
今年も大学時代の友人達と、思い出の地「信州」に親睦と蕎麦と温泉を楽しみに出かけてきました。
集合は上高地の玄関口にある唐沢そば集落の「石碾き蕎麦 水舎」 早くも目的の一つを達成!
食後、乗鞍スーパー林道をツーリングしながら宿泊地の白骨温泉へ
皆さん、白骨温泉てご存知ですか?
仕事場でも知らない人が多く・・・・、でも漠然とした認知度はあるようで、しばらく前に「入浴剤を混ぜていた温泉疑惑で有名になった所」と言うと「ああぁ~!」
こちらが今回お世話になったお宿!
つり橋を渡って入ります。
橋の手前には「一台づつゆっくり渡って下さい」の注意書きが!
もちろん注意力の不足する自分は前車に続いて・・・・・
夕食前に散策へ
こちらが、数年前同じ友人達とスキーを楽しみに泊まった宿。
疑惑の発覚場所らしいとの話も!?
さて目的の二つ目の温泉ですが、宿泊先の宿で十分堪能! (温泉大好きの友人は公共温泉へも)
こちらは男性用内湯と2箇所の貸切露天風呂、もちろん無料
翌日は5時起きでツーリング&写真撮影を楽しむ友人に触発され、6時から朝風呂へ、その後同様の楽しみを味わいに!
清々しい早朝の山道は車も少なく、窓を全開にして(ちょっと?)飛ばし気味で走る気分は最高!
美味しい朝食を食べた後は上高地へ
学生の頃は車で上までいけましたが、現在はマイカー規制のため沢渡・平湯で車で預けシャトルバスかタクシーで向かいます。
(4~5人ならタクシーの方が安いですよ。)
今回は河童橋から明神橋まで片道1時間ほどを穂高連峰などの景色を楽しみながらウォーキング。
明神池を楽しんだ後、梓川の対岸を同じく1時間ほど掛けて河童橋まで戻ります。
河童橋エリアで土産を買い昼食をとり駐車場まで戻り2時前に解散となりました。
中央道組は2箇所の事故渋滞にはまってしまったため帰路は6時間半ほど掛かりました。
関西組はもちろん、松本で別れた上信越道・関越道を使った埼玉組にも1時間半ほど遅れをとりましたが、懲りずに次回を楽しみにしております。
旧友と過ごす時間は良いですね!
今回の走行距離は600km、燃費は11.2km/Lでした。山岳ツーリング&強烈渋滞にはまった割には良い結果となりました。
最後は愛車の記念写真です。
(忙しくて先送りになっておりましたがやっとノルマが達成できました。)
ブログ一覧 |
旅 | クルマ
Posted at
2009/06/14 20:24:14