
今回は8月13日(金)の食レポをお送りする予定でしたが、予定を変更しまして本日の食レポをお送りしたいと思います。
タイトルの沖縄のポークたまごおにぎりは私がハマっているユーチューバーの影響で愉しんでみたいと思ってましたが、最近よく利用するウーバーイーツにて近所にポークたまごおにぎりを販売しているカフェを発見した為、初めて訪問する事にしました。
私が沖縄のポークたまごおにぎりを知るきっかけとなりましたのは
このブログでお話ししました福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの動画で沖縄のポークたまごおにぎりを愉しまれてる動画を観まして私もどんなものか愉しんでみたいと思ったのがきっかけとなりました。
ポークたまごおにぎりとは… おにぎりが2つ折りになってまして、具に玉子焼きとスパム(豚肉のハムの様な缶詰)を挟んだおにぎりで、動画では福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーが愉しまれてたチキン南蛮おにぎりとユーチューバーの妹が愉しまれてました明太マヨおにぎりが登場しました。
動画で休日に福岡の店で愉しまれてましたので、私には縁が無い食べ物だと思ってましたが、最近よく利用しているウーバーイーツの配達エリア内に沖縄のポークたまごおにぎりを販売しているカフェがある事を発見しましたが、配達注文しようと思っても中々配達員が見つからない事もあって、自宅から近い事もあり、本日の昼にカフェに行く事にしました。
9月26日(日)の13時頃、雨が降りしきる中、愛知県豊田市広田町広田5-12にありますポークたまごおにぎりテイクアウト専門店「MAMEKICHI」にやって来ました。
駐車場に駐車しまして…
カフェの店構えは小さいカフェでしたが中々オシャレな感じの店構えでした。
ポークたまごおにぎりの中でもより沖縄らしさが出ているラフテー(泡盛と黒糖で煮込んだ豚の角煮)おにぎりやアンダンス―(味噌を豚肉のラードで炒めた油味噌)おにぎり、スパムと玉子焼きのみのシンプルなおにぎりの3つを買おうと思ってましたが早速中に入りました。
店内のメニューを見てみますとポークたまごおにぎりをベースに色々なトッピングがありおにぎりの種類は結構豊富でしたし、福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの妹が愉しまれてた明太マヨおにぎりもラインナップにありましたが・・・
残念ながら福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーが愉しまれてたチキン南蛮おにぎりはラインナップにはありませんでした。
唐揚げや沖縄の揚げドーナツのサーターアンダギーも見るからに旨そうでした。
沖縄おにぎりテイクアウト専門店ですがカフェも併設されてまして、カフェの様子は店内にお客さんが結構居た為、撮影する事が出来ませんでしたので店内の様子はこちらをご覧頂ければと思います。
まめきちcafeギャラリー
お目当ての豚の角煮を挟んだラフテーおにぎりは売り切れてましたのでベーシックな味わいのポークたまごおにぎりとアンダンス―(味噌を豚肉のラードで炒めた油味噌)おにぎり、そして名古屋めしの味噌カツとコラボした味噌カツおにぎりの3つを注文しまして…
ドリンクは沖縄らしいシークワサージュース、マンゴージュース、さんぴん茶の3つの中からどれにしようか迷いましたが、福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの動画でセブンイレブンの沖縄出店記念の弁当紹介動画の中でねぎ塩豚カルビ弁当にシークワサー果汁を同封されてたのを説明されてたので、その動画をふと思い出したので、シークワサージュースを選ぶ事にしました。
カフェの一角には手作りの雑貨を販売されているコーナーもありましたが・・・
何処かで見覚えのある可愛らしい動物のプランターも販売しているようでした。
この可愛らしい動物のプランターは「浮き玉プランター」と言いまして…
浮き玉プランターとは…
この浮き玉は岩手県陸前高田市の漁師さんがカキやホタテの養殖筏に使っていたもので、2011年の震災後に継続を断念した方々が手放したもので作っています。
と言う説明書きが書かれてました。
何処かで見覚えがあると言いましたが・・・ 実は、レストラン松阪がリニュアルオープンした時に・・・
レストラン松阪の入口に置かれてた可愛らしい動物のオブジェは浮き玉プランターと言う事が今日の訪問で初めて解りまして、こちらのまめきちcafeで松阪のマスターが購入されたと言う事が解りました。
おにぎり3種とシークワサージュースが出来上がる迄、椅子に座りながら外を眺めてますと、本日は生憎の雨でしたが晴れた日にこちらのカフェでポークたまごおにぎりを屋外の席で愉しむのも中々良さそうだなと思いつつ待ってました。
商品を受け取りまして…
まめきちcafeの外に出ました。
可愛らしい動物の浮き玉プランターに見送られながら…
まめきちcafeを後にしまして…
獲得しました戦利品を見てニンマリしながら帰路に就きました。
帰宅後、自宅の部屋に移動しまして…
おにぎりの1つ1つは屋外でも愉しみやすいように茶色の包装紙の中に入ってるようでした。
茶色の包装紙を開封してみた所、おにぎり自体が大きくて食べ応え充分だったのでデカいおにぎり3つを完食するのは前回紹介したデカ盛り弁当のように攻略が大変そうだと思いました。
シークワサージュースの様子を確認しつつ早速愉しむ事にしました。
まず最初はポークたまごおにぎりの基本的な味わいを知りたくてベーシックなポークたまごおにぎりから愉しむ事にしました。
2つ折りになってるおにぎりの中に玉子焼きとスパムが挟んであるポークたまごおにぎりはデカくて重量感がありましたが・・・
味わいはスパムの肉の旨味に玉子焼きの美味しさが口の中で上手く調和している感じで美味しかったですが、ご飯自体には普通のおにぎりの様に塩気はありませんでした。
今度はアンダンス―(沖縄 豚肉みそ)がトッピングされたおにぎりを愉しむ事にしました。
アンダンス―おにぎりの味わいはスパムの肉の旨味に玉子焼きの味わいと肉味噌の計算された緻密な美味しさが口の中で三位一体となって旨さが広がる感じでベーシックなポークたまごおにぎりより格段に美味しかったです。
名古屋めしの味噌カツとコラボした味噌カツおにぎりを愉しむ事にしました。
味噌カツおにぎりの味わいはスパムの旨味と玉子焼きの美味しさの中に豚カツが赤味噌の甘味噌で味付けされてて強烈な旨味が加わり、沖縄料理と名古屋めしの良いとこ取りの旨さが口の中で洪水の如く氾濫する感じで押し寄せて来ましたので、口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。
食べ進めるのを一時中断しまして、シークワサージュースのサッパリとした酸味で口直し致しまして…
半分ほど食べ進めた様子を撮影致しましたが、おにぎりの1つ1つがデカかったのでこの時点で腹八分目位になってました。
アンダンス―おにぎりの肉味噌の旨味を充分に堪能しつつ・・・
まず最初にアンダンス―おにぎりを完食致しました。
次に沖縄おにぎりのベーシックな味わいを愉しむ為にポークたまごおにぎりを愉しむ事にしまして…
ポークたまごおにぎりを完食致しましたが、この時ほぼ胃袋は満腹になってました。
最後の力を振り絞って、一番旨かった味噌カツおにぎりを口の中に運び込んだ所、再び口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。
満腹ながら愉しむ事が出来ましたので最後の1口のおにぎりはよく噛みしめながら愉しむ事にしまして…
味噌カツおにぎりも無理なく完食する事が出来ました。
沖縄おにぎりの昼飯完食前の最後の1杯のシークワサージュースで食後にサッパリと口直し致しまして…
沖縄おにぎり3品の昼飯の全てを完食致しました。
※あとがき※
今回は福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの動画がきっかけとなり、ウーバーイーツの配達エリア内に沖縄おにぎりのテイクアウト専門店があった事もあり、ポークたまごおにぎりを初めて愉しんでみましたが、一番旨いと予想してたアンダンス―おにぎりも旨かったのですが、名古屋めしとコラボしました味噌カツおにぎりが絶品だったのは嬉しい誤算でしたが、ポークたまごおにぎりも美味しかったので満足のいく昼飯となりました。
次回立ち寄りテイクアウトする時は今回愉しめなかったラフテー(豚の角煮)おにぎりと福岡在住の美人パチスロ系ユーチューバーの動画にも登場してました明太マヨおにぎりも愉しんでみようと思いました。
次回のブログは8月13日(金)に安城北部の中華料理屋にて昼飯を愉しんだ様子をお送りしたいと思いますのでお楽しみに…
今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。