむ場所の雰囲気が何の変哲もない食べ物を美味しくすると思いますので、朝食でよく食べてると思われるご飯、味噌汁、玉子焼きの3品もレトロな雰囲気があるからこそいつも以上に美味し感じる事が出来たのは良い検証となりました。

今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2021/10/03 23:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年10月02日 イイね!

安城北部の中華料理屋にて天津麺と焼肉飯を愉しむ

安城北部の中華料理屋にて天津麺と焼肉飯を愉しむ今回はお盆休み中の8月13日(金)の昼に安城北部の中華料理屋栄楽本店にて天津麺と焼肉チャーハンを愉しんだ様子をお送りしたいと思います。

栄楽本店は安城の女友達おススメの中華料理屋でこの時に初訪問しましたが、今回は久しぶりの訪問となりました。



お盆休み中の8月13日(金)のお昼頃、安城北部の中華料理屋栄楽本店にやって来ました。



この日は生憎の雨の日でしたが、店舗横の駐車場に駐車しまして、少し雨に濡れながらも・・・



小走りで入口に到着しました。



店内はお客さんでほぼ満席でしたので店内の様子を撮影出来ませんでしたが、こちらの席に案内されました。



メニューの中から天津麺と・・・



前回の初訪問の時は中華飯を注文しましたが、今回は焼肉飯を注文する事にしました。



水を飲みながら待つ事20分が経過しまして…



先に安城の女友達が注文しました五目ラーメンが運ばれて来ました。



間もなく、見るからに旨そうな天津麺と焼肉飯が運ばれて来まして…



タイトル用の写真を撮影した後、早速愉しむ事にしました。



天津麺の麺の味わいは醤油ベースのアッサリとしたスープとかに玉の餡が程よく絡み合う感じで麺の喉ごしも良くて美味しかったです。



かに玉は玉子の旨味に仄かにカニの風味と味わいが絶妙に調和している感じで美味しく頂く事が出来ました。



醤油ベースのアッサリとしたスープは薄味かと思いきや、カニ玉の餡が混ざっている事もあり、旨味がしっかりと感じられるスープでしたので美味しかったです。



麺とかに玉を一緒に愉しんでみた所、麺の旨味とかに玉の味わい、スープの美味しさが三位一体となって旨さが広がる感じで口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。



アッサリとしたスープをもっとスパイシーにする為の味変の為にコショーを振りかけまして…



スープを愉しんでみた所、旨味がしっかりと感じられるアッサリとしたスープにスパーシーさが加わった事でより一層美味しくなりました。



癖になる旨さの天津麺を半分ほど食べ終えた様子を撮影した後・・・



再び麺を堪能してみますと、スパイシーさの加わったスープが漫勉なく絡み合う味わいでしたのでより一層美味しくなりました。



かに玉は食べやすいようにレンゲを使って愉しみつつ・・・



病みつきになる旨いかに玉を愉しんだ後のスープの味わいは良い口直しとなりました。



残り少なくなって来ましたので麺もレンゲで愉しみつつ・・・



天津麺完食前の最後の1切れのかに玉はよく味わいながら愉しむ事にしまして…



癖になる美味しい天津麺を完食致しました。



次は焼肉飯を愉しむ事にしました。



味わいは豚のしょうが焼きがご飯の上にのっている感じの味わいで、肉の旨味と生姜風味のタレがご飯に絶妙に絡め合っている感じで美味しかったです。



先ほどの天津麺よりも更にアッサリとしたスープでしたので良い口直しとなりました。



旨い焼肉飯を愉しみつつ食べ進めていきまして…



焼肉飯を半分ほど食べ進めた様子を撮影致しました。



旨い焼肉飯と・・・



アッサリとしたスープの旨さのラリーが続いていく中で・・・



焼肉飯の旨さの醍醐味をしっかりと感じながら、あっという間に残り少なくなって来ました。



スープを飲み終えた所で旨さのラリーが終了致しまして…



焼肉飯完食前の最後の1口の豚肉は名残惜しいですがよく噛みしめながら愉しむ事にしまして…



天津麺と焼肉飯2品全てを完食致しました。



会計を済ませて栄楽本店の店の外に出まして…



栄楽本店を後にしまして安城の女友達を送り届けた後、帰路に就きました。

※あとがき※
今回は盆休み中に安城北部の中華料理屋で天津麺と焼肉飯を愉しんだ様子をお送りしましたが、前回初訪問の時に愉しんだ中華飯も美味しかったのですが、焼肉飯も旨かったので、大好物の天津麺と併せて格別な味わいでしたので満足のいく昼飯となりました。

地元豊田とその周辺の食レポをブログに載せる事が多いですが、安城や岡崎にはまだまだ未開拓な飲食店も多いので少しずつ開拓した皆様に紹介出来ればと思います。

今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2021/10/02 16:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年09月26日 イイね!

沖縄のソウルフード、ポークたまごおにぎりを自宅にて愉しむ

沖縄のソウルフード、ポークたまごおにぎりを自宅にて愉しむ今回は8月13日(金)の食レポをお送りする予定でしたが、予定を変更しまして本日の食レポをお送りしたいと思います。

タイトルの沖縄のポークたまごおにぎりは私がハマっているユーチューバーの影響で愉しんでみたいと思ってましたが、最近よく利用するウーバーイーツにて近所にポークたまごおにぎりを販売しているカフェを発見した為、初めて訪問する事にしました。





私が沖縄のポークたまごおにぎりを知るきっかけとなりましたのはこのブログでお話ししました福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの動画で沖縄のポークたまごおにぎりを愉しまれてる動画を観まして私もどんなものか愉しんでみたいと思ったのがきっかけとなりました。

ポークたまごおにぎりとは… おにぎりが2つ折りになってまして、具に玉子焼きとスパム(豚肉のハムの様な缶詰)を挟んだおにぎりで、動画では福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーが愉しまれてたチキン南蛮おにぎりとユーチューバーの妹が愉しまれてました明太マヨおにぎりが登場しました。



動画で休日に福岡の店で愉しまれてましたので、私には縁が無い食べ物だと思ってましたが、最近よく利用しているウーバーイーツの配達エリア内に沖縄のポークたまごおにぎりを販売しているカフェがある事を発見しましたが、配達注文しようと思っても中々配達員が見つからない事もあって、自宅から近い事もあり、本日の昼にカフェに行く事にしました。



9月26日(日)の13時頃、雨が降りしきる中、愛知県豊田市広田町広田5-12にありますポークたまごおにぎりテイクアウト専門店「MAMEKICHI」にやって来ました。



駐車場に駐車しまして…



カフェの店構えは小さいカフェでしたが中々オシャレな感じの店構えでした。



ポークたまごおにぎりの中でもより沖縄らしさが出ているラフテー(泡盛と黒糖で煮込んだ豚の角煮)おにぎりやアンダンス―(味噌を豚肉のラードで炒めた油味噌)おにぎり、スパムと玉子焼きのみのシンプルなおにぎりの3つを買おうと思ってましたが早速中に入りました。



店内のメニューを見てみますとポークたまごおにぎりをベースに色々なトッピングがありおにぎりの種類は結構豊富でしたし、福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの妹が愉しまれてた明太マヨおにぎりもラインナップにありましたが・・・

残念ながら福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーが愉しまれてたチキン南蛮おにぎりはラインナップにはありませんでした。



唐揚げや沖縄の揚げドーナツのサーターアンダギーも見るからに旨そうでした。

沖縄おにぎりテイクアウト専門店ですがカフェも併設されてまして、カフェの様子は店内にお客さんが結構居た為、撮影する事が出来ませんでしたので店内の様子はこちらをご覧頂ければと思います。

まめきちcafeギャラリー



お目当ての豚の角煮を挟んだラフテーおにぎりは売り切れてましたのでベーシックな味わいのポークたまごおにぎりとアンダンス―(味噌を豚肉のラードで炒めた油味噌)おにぎり、そして名古屋めしの味噌カツとコラボした味噌カツおにぎりの3つを注文しまして…



ドリンクは沖縄らしいシークワサージュース、マンゴージュース、さんぴん茶の3つの中からどれにしようか迷いましたが、福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの動画でセブンイレブンの沖縄出店記念の弁当紹介動画の中でねぎ塩豚カルビ弁当にシークワサー果汁を同封されてたのを説明されてたので、その動画をふと思い出したので、シークワサージュースを選ぶ事にしました。



カフェの一角には手作りの雑貨を販売されているコーナーもありましたが・・・



何処かで見覚えのある可愛らしい動物のプランターも販売しているようでした。



この可愛らしい動物のプランターは「浮き玉プランター」と言いまして…

浮き玉プランターとは…

この浮き玉は岩手県陸前高田市の漁師さんがカキやホタテの養殖筏に使っていたもので、2011年の震災後に継続を断念した方々が手放したもので作っています。

と言う説明書きが書かれてました。



何処かで見覚えがあると言いましたが・・・ 実は、レストラン松阪がリニュアルオープンした時に・・・



レストラン松阪の入口に置かれてた可愛らしい動物のオブジェは浮き玉プランターと言う事が今日の訪問で初めて解りまして、こちらのまめきちcafeで松阪のマスターが購入されたと言う事が解りました。



おにぎり3種とシークワサージュースが出来上がる迄、椅子に座りながら外を眺めてますと、本日は生憎の雨でしたが晴れた日にこちらのカフェでポークたまごおにぎりを屋外の席で愉しむのも中々良さそうだなと思いつつ待ってました。



商品を受け取りまして…



まめきちcafeの外に出ました。



可愛らしい動物の浮き玉プランターに見送られながら…



まめきちcafeを後にしまして…



獲得しました戦利品を見てニンマリしながら帰路に就きました。



帰宅後、自宅の部屋に移動しまして…



おにぎりの1つ1つは屋外でも愉しみやすいように茶色の包装紙の中に入ってるようでした。





茶色の包装紙を開封してみた所、おにぎり自体が大きくて食べ応え充分だったのでデカいおにぎり3つを完食するのは前回紹介したデカ盛り弁当のように攻略が大変そうだと思いました。



シークワサージュースの様子を確認しつつ早速愉しむ事にしました。



まず最初はポークたまごおにぎりの基本的な味わいを知りたくてベーシックなポークたまごおにぎりから愉しむ事にしました。



2つ折りになってるおにぎりの中に玉子焼きとスパムが挟んであるポークたまごおにぎりはデカくて重量感がありましたが・・・



味わいはスパムの肉の旨味に玉子焼きの美味しさが口の中で上手く調和している感じで美味しかったですが、ご飯自体には普通のおにぎりの様に塩気はありませんでした。



今度はアンダンス―(沖縄 豚肉みそ)がトッピングされたおにぎりを愉しむ事にしました。



アンダンス―おにぎりの味わいはスパムの肉の旨味に玉子焼きの味わいと肉味噌の計算された緻密な美味しさが口の中で三位一体となって旨さが広がる感じでベーシックなポークたまごおにぎりより格段に美味しかったです。



名古屋めしの味噌カツとコラボした味噌カツおにぎりを愉しむ事にしました。



味噌カツおにぎりの味わいはスパムの旨味と玉子焼きの美味しさの中に豚カツが赤味噌の甘味噌で味付けされてて強烈な旨味が加わり、沖縄料理と名古屋めしの良いとこ取りの旨さが口の中で洪水の如く氾濫する感じで押し寄せて来ましたので、口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。



食べ進めるのを一時中断しまして、シークワサージュースのサッパリとした酸味で口直し致しまして…



半分ほど食べ進めた様子を撮影致しましたが、おにぎりの1つ1つがデカかったのでこの時点で腹八分目位になってました。



アンダンス―おにぎりの肉味噌の旨味を充分に堪能しつつ・・・



まず最初にアンダンス―おにぎりを完食致しました。



次に沖縄おにぎりのベーシックな味わいを愉しむ為にポークたまごおにぎりを愉しむ事にしまして…



ポークたまごおにぎりを完食致しましたが、この時ほぼ胃袋は満腹になってました。



最後の力を振り絞って、一番旨かった味噌カツおにぎりを口の中に運び込んだ所、再び口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。



満腹ながら愉しむ事が出来ましたので最後の1口のおにぎりはよく噛みしめながら愉しむ事にしまして…



味噌カツおにぎりも無理なく完食する事が出来ました。



沖縄おにぎりの昼飯完食前の最後の1杯のシークワサージュースで食後にサッパリと口直し致しまして…



沖縄おにぎり3品の昼飯の全てを完食致しました。

※あとがき※
今回は福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの動画がきっかけとなり、ウーバーイーツの配達エリア内に沖縄おにぎりのテイクアウト専門店があった事もあり、ポークたまごおにぎりを初めて愉しんでみましたが、一番旨いと予想してたアンダンス―おにぎりも旨かったのですが、名古屋めしとコラボしました味噌カツおにぎりが絶品だったのは嬉しい誤算でしたが、ポークたまごおにぎりも美味しかったので満足のいく昼飯となりました。

次回立ち寄りテイクアウトする時は今回愉しめなかったラフテー(豚の角煮)おにぎりと福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの動画にも登場してました明太マヨおにぎりも愉しんでみようと思いました。

次回のブログは8月13日(金)に安城北部の中華料理屋にて昼飯を愉しんだ様子をお送りしたいと思いますのでお楽しみに…

今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2021/09/26 18:34:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2021年09月24日 イイね!

葵飯店のびっくりセットをテイクアウトして自宅で愉しむ

葵飯店のびっくりセットをテイクアウトして自宅で愉しむ今回はお盆休みに昔ちょくちょく行ってました豊田市南部の中華料理屋の葵飯店に久しぶりに立ち寄り、びっくりセットをテイクアウトして自宅で愉しんだ様子をお送りしたいと思います。

今回紹介します葵飯店とは… 豊田市南部にありますボリューム満点のメニューが豊富な中華料理屋ですが、私が20代の頃にちょくちょく訪問してましたがそれ以降は20年近く訪問しなかったのですが、偶然ネットで葵飯店のメニューを見た時にお持ち帰りメニューをしている事が解り、テイクアウトしてみようと思いました。



葵飯店のHPのランチメニューを見た時に気になるメニューを発見しました。
そのメニューとは… びっくりセットと言うランチメニューで大皿にてんこ盛りになってる感じでしたので大食いの私は完食してみたいと言う欲求が出てしまいました。



こちらの写真はびっくりセットを注文された方のネットの写真ですが、大皿にチャーハンと五目焼きそば、唐揚げ、キャベツの千切りがてんこ盛りになってましたので葵飯店に来店して愉しもうと思ったのですが・・・



葵飯店の持ち帰りメニューのラインナップにびっくりセットがありましたので、テイクアウトして自宅で愉しむ事にしました。



盆休みの8月12日(木)の午前11時少し前に10時15分頃、電話でびっくりセットを予約してましたので、開店の11時になったら受け取ろうと思い、豊田市南部にあります葵飯店の駐車場にやって来ました。



開店時間の11時になりましたので、びっくりセット1080円を支払い受け取りまして…



葵飯店横に設置されてたチェリオの自販機でアップルティーを100円で買いまして、葵飯店を後にしまして帰路に就きました。



帰宅しまして部屋に移動しまして早速獲得した戦利品の中身を確認する為に・・・



袋から出してみますと、葵の文字に葵の御紋がいっぱい描かれているカラフルなストライプ模様の紙が貼られてたのがインパクトがありました。



蓋を開けますと・・・ チャーハン、五目焼きそば、唐揚げ、春巻が入っててボリューム満点の弁当だと言う事が確認できました。



コップにアップルティーを注ぎまして…



愉しむ準備が整いましたので早速愉しむ事にしました。



びっくりセットを接写した所、五目焼きそばが一番存在感がありましたが、唐揚げの1個の大きさも中々デカいと思ったので攻略して完食する事が楽しみになって来ました。



五目焼きそばの味わいは餡の味わいが本当に美味しくてその旨い餡かけが麺に満遍なく絡み合う感じで具の豚肉も美味しかったです。



かなりデカい唐揚げでしたが口の中に運びこみますと・・・



カラっと揚げてあり歯触りが心地よく、鶏肉の旨味とジューシーな口当たりが堪らなくて美味しく頂く事が出来ました。



チャーハンはかなりパラパラした感じでしたので箸で食べにくかったものの味付けが旨くて美味しかったです。



五目焼きそばの具の一つ一つが味わいを主張し過ぎずに上手く調和している感じでしたので餡に絡めた具の味わいは格別でした。



春巻のパリパりとした歯触りが心地良かったですが・・・



中の具がにタケノコの風味が良くて癖になるほど美味しかったです。



チャーハンと・・・



五目焼きそばの旨さのラリーが食べ始めてからずっと続いて来ましたが・・・



途中で唐揚げを堪能しながら口直しして食べ進めていきました。



食べても食べても中々減っていかない五目焼きそばに今回の完食への道のりは険しいものとなる事を感じつつも・・・



春巻の旨さに舌鼓を打ったりしながら…



いつも以上にポリューミーなびっくりセットの旨さの醍醐味を思う存分愉しめると思いと嬉しい悲鳴でした。



少し箸休めをしましてアップルティ―を飲みながら一息付ける事にしまして…



半分ほど食べ進めた様子を撮影した頃には既に腹八分目位になってました。



後半戦はベースアップしましてまずは唐揚げから食べ始めた所・・・



冷めても旨い唐揚げの味わいに口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。



再び五目焼きそばと・・・



チャーハンの旨さのラリーが始まりまして…



五目焼きそばの餡かけの味わいは本当に病みつきになる味わいでしたが・・・



チャーハンとの旨さのラリーの相性は抜群でしたので既に満腹になりつつあった胃袋でしたが、美味しく愉しむ事が出来ました。



五目焼きそばとチャーハンの旨さのラリーは両方をほぼ同時に完食した時点で終了致しまして残す所は唐揚げ1個のみとなりましたが・・・



唐揚げに同封されてたケチャップをかけて味変する事にしました。



びっくりセット完食前の最後の1切れの唐揚げはよく噛みしめながら愉しむ事にしまして…



ボリューム満点のびっくりセットの全てを完食致しました。



半分ほど残ったアップルティーとチェリオグレープジュースは食後に2本とも飲んで愉しみました。

※あとがき※
葵飯店に立ち寄ったのは20年振り位でしたが、コロナ禍と言う事もありまして店内で愉しむとよりテイクアウトして自宅で愉しみましたが、結果としてデカ盛りの弁当でしたが、ただ量が多いだけでなく、味わいも非常に旨かったので満足のいく昼飯となりました。

店内で愉しもうと思うと注文してから運ばれる迄の間は待ち時間がありますが、テイクアウトと開店前に予約して取りに行けば待ち時間もなく受け取り出来て自宅でゆっくりと愉しめるので今後は葵飯店のテイクアウトをちょくちょく利用しようと思いました。

コロナ禍の今、店舗で愉しむよりもテイクアウトして自宅で愉しむスタイルも今のご時世に合っていると思いますので、このブログを読まれてテイクアウトグルメに興味を持たれた方は是非お近くのお好きな食べ物をテイクアウトされて自宅で愉しんでみて頂ければと思います。

今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2021/09/25 00:19:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation