
今回は10月13日(水)のお昼に豊田南部のトヨタ自動車高岡工場近くにありますレトロなつつみ食堂にて焼肉定食を愉しんだ様子をお送りしたいと思います。
10月に入り新しい運転手が入社しましたが、色々な便に乗務の為、10月11日から15日迄、私が乗務する便を覚えて貰う為にこの週は2人で乗務してました。
10月13日(水)の13時過ぎ、朝一で西尾に配送に行った後、豊田の客先から桑名行きの荷物を積み込み、桑名で豊田の客先に納品する為の荷物を積み込んだ帰りにつつみ食堂に立ち寄る事にしました。
昭和の面影を色濃く残す店内はいつ来ても居心地の良い空間が広がってます。
昼時のピークを過ぎていたのでおかずの並べてある陳列ケースはの残り少なくなってましたが・・・
メニューの中からこの日は焼肉定食を注文する事にしました。
こちらの席に座りまして…
水を飲みながら店内のレトロな雰囲気に浸って待つ事にしました。
新しい運転手の注文した野菜炒め定食は見るからに旨そうでしたが・・・
注文した焼肉定食も美味しそうでしたので早く愉しみたいと思いました。
タイトル用の写真を撮影しまして…
キャベツの千切りにソースをかけた所で愉しむ準備が整いました。
焼肉は豚肉ですが味わいは肉の旨味に甘辛いタレの味わいが口の中で絶妙に絡み合う感じで美味しかったです。
焼肉の旨味の余韻でふっくらと炊きあがったご飯は最高のおかずとして美味しく頂く事が出来ました。
熱々の豚汁も豆腐が結構いっぱい入っている感じですすってみますと、身体と心を温まる事が出来ました。
ソースと絡め合ったキャベツの千切りを牛の如く喰らいつつ・・・
煮物のナスはよく味が染みていて美味しかったです。
ご飯の上にたくあんをのせて愉しみますといつもながらの安定の旨さでしたが・・・
キャベツの千切り焼肉を一緒に愉しみますとキャベツのシャキシャキ感と焼肉の肉の旨味、タレの味わいが口の中で三位一体となって旨さが広がる感じでより一層美味しく頂く事が出来ました。
豚汁はダシの香りが良くて味わいも良いのでほっこりと愉しむ事が出来ましたが・・・
少し箸休め致しまして水を飲んで一息付けました。
いつもの食レポの癖でご飯の断面を撮影したり…
半分ほど食べ進めた様子を撮影致しました。
再びタレの旨味が焼肉の旨さの醍醐味になっていた焼肉を堪能しつつ・・・
焼肉の旨さの余韻をおかずにしつつご飯の上にたくあんをのせて愉しみますと口の中が至福のひと時を迎える事が出来ました。
豚汁の中に豚肉が今回はあまり入って無いと思ってましたが、豚汁が少なくなってきますと結構豚肉が入ってる事を確認する事が出来まして…
味がよく染みているナスの煮物は良い口直しとなりました。
ソースが満遍なく染みたキャベツの千切りを牛の如く喰らいつつ・・・
ソースの余韻をおかずにご飯も美味しく頂く事が出来ました。
豚汁の豆腐も味が染みてて美味しかったですが・・・
まず最初にナスの煮物を完食致しました。
次に豚汁を完食致しましたが・・・
ほぼ同じタイミングでご飯を完食致しました。
焼肉完食前の最後の1切れの焼肉はよく噛みしめながら愉しむ事にしまして…
焼肉定食の全てを完食致しました。
会計を済ませて哀愁漂うつつみ食堂の店の外に出まして…
入口の横に鎮座していたタヌキ君に見送られました。
つつみ食堂を後にしまして、豊田の客先近くのコンビニで15時頃まで休憩後、15時20分頃荷物を積み下ろして、16時頃車庫にて仕事終了となり、帰路に就きました。
※あとがき※
10月になってつつみ食堂にてカツ丼と豚カツを愉しんで来ましたので今回は焼肉を愉しみましたが、味付けが旨かったとの独りで食レポよりも2人で昼食を愉しむ事が出来まして店内のレトロな雰囲気も相成り格別な昼飯となりました。
つつみ食堂ではカツや焼肉はよく愉しんで来ましたが、野菜炒めと肉野菜炒めをまだ愉しんだ事が無くて、新しい運転手が野菜炒め定食を注文されてて見るからに旨そうでしたので次回、立ち寄った時は野菜炒めか肉野菜炒めを愉しもうと思いました。
新しい運転手とのつつみ食堂での食レポの様子は次回のブログの次のブログで公開予定としてます。
次回の食レポは10月19日に静岡・湖西の港屋食堂に仕事飯として久しぶりに立ち寄った様子をお送りしたいと思いますのでお楽しみに…
今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2021/10/29 22:35:47 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理