• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

春を迎えるために

春を迎えるために
遅ればせながら・・・・・


             (寒波襲来中ですが)





先週から主夫のため、手抜き短め投稿!?



えっ?
誰ですか?
「ずっと主夫なら良いのに!?」
って、言ってるのは・・・・・

悪口だけはよく聞こえるので、気をつけてください!?(笑)



Posted at 2023/01/25 09:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年01月18日 イイね!

ジオラマ 煙と蒸気?

ジオラマ 煙と蒸気?ブログカテゴリーに、

 レイアウト

を 登録している。






もちろん、鉄道模型用語としての「レイアウト」である。


カテゴリー投稿数は、本投稿を加えて 12 となっているが、

現実として レイアウト に該当するのは、還暦記念として取り組んだ

 「週刊 昭和の『鉄道模型』をつくる」 (講談社 全50巻)





  8年遅れで大荷物が届いた!
  念願のレイアウト作りに挑戦!
  初めにしては壁が高すぎるような・・・・・
  昭和の鉄道模型を“今更”つくる レイアウト変更
  昭和の鉄道模型を“今更”つくる ストラクチャー追加&変更
  昭和の鉄道模型を“今更”つくる グレードアップ①
  昭和の鉄道模型を“今更”つくる グレードアップ②
  昭和の鉄道模型を“今更”つくる グレードアップ③
  昭和の鉄道模型を“今更”つくる 電飾&音響 追加


関係の9投稿だけとなる。


当然、

「では、残り3投稿はなんだ?」

と、なると思うが、

それらは「ジオラマ」関連の投稿となる。


タイトル的には鉄道模型が絡んでいると思えないだろうが、いずれも車両を取り入れている。

  ジオラマ花火
  ぷー太郎記念旅 下田デフォルメ ジオラマ

  そして、本投稿 ジオラマ 煙と蒸気?


加えて、カテゴリー登録はコレクション としているのでカウント外になるが、こちらは鉄道車両だけでなくバスとトラックもと、同じく狭い定番サイズ内に配置よく収めているので必見のジオラマとアピールしておこう!?(笑)

  NEW 収集癖 ルパン三世 Ⅺ 浜中町妄想ジオラマ (ラッピング置き場?)


尚、投稿に関してはこれだけだが、作成ジオラマはこの他に幾つかあり、その内の一つの紹介が今回になるのだが・・・・・




一般的に、「レイアウト」という言葉には馴染みが少ないと思われる。

「ジオラマ(模型風景)」という言葉なら、鉄道模型だけでなく、自動車模型やガンダムなどのロボットを使用した風景込み展示物という意味で広く使われているが・・・・・




さて、

鉄道模型のレイアウトとジオラマの違い

は、

「鉄道模型が走るか走らないか」

である。


レイアウトの特徴
 車両を走らせるために線路を繋げ、運転を可能にしているもの
 作った景色の中、車両模型を運転して楽しむもの
 景色を作りこむものが一般的だが、屋外でその周囲にある風景を借りて楽しむものもある


ジオラマの特徴
 車両模型を作った景色の一部として固定、もしくは置いておくもの
 車両模型のある景色を見て楽しむもので、鉄道模型は基本的に走らない



情熱は薄いし、根性も無い、ましてや、努力も苦労もしていない上に、お金も無い(笑)

「鉄オタ」と呼ばれる鉄道ファンの一員と思われるのはおこがましいと思っているが、
自分に都合よく、広く浅く薄く 「撮り鉄」「乗り鉄」「模型鉄」「収集鉄」擬き を楽しんでいる。


「撮り鉄」「乗り鉄」は機会とタイミングが合えばと趣味「外出」の一環として緩く付き合っています。
「収集鉄」はぷー太郎生活に入ってからは控えていますが、断捨離もせず過去の収集物に囲まれて暮らしています。(笑)

「模型鉄」も新たな購入こそ行っていないが、新たな制作が出来る位の用品や備品の蓄えがあるので行おうと思えばいつでも出来る。もちろん個別には多少の追加が必要だが・・・・
が、現在制作は自粛している。



「模型鉄」は、走行派と工作派と鑑賞派に区分けられるようだ。

 走行派: 模型を走らせるのを好む
 工作派: 車両・風景の作成や改造を好む
 鑑賞派: 買った模型を飾って鑑賞することを好む


レイアウトは極小サイズなので走らせられる車両に制限はあるが、走行が楽しめている。
狭いながらもグルグル回るだけのエンドレスレイアウトではなく、電動線路切替ポイント2か所とその先には各々駅を配置しているので、単線仕様ながら手元切替スイッチの操作で駅への引き込みは出来るし、2車両の交互走行も可能である。

レイアウト、ジオラマとも、風景を作りこむ制作が楽しめた。
出来上がり後よりも、悩みつつも作っている時が一番楽しかったかもしれない!?
そんな思いが強いので、今回の様な一度作ったものを更に改造というような取り組みが・・・・・

作りこんだ模型風景をバックにお気に入りの車両を飾って鑑賞もできる


と、ジオラマとレイアウトがあると「模型鉄」と言われる全ての楽しみ方が味わえる。



こう書いてくると、また、制作意欲や楽しみたい感が沸々と・・・・・・


しかし、本来なら断捨離 必須 世代!?

新たなチャレンジ(新規制作?)を行うには、強い拒否視線に耐えうる強靭な神経と費用が必要となるが、妻に頭が上がらない気弱なぷー太郎にはどちらも天敵で・・・・・


前回はレイアウトの修復やLEDの交換や配線メンテナンスに取り組んだが、今回はジオラマの改修に取り組むことにした。
これなら、新たに物は増えないし、費用もそんなに掛からない と・・・・・

他のモノは自宅にあるものを使えばよいと、足りないと思われるものを1個だけ100円ショップで買って来て、取り掛かるまで自室に置いてあった。

しかし、掃除の為に部屋に入った妻が見つけ、
「言ってくれれば、家にあったから買わなくても良かったのに、又、モノを増やして!?」
と、怒られた!?(笑)

妻には「100円だからいいじゃん」 とか 「小さいの1個だから」は通用しない!?(笑)

確かに、事前に確認すれば新たに購入する必要は無かったし、使い切ってしまえばモノは増えないのだが、実体は100円商品の 1~2円分しか使わず、98~99円分を残してしまった訳で、結果的に指摘の通りモノが増えたので反論は出来ないが・・・・・・

こちらが使用後の残った購入品です。



2%使用と言ってきましたが、見掛けは購入時と全く変わりません!?
確かに、大きなものを増やしましかね!?(笑)




ということで、2円ほどで楽しめたジオラマ(改修)をご紹介します。


当時から自分の基本作成サイズというか使用ケースは変わらず、ダイソーで売っているお手軽ケースの最大(345×133×134(㎜))のモノになります。価格は300円だったか、もう少し安かったかも・・・・・
このケース画像も2年前に買った時のモノなので、現在は幾らになっているのか・・・・・



当時画像が行方不明なので今回のビフォー画像を使いますが、元は10年以上も前に制作したモノで、初めは右側のトンネルとそれに繋がる線路、後は原っぱというか、平地の雑草風景だけでした。



元々幾つか持っていたNゲージ車両を飾るのに、Nゲージの線路に乗せるだけよりは増し位のモノだったのであまり手は掛けていませんでした。

その後、背景画像を追加して雰囲気をアップ

踏切の信号機など装飾の追加、カメラ小僧などの人物や車両を新たに配置しました。

そして、撮り鉄 と 親爺ツーリング を楽しんだ

 嵐の前に、栃木の春を楽しんだ!

を参考に、線路脇に桜並木を植林?



本当は真岡鉄道並みに黄色一色の菜の花畑を手前側に広げたかったのですが、
黄色一色に見える花が手持ちに無かったので仕方なく桜の木根元に限定して
黄色の花より緑の茎や葉っぱの方が目立つ花を植えることに!?
まぁ、桜のピンクと菜の花っぽい黄色の雰囲気だけは・・・・・

当然、桜並木は名所という設定で花見客のカップルや家族連れを配置、撮影好きカメラマンも・・・・・



しかし、車両を配置すると、苦労の甲斐も無く、隠れて見えなくなってしまうのですが・・・・・




この時点で、色々ある車両も CⅡ型 蒸気機関車(Nゲージ稼働車両)を置くことが定番となり、
トンネルから出る形で後続の貨物車を少し見せることで実際には置けないが後ろに貨物車が繋がっている様を想像させると、自己満足の配置としていました。

更に、それならばと、トンネル出入り口壁も蒸気機関車の煤汚れ風のウェザリング加工も・・・・・

ということで、10年を超える中で何度かの改修を行い、ここ最近は、いや、長らくはこんな形で置かれていました。






しかし、

何か、足りない!?

そう思いませんか?


走っている蒸気機関車を見る時には必ず見えるものが、全く見えないんです!?
見えるものの大小はあっても・・・・・


ずっと、

見て見ぬふり、気が付かないふり

をしていたのですが・・・・・


SL撮影に誘ってくれた友人から、聞いた覚えがあります。

SL走行に撮り鉄やSLファンなどがたくさん集まると、機関士さんも人の子、サービスで汽笛を鳴らしたり、勢いよく多くの煙を吐いてくれることがあるとか、無いとか・・・・・


もう分かりましたよね?


煙と蒸気 を加えました!?








我が家でもサービスで、勢いよく多くの煙を吐くことにしました。
通常量なら1円で済む煙の量を、倍の2円に増やして!?(笑)

それに比べると、蒸気の方は控えめでそれなりですが・・・・・


ただ、煙の色も流れるに従い黒煙から薄れて広がり白煙ぽく代わっていくのを表現しようとしたのですが、極端に差が付いた切替になってしまったのと、最初はもっと黒かったのに取り付けで弄っているうちに色が落ち白っぽくなってしまった煙突からの出だし部分を、ちょっと悔やんでいます!?

と、言いつつも、既に両方とも若干の改善作業が終わってここまでの画像よりも良い感じになっています。(個人の感想です。(笑))

煙のアップ部分だけ最後に載せておきます。




  

まぁ、様々な拝借画像を参考にして自分の技量内で取り組んだ結果ですから、悔いがあると言いつつも概ね満足をしていますが、時間が経つと思いは逆転するかもしれません。
その時には、楽しむ時間がまた出来たと喜んで取り組みたいと思います。
何しろ、材料は98円分も残っていますから・・・・・・(笑)

いや、10銭 分位を別で使っちゃったので、もう 97円90銭 分しか残っていなかった!?

そちら 10銭 分使用案件の紹介も既に準備済、後日の報告をお待ち下さい。(笑)



ということで、煙と蒸気 を作っただけのジオラマ改造報告でした。




 << 最新一つ前改造版画像 >>












                   最新は後ろにちょっと黒いの足したんだった!?


Posted at 2023/01/18 09:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | レイアウト | クルマ
2023年01月11日 イイね!

おせちも良いけどカレーもね!?

おせちも良いけどカレーもね!?仕事始め後の5日、

  ( 怠け者のぷー太郎には
    一生仕事始めは来ないと思いますが・・・・・)

2023年の趣味「外出」の第一歩を踏み出した。






この日程、早いのか、遅いのか と気になってブログと撮影画像保管フォルダを確認してみると、
昨年も同日に 江の島&鎌倉 へ出掛けていたので、平年並みということだった。(笑)

当日5日付の投稿 は、事前準備の別内容だったが・・・・・・・




さて、目的は初詣巡り!?

「えっ?
 初詣って、一回目だけで、2か所目は初詣って言わないんじゃないの?」

って、思っている貴方!?
その考え方、間違っているみたいですよ!?


自分が参考にした記事によると、


  お正月の恒例行事「初詣」は、年明け初めての神社・お寺への参拝を指す。

  初詣の回数に制限はない。
  「何回も行ったら罰当たり」ということもないのでご安心ください。
  ただし、お参りの順番はあるので注意しましょう。

  まずは自宅の神棚に年神様をお迎えし、年神様とご先祖様への挨拶をするのが基本。
  神棚がない場合は、鏡餅が年神様の拠り所とされます。
  その次に、地域の神社・お寺を参拝しましょう。
  居住地域とは異なる有名な社寺への参拝は最後です。
  神社やお寺に祀られる神様・仏様のご利益は各社寺によって異なります。

  ご利益毎に複数の神社・お寺を参拝してもマナー違反にはなりません。
  感謝の気持ちを忘れず、神様・仏様を敬う気持ちを持っていれば、
  何回初詣に行こうと構いません。


ということで、小さいですが鏡餅は用意し、元旦にご挨拶していましたので、



当日は 車祓い も行っている氏神様である 清瀧神社 の参拝からスタートです。



三が日には境内で収まらず周囲に長い列が出来ていましたが、5日ともなれば空き空きです。
しかし、この状況が安心感を芽生えさせ、逆に大きな衝撃を受けることに・・・・・






浦安三社の一つで、1196年(建久7年)の創建と伝えられる由緒ある神社です。
こじんまり していますが・・・・・







さて、例年の初詣先は 川崎大師 でしたが、今年は異なる先に参拝することにしました。
節分過ぎたら、川崎大師には行くことが決まっていることもあって・・・・・

年末に放映されていたパワースポット巡りに刺激されたのでしょうか?(笑)

そして、ある場所まで徒歩圏内ということも大きな決め手となっていました!?


仕事運や勝負運、恋愛や商売繁盛にもご利益があると言われ人気の観光スポット。
東京では最も古い神社のひとつで、日本屈指のパワースポットとのことです!?

しかし、ぷー太郎ゆえに仕事運や商売繫盛、恋愛のご利益は特に必要としていないのですが・・・・・

あっ、塩漬けがあった!?
早く勝負が出来る環境になるように願わなければ・・・・・


ということで、出掛けた先は、

神田明神

でした。



ところが、・・・・・



普段行かない先ゆえの確認不足と清瀧神社で芽生えた安堵感で、想定していなかった大混雑に打ちのめされることに・・・・・

しかし、よくよく考えれば地元の方々は三が日に済ませても、商売繫盛を願う企業関係者が参拝するのは当然仕事始め以降になるはずで・・・・・
実際、毎年4日まで休みの職場でも、仕事始め日(5日)か翌日辺りに赤坂から態々出掛けていたことを後に思い出した。


しかも、当日は更に判断を誤り、周辺の散策をしながらノンビリ遠回りをして・・・・・



結果、最寄り末広町駅から最短(青コース)を進まず、遠回り(赤コース)で鳥居前までたどり着いたが、そこには逆のコース方面に続く一般参拝者の長い列が・・・・・



帰宅後、地図上で列の長さを確認すると境内に辿り着くまでで300mほど、もちろん境内内もごった返しているので実際に参拝が出来るまでには途方も無い時間が・・・・・

並ぶことが嫌いな(出来ない?)友人夫婦とは違い、嫌々ながらも必要なら我慢できる我が夫婦も、

流石に

「先にあっちに行って、戻ってこようか?」

と、暫く並んだ列を離れることに・・・・・・



しかし、戻って来ない可能性が高いのは両者共に納得済みだったようで、

「折角近くに来たから、途中で寄っていく?
 戻らないかも知れないから、行きに!?」

と、寄り道も決定です。

こちらお茶の水駅近くにある ニコライ堂 です。

 

ニコライ堂は愛称で、正式名称は東京復活大聖堂、国の重要文化財です。

残念ながら、現在は平日の拝観が出来ませんでしたが・・・・・
まぁ、出来たとしても聖堂内は撮影禁止なのでこれ以上の写真はありませんが・・・・・

自分は仕事絡みで、妻は長男の高校が近くだったので、ちょっと馴染みが・・・・・

まぁ、その長男も昨年末には40歳に・・・・・
遥か昔ですね!?
本当に、時が経つのは早いもので・・・・・




さて、寄り道したので、開店時間を15分ほど過ぎてしまいました。
2階にあるお店ですが、既に通路、階段を過ぎ、1階まで列が繋がっています。


結構待って列が進み、やっと階段迄辿り着いて見えるのがこちらの案内

     

長い列と長い待ち時間でしたが、「神頼み」よりは、我慢できる「団子」ということで並び続けました!?(笑)

ということで、本来の目的地は我が家にとってはお馴染みの

「欧風カレー ボンディ 神保町本店」

     

でした。


「おせちに飽きたらカレーもね」
だったような気もするが・・・・・・

「おせちも良いけどカレーもね」





さて、争いはしませんでしたが、店に着くまで前後して進み結果的に自分達の前に並んだ大きなスーツケースを引いた3名の親子連れ客は台湾からの旅人でした。
海外でも名が知れているのでしょうかね?

名古屋にあり台湾まぜそば発祥の店と言われている「麺屋はなび」には新感覚カレーライス「台湾カレー」があるそうですが、台湾現地にカレーはあるのでしょうかね?


カレーの前には大きな じゃがバター が二個も・・・・
妻1個、自分1個半でギブアップです。
それ以上食べると、肝心のカレーが食べられなくなりそうです!?
ライスの上にはチーズが・・・・・

 

左が自分のビーフ、右が妻用のチキン
これだと見分けがつきませんね?

 

どちらも大きなお肉がゴロゴロ入っています。



常備している肉無しレトルトカレーとはやはり違います。(笑)

     


安定した美味しさで満足しましたが、前回訪問時よりは100円ずつ値上がりしていました。
時節柄仕方が無いことですが・・・・・




さてさて、こちらでも並んだお陰で、神田明神に戻る気は完全に失っていました。
空いた頃、又訪ねようかと・・・・・





代わりに向かった先は、全国一初詣参拝者数が多い

「明治神宮」

でした。


最寄り 明治神宮前 - 表参道 間は乗車時間1分ですが乗り換えが面倒なので、神保町から半蔵門線一本で表参道迄行き、後は歩きで明治神宮に向かいました。
何年振りかで表参道ヒルズを覗きながら・・・・・


こちらは昨年の7月に建て替えられた明治神宮の「第一鳥居」、確かに新しい感じがしますね!?



明治神宮創建は大正9(1920)年11月1日で、令和2年に鎮座100年を迎え、「明治神宮鎮座百年祭」の記念事業の締め括りとして創建以来初の建て替えとなったそうです。
その他の記念事業としては、御社殿の屋根修復工事や明治神宮ミュージアム設立など。

南参道-正参道と進み、南神門から入ります。


参道を進む場合、中央は「正中(せいちゅう)」と呼ばれる神様の通り道であるので、中央を避け、なるべく端を進むようにしましょう。

ということはよく知られていますが、

同じ端ではありますが、左右がありますよね?

日本には古くから右が上手、左が下手という考えもありますから、

左端を歩くのが一般的に良しとされています。


もちろん、元旦の初詣など大人数が集中する場合は中央や端を守れない場合も多いと思いますし、神社によっては右端通行を推奨しているところもあるようですから、あくまでも一般的な話としてですが・・・・・

実際、当日の参道は一方通行ということもあり、初詣をするくらい信心深い皆様ということで、中央を歩く人は前後を見渡す限り皆無、揃って左端を歩まれていました。








さて、元旦のテレビ中継ではこちらの行列最後尾位まで広がる巨大な賽銭箱(?)が写っておりましたが、当日は普通に戻っておりました。

 
 ※ 拝借画像



この最後尾に並んで参拝の順番が回ってくるまでは、10~15分ぐらい掛かりましたかね!?








帰りは北参道経由で代々木方面に抜けることにしました。

御朱印やお守りの販売所もこちらのルート途中に設けられていました。

コロナ禍で御朱印帳へ直に書いて頂けるところがほぼ無くなりました。
ちょっと寂しいですが、仕方が無いですかね?
逆に、書き置きを頂くだけなので、時間が短縮されるメリットも・・・・・
しかし、やはり直書きの方が嬉しいらしいです!?

 

この後は代々木駅から中央線で東京駅に向かい、

駅構内グランスタの浅野屋でお土産を購入し、大丸で買い物をして帰宅。




2023年度初の趣味「外出」の近郊日帰り旅が終了しました!?

今年はどんな趣味「外出」が実施できるでしょうかね?



と、繋がったところで、

最後は2022年度趣味「外出」の結果報告です。

個人としては、

2022年  ブログに添って振り返る!?


の中で報告していますが、

今回の報告は 持ち歩いているスマホ が勝手に蓄積したデータを元に作成されています。



自分の携帯はandroidなのでGoogleが支配しているのですが、

先週、突如報告が届きました。

開いてみると、

 

 

 

 

 

面倒なので、適当にスクリーンショットを撮ったので、重複した画面も載っていますが・・・・・



ここまで管理されているというか、個人情報が筒抜け(掴まれている)ということを不安視した方が良いのでしょうか?

それとも、便利な時代になったと無防備に喜んだ方が良いのでしょうか?

現在に於いてどちらの反応が正しいのか、自分でも分かりません!?



と、言いつつも

まぁ、自分自身がスマホの設定で許可している訳で、

後者の様な・・・・・


何より、

こちらのブログで、より詳細情報を自ら開示している訳で

今更、被害者面出来る筈も無く・・・・・(笑)





しかし、昨年の移動距離、地球一周の2割ほどになるのですか?

まぁ、走行距離が多い方々は車だけで倍以上いっているのでしょうが、走行距離増が期待できない身としては、やはり旅に出ないと稼げませんね!?

効率よく稼ぐためには、飛行機を使って遠くまで飛んで・・・・・

しかし、今のところ距離が稼げる海外にまで出掛ける見込みはほぼ無いので、国内でちょこちょこ回数と距離を稼ぐしかないですかね?

長崎とか函館とか?
いや、伊勢志摩和歌山辺りが先?
いやいや、東北エリア?
いやいやいや、南九州?

果たして、どうなりますかね?


Posted at 2023/01/11 08:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年01月04日 イイね!

2023年 初日の出 撮影記

2023年 初日の出 撮影記三が日 も過ぎましたので、
2023年がいよいよ始まりましたかね!?


本年もよろしくお願い致します。






早速、2023年を振り返ってみます!? (笑)


昨年の大晦日、
紅白の勝敗結果は知らず、
ジャニーズカウントダウンは見ず、
除夜の鐘の音も聞かず・・・・・


就寝!?  (笑)





今年の三が日は好天が続き日の出を拝めそうということで、初日の出撮影を企てていました。

もっとも、首都圏の日の出時間は6時48分頃とそんなに早くは無いので、早めの就寝は全く想定していなかったのですが眠気が・・・・・
多分、老齢による体力不足が原因だと思っています!?
最近は12時過ぎまで起きていることが殆ど無くなっているので・・・・・


早寝が功を奏したのか?
日の出予定時間の3分前に無事到着!?
(なぜか、細かい数字の時間表示???)

月撮影時とは異なり、夜明け前でも十分な明るさはあるし、撮影対象は太陽!?
十分どころか、明るすぎるはずなのでブレなどを心配する必要は全く無く三脚もいらないので、3分もあれば充分であった。


しかし、5分経っても出てこない!?

あれ?

雲は見えないけど、雲に隠れている?


早朝で回っていないスカスカの頭を無理やり回転させ、やっと、気が付いた!?


+α の時間が必要だった・・・・・・・





さて、拝借画像だが、スカイツリー展望台からの初日の出撮影画像がこちらである。




日の出は房総半島越しに登ることになる。

房総半島には408mの愛宕山があるが、中央山間部は標高300m程の山地が連なっているそうだ。
正確な位置取りは分からないが、300mほど日が登る時間の+αが必要となる訳だ!?


しかし、自分が静岡県の海沿いの街出身のせいか、日の出と言うと海から登るイメージ強い!?
もちろん、山奥や日本海側の方々にとっては山から登りイメージになるだろうが・・・・・


ということは、折角スカイツリーまで行っても、自分のイメージにあった日の出写真は撮れないことになる。
撮るなら外房、或いは、地元静岡まで行く必要がある。
しかし、そこまでマメでは無いし元気もない!? 
大体、スカイツリーまで行くこと自体も面倒で・・・・・



えっ?
それなら、何処へ撮影に行くつもりだったって?
スカイツリーだけにツリのネタ振り?


いやいや、ちゃんと出掛けましたよ!?


実は、我が家とスカイツリー、こと 日の出に関してはほぼ同じ方向に位置していて、普段月撮影に使っている場所がちょうど・・・・・・

まぁ、高さ350~450mもある展望台の眺望とは大きく異なりますし、1000名限定の壁も入場料も共に高いし・・・・・・(笑)








ということで、5分前に布団から出て、ダウンを羽織り、個人部屋の防湿庫からカメラを取り出し、換算24~70mm標準ズームレンズから70~200mm望遠ズームレンズに付け替えるのに2分ほど掛かり、ドアを開けルーフバルコニーに到着したのが、先程細かく表示した3分前でした。(笑)


日の出位置は日々移るので、正式な場所は登るまで分かりません。
準備周到、前日に予行練習でもしていれば把握は出来ると思いますが、そんなことは当然し・・・・・(笑)

先ずは、ビフォー撮影 
当然登る位置不明で、レンズの一番広角側(70mm)で




先程示した通り、+αが必要ですから時間になっても日は出てきません。

撮影場所ではなく、北側燐棟のルーフにはこんな霜が降りているくらい寒いので時間が経つのが遅く感じます。



やっと、日の明かりが漏れてきました。



しかし、この漏れた明かりの位置と本当に登る位置は異なります。





ちなみに、太陽の上端が地平線(または水平線)に接する瞬間を、日出・日没時刻と定義している。
従って、日出とは太陽が地平線(水平線)から顔を出し始めた瞬間、日没とは太陽が地平線(水平線)に沈みきって見えなくなった瞬間になるそうです。





ということで、こちらが我が家における2023年 初日の出の瞬間でした!?



今一、ピンとこない初日の出ですが・・・・・(笑)











出切った状況がこちらですかね!?




最後に、完全に出切った写真がこちらです!?





ということで、元旦から活動的に動いた初日の出撮影旅は15分ほどで終了しました!?(笑)


Posted at 2023/01/04 11:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「レトロ喫茶店 http://cvw.jp/b/329879/47669076/
何シテル?   04/21 17:39
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4567
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation