• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

年一 憩いの時間

年一 憩いの時間今回も車ネタでも、訪問頂いた皆さんとの共通の話題でもない単なる個人の備忘録です。
しかも一週間遅れの・・・

各地に散らばったかつての同級生が日程と宿泊場所だけを決めて、単に集まり、特に当てもなく気ままに観光し、同じ空気を吸い同じ物を食べ、くだらない話をして温泉につかり、翌日には次回の再会を願って別れていく。 
だけですが、これが毎年出来る事の幸せを感じながら・・・

と言う事で、恒例となっている大学生時代の友人たちとの同窓会に行ってきました。
場所は学生時代を過ごした思い出の信州、その南に位置する駒ヶ根。

ご存知無い方のための補足ですが、
「中央アルプス(木曽山脈)と南アルプス(赤石山脈)を望める所から、『アルプスが二つ映えるまち』をキャッチフレーズ」としている信州伊那谷の中央部に位置する都市。
周囲の観光地としては、宝剣岳、木曽駒ヶ岳をはじめとする中央アルプス(木曽山脈)の玄関口として、また大規模な氷河地形(圏谷)で夏は高山植物が咲き誇るため登山者以外の一般観光客も多く訪れる千畳敷カールやそこに行く為に利用する駒ヶ岳ロープウェイが有名です。

さて、心配された天候も、そこは日頃の行いが良い人たちの集いと言うことで天(気)が味方し用意した雨具も殆んど使用せずに済み、移動は往復共にいまや名物(?)となっている中央道の渋滞にはまることなく快適な走行で、約500Kmの距離を13km/Lという燃費で走りきりました。
もっとも本人は病み上がりということで、殆んど運転せずに友人達に任せていたので好結果になったのかも?

先ずは信州と言う事で、食事は蕎麦でしょうか?

南信では評判の高いらしいこちらの蕎麦を味わいました。



 
十割そばと言う事でが、上品な盛りにちょっと???です。
自分には量も豪快でお安くても美味しい こちらの方 が合っているようです!


続いて温泉ですが、残念ながら写真はありませんが宿泊先の露天風呂は早太郎温泉の源泉から引いているとのことで、無色透明無臭なお湯は刺激のないやわらかな肌触りのアルカリ性単純温泉を堪能。
効能には神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばりなどがあり、今の自分にはぴったり!



トップの写真は御土産用の飾り物ですが、そこに写った写真がもう少し先の季節の千畳敷カールです。
今の時期は殆んどが積雪で覆われ、わずかに溶けたところに高山植物が微かに咲いている光景が期待され、40分程かけバスとロープウェイを乗り継いで標高2600メートルまで登って見えた風景が、
こちら! ちなみに気温は12度!






またいつか良い季節に訪問してみたいです! 



こちらは駒ヶ根高原美術館と早太郎伝説と光苔の寺として有名な光前寺






あとは、養命酒の駒ヶ根工場見学や当日行なわれたワールドカップ日本戦の応援をして楽しい時間を過ごし一年分の鋭気を得る事が出来ました。


ところで、「早太郎伝説」 → 「犬のお守り」 → 「ペット用のお守り」 と勘違いしたようで、
売り子さんに「ペットのお守り何処?」と訪ねているおばさんが・・・
こちらのことのようですが、ペットにまでお守りを?



ちょっとは分かる気もしますが!
Posted at 2010/06/24 20:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年06月11日 イイね!

人生 5度目のゾロ目!

人生 5度目のゾロ目! を迎えました。



 ※ 数字合わせ、車だけでは飽き足らず人生までネタに・・・



 ご縁でしょうか?ワールドカップ開会式に合わせた写真になりました




過去のゾロ目年を振り返ってみますと、


は、
1966年 ビートルズが来日した年です。
身近なことでは、悲しい酒・柳ヶ瀬ブルース・星影のワルツ・君といつまでもなどがヒット、グループ・サウンズ(GS)がブーム、フランス映画「男と女」などが上映。

ゲーム機など無く、空き地や田んぼの残る田舎で野球や鬼ごっこをして日が暮れるまで遊び回っていました。



は、
1977年 王選手のホームラン世界記録(756号)達成&国民栄誉賞第1号受賞、日航機ハイジャック事件、有珠山爆発、青酸コーラ事件 などが起こった年です。
身近なことでは、スター・ウォーズ ・幸福の黄色いハンカチの上映、キャンディーズの「普通の女の子に戻りたい」引退宣言、狩人のあずさ2号・ピンクレディーのUFOなどがヒット。

同級生だった奥さんの所にころがり込んだ時期でしょうか?
食事や身の回りの面倒を見てもらい始めて早や33年。  感謝!感謝!


は、
1988年 青函トンネル・瀬戸大橋開通、リクルート疑惑 などが起こった年です。
身近なことでは、東京ドームが完成、となりのトトロの上映、光GENJIのパラダイス銀河・長淵剛の乾杯などがヒット。

8年間続いた ※※※ の初期の頃か? 思えば若くて元気だった!?


は、
1999年 東海村で臨界事故、初の脳死臓器移植、ユーロ導入 などが起こった年です。
身近なことでは、犬型ロボット「アイボ」・発毛剤「リアップ」・iモード携帯などが発売、だんご3兄弟や宇多田ヒカルのAutomaticなどが流行。

名古屋での単身赴任3年間の初年度か?
「生活の不便さ」と「自分の時間の多さ」で辛くもあり楽しくもあった時代か?

月一回の帰省は愛車で!特に千葉から名古屋への移動は深夜の空いている時間帯を使って3時間を切る位とばしていましたが幸いにも無事故無違反無検挙。
思い返せば無謀なことをしておりましたが、今はその元気がありません。



さて、 の今年はどんな年になるでしょうか?




最後に関連写真でも・・・
Posted at 2010/06/11 20:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年06月09日 イイね!

花も実もある人生

花も実もある人生は、なかなか難しいが、花も実もある生活ならば・・・・









一昨年、鎌倉散策の途中で初めて見かけた「時計草」
昨年、栽培経験が一切無いまま無謀にも苗を購入。
蔓(つる)こそ延びるものの花の咲く気配は全くないまま終了。
2年目の今年、文字通り花が咲きました。




例年通っている館山のイチゴ狩り あくまでも食べるもののはずの「苺」。
何を血迷ったか、3月に苗を購入。
「どうせ無理だよ!」 の声を背中に受けつつ植え付け。
当初こそ意地もあり面倒を見ていたが、その後は放置状態。

しかし、先月後半頃からぽつぽつと収穫が・・・、多い日には5粒ほどがオーナーと妻のデザートに。



貰えることが分かったオーナーはバルコニーに出てはじっと見つめていることも・・・
 (躾の出来ているオーナー、自ら食べることも出来る位置にありますが決して飛びつかず。
お利口さんです。)

どちらも定期的な水やり程度しかしていませんが、育つものですね!



その他では、去年のミニトマト(1株のみ)で味を占め、トマトが3株(ミニ、中玉、大玉)、ナスとピーマンが1株づつ、そしてスイカの苗が現在のところ順調に育っています。




今年の収穫はどうでしょうか?


Posted at 2010/06/09 20:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2010年06月01日 イイね!

元気な(?) シトロエン!!!

元気な(?) シトロエン!!!
新型C3 & DS3 の話題にもついていけず、

未だに実車も見ていないのに・・・




シトロエン C5 マイナーチェンジ 
1.6Lターボチャージャー付DOHCエンジン & 6速AT



シトロエン C4 新型、概要を初公開


だそうです。
Posted at 2010/06/01 21:04:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | C4 | クルマ

プロフィール

「「老兵は死なず、消え去るのみ」 だが、足掻いてもう一花 http://cvw.jp/b/329879/48508971/
何シテル?   06/27 15:37
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12345
678 910 1112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation