• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

柴又帝釈天で寅さんに会った!?

柴又帝釈天で寅さんに会った!?先週金曜日(5/20)、柴又に行って来た。



   画像は、柴又駅で押したスタンプです。






奥さんは友達とランチ会があったので、久しぶりの一人ミニドライブ旅だ。

走行距離は33km程と少なく、確かにミニ旅だった!?

しかし、先々週の460㎞静岡往復旅とは大きく異なる旅でもあった!?

高速メイン、妻同伴、そして、お年忌の為という事情も併せオープン走行は皆無、0%であった。
しかし、今回は環七や柴又街道など一般道のみであり、完全プライベートの気ままな一人ドライブ旅!?
ということで、オープン走行も組み込んだ。
どの位(率) 走ったと思います?

せいぜい30%位?

50%?


いやいや、もう少し高いです!?




なんと!


今回!


ついに!


ピタリ賞が!


   (羽鳥慎一か?)

   (でも、続けます!?)


ピタリ賞出ちゃいました!!




はい! 100%です!!! (嬉)


オープン走行、しっかり日常のこととなりましたね!? (笑)

しかし、本格的に暑くなると、また暫く(秋口まで?)お預けなんですけどね・・・・・
あっ、真夏でも避暑地に向かえば良いんだ!?(笑)


ちなみに、ショックな出来事も・・・・・
オープン日和を満喫しつつ戻って来た帰り道に立ち寄ったガソリンスタンドで・・・・・
浮かれすぎて、バチが当たったのでしょうか?
それとも、補助が効いて164円/ℓという久しぶりの低価格に喜んででしょうか?
給油後オドメータ(Aカウンター)をクリアしたつもりが、納車後(Bカウンター)の方を・・・・・・(涙)



一年間積み上げた実績が一瞬に消えてしまいました!?(泣)



本来なら、5182.7㎞を表示しているはずが・・・・・・・
あと464.9㎞走ったら再度クリアして、2年目走行距離-1,000㎞表示にしようかな・・・・・



さて、車は街中の時間貸駐車場ではなく、一日定額料金の江戸川河川敷の柴又公園駐車広場に停めました。
ケチったのもありますが、 利便性も考えてです。(笑)
(街中 15分100円、1時間で400円ですが、3時間ほど居たので1,200円が500円に!)

     

柴又帝釈天や帝釈天参道、柴又駅からはちょっと離れますが、直ぐ近くの「矢切の渡し」も撮りたかったし、柴又帝釈天迄の途中に「山本亭」「葛飾柴又寅さん記念館」が在る訳でそんなに悪い立地でもないし・・・・・



さて、先にタイトルを片付けちゃいましょうかね?


訪問歴がある方、情報通の方はご存知ですが、

失恋して旅に出る「寅さん」と、そんな兄を駅まで見送る妹「さくら」に会えます!?




京成金町線の柴又駅前に二人は居ます。 (あります?)


     


寅さんと言えば、こちらですよね!?



でも、タイトルよく見直してみてください!?
「柴又帝釈天で」 って書いていますよね?

ということで、今回は外れです!? (笑)

まぁ、自分もこちらの撮影が目的だったんですが、思わぬ遭遇で・・・・・・
持っているんですかね!?(笑)






寅さんですよね!?



令和の寅さん!?
環境に順応して、しっかりマスクをされていました。
したがって、お顔立ちについては良く分からないのですが、似ているような似ているような!?(笑)
まぁ、正面の写真もボカシを入れないとご紹介できませんから、後ろ姿で十分なんですが・・・・・

     

柴又帝釈天で最初にお見かけした時はイベントとか街おこし関連の方かとも思いましたが、後に、観光客が多く通る参道ではなく、自分も通ってきた環七青砥からの幹線道路で車の往来は多いが人けの少ない歩道を一人帰られる場面に再遭遇、単純に大好きのあまりコスプレまでされて柴又まで来られた寅さんファンの方だったんだと思い直しました。
正解は分からずじまいですが・・・・・



さてさて、定例の団子紹介に移りましょうかね!?  
今回、比較の花自体がありませんが・・・・・

柴又地区、江戸川に近いので鰻や鯉などの川魚料理が名物となっています。
出掛けることが決まって、妻からも「鰻でも食べてきたら!?」と・・・・・



やはり、そこそこしますね?
今月末に大きな出費が控えていますから、残念ですが諦めて他のお店で普通の昼食を取りました。(貧乏性?)

代わりに、もう一つの柴又名物である草団子をお土産に買いました。
ということで、今回は文字通りの団子です!?(笑)

吉野家、髙木屋老舗などの草団子店があり何処で購入しようか悩みましたが、今回は寅さん旅として来ていたので、「寅さん」の実家として映画『男はつらいよ』の第1~4作に登場した「とらや」さんで購入。



     


他店との味比較はできませんが、別添えの自家製あんこは甘さ控えめでいくつでも食べられそうな美味しさでした。

 




爺婆二人ということで一番小さいサイズを買ってきましたが、ちょっと後悔も・・・・・
まぁ、何事も 「もう少し・・・・ 」 と思うところで止めておくのが・・・・・




後は、短め説明&画像で並べましょうかね!?


矢切の渡し
運行時間は決まっておらず、お客さんが来たら動かすシステムのようです。
1乗船200円ですが、渡ったままという訳にもいかないですよね・・・・・






何故でしょうか? 読むだけでなくメロディー付きで口ずさめるのは・・・・・・(笑)





山本亭
大正末期に建てられた趣ある書院造に西洋建築を取り入れた、和洋折衷の建築が特徴の建造物です。





 



米国の日本庭園専門誌における2016年度評価で第3位となった270坪の書院庭園の散策は無料ですが、建物内に入るには入場料100円が掛かります。
しかし、家屋内は写真撮影不可なので画像はありません。

※そう思って帰って来たのですが、館内でのモデル撮影、ポートレート撮影が禁止なだけで、普通の撮影は良かったみたいです!? 残念なことをしました・・・・


葛飾柴又 寅さん記念館 (山田洋次ミュージアム)





 




こちらは、参道です。
色々なお店があります。



 



     



おもちゃ博物館(2F)は、平日なのでお休みです。
1Fのハイカラ横丁(駄菓子屋&ゲーム?)は営業中





聞きなれた言葉が並んだ石碑も!?



こちらも空で言えますね!?
昭和にどっぷり浸かっていますからね・・・・・


だから、こんな昭和美人さん達も大好きです!?

     

こんな多くの美女たちと共演したんですね!?
羨ましい!!!






駅前の寅さん像をもう少し

 

 





こちらが柴又帝釈天です。
色々取り繕って並べます。

     

  



 

 




ということで、4時間強のオープンドライブ旅・・・
いや間違えました!?
前後1時間強のオープンドライブ旅と3時間ほどの下町葛飾柴又での寅さん巡りのミニ旅が無事終了しました。




最後にオマケ投稿です。

月曜日の散歩時、妻の依頼でスーパーに立ち寄りました。
頼まれたモノを籠に入れてレジに向かう途中に見つけました。
「えびせん」と書いてあるけど、菓子コーナーではなく、総菜コーナーで!?

     

中華料理店で出てくると、ついつい摘まんじゃうあれでした。
見つけた時点で、本人は買う気満々です。

しかし、妻の目が・・・・・
いやいや訂正です!?  自分の心の中に存在している罪悪感ですかね?(笑)


それにしても、凄い色をしています。


ふと、閃いちゃったんですよね!?
言い訳というか、購入の理由付けが・・・・・


えびせん好きだし、口当たりが軽いから一気に食べたくなっちゃうけど、油で揚げているのでカロリーは高そうだから気を付けないと・・・・・・・
それなら、青い色って食欲を無くす色って言われているから、食べ過ぎを抑えてくれじゃん!?





しかし、見ている時こそ思い込み通りの「凄い色!?」と拒否反応を期待できる青色でしたが、実際に食べ始めて口の中に入れると普通の「えびせん」なのでもう色なんて関係ない・・・・・(笑)

それに「えびせん」ですから、 「かっぱ」でなくても、
「やめられない、とまらない!」



しかも、買う時は気付かなかった消費期限をよく見てみると製造日と同じで当日限り!?



油ものだし、日持ちさせるのはかえって体に悪そうだし・・・・・


美味しく、当日食べきりました!?(笑)




それにしても、安いおやつですね!?
まぁ、ぷー太郎の身ゆえに妥当と言えば妥当な価格ですが・・・・・(笑)


Posted at 2022/05/25 08:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年05月18日 イイね!

今や静岡名物!? さわやか げんこつハンバーグ

今や静岡名物!? さわやか げんこつハンバーグ
先週末、父母のお年忌(法事)で静岡に里帰りした。









往路は、お日柄も良い!? 13日・金曜日・仏滅 (笑)

平日ということで浦安から用賀までの首都高横断に1時間弱掛かりましたが、
その後は渋滞も無く自宅9時40分出発、サービスエリアでの昼食を経て、1時20分には焼津に到着。
総時間では3時間40分掛かりましたが、実走時間は3時間ほどということで渋滞の無い時の一般的な走行時間でしたかね。
まぁ、最高15.7㎞/ℓ迄伸びた位なので、ゆったり走行でしたが・・・・ (到着時は15.4㎞/ℓ)

大雨が予想された日程でしたが、13日は本降りになる前の降ったり止んだりで昼食を取っていた時が一番きつかったですかね?
そして、夜半からは同じ静岡県内では避難指示(警戒レベル4相当)まで出る台風並みの強い大雨でしたが、幸いにも早朝に掛けて通り過ぎてしまったため実害は無し、年忌も傘不要でつつがなく執り行われました。

日頃の行いでしょうか?(笑)

まぁ、自分ではなく、父母の・・・・・


しかし、日頃鉄筋コンクリートのがっちりした家に住んでいて、いきなり音だだ洩れの木造住宅で台風並みの暴風・暴雨を体験すると厳しいというか怖いというか・・・・
確かに、木造住宅に住んでいたのは40年も前ですし、わざわざ台風が来るとき実家には戻らなかったし・・・・・

まさか、ぷー太郎になって、ブー フー ウー (三匹の子ぶた) の逸話を体験するとは・・・・(笑)



しかし、良いことも・・・・・

先ずは、暴雨絡みで・・・・・
本当にキツイ豪雨(?)でしたね!?
例えるなら、ケルヒャーなどの高圧洗浄機で吹き付けられるような・・・・・・・

ということで、ボディコーティングされているIS250Cは雨が上がると綺麗に・・・・・(笑)


そして、
元々連休明けの週末で外出を控える方々が多く渋滞回避が出来るのではないかと多少は期待していましたが、関東地方は静岡より遅れての爆弾低気圧通過ということで朝方はまだ天気が愚図ついていて遠出を控えた方々が見込以上に多かったのも重なったのか、土曜日夕方の東名通行量としては本当に少なく・・・・・

復路は東名・首都高共に渋滞が無いだけでなくスピードを落とし詰まることすら殆どなく、休息を取らなかったこともあり4時半に出て6時半過ぎには到着と、往路から40%の時間短縮に・・・・・
まぁ、半面、スピードノリノリの快適走行で、前日到着以降の市内走行で14.1㎞/ℓまで落ちた燃費表示で往路をスタートしましたが、残念ながら以降は一度も15㎞/ℓ台を記録することなく14.7㎞/ℓの結果を残して460㎞の旅を終わりました。
愚痴というか、負け惜しみを追加するなら、到着直後は14.8㎞/ℓを表示していました。(笑)



ハイブリット車などのエコ車全盛&ガソリン価格高騰時代、世間的には大したことない燃費数字だし、ハイオクなので燃料費もそれなりです。

しかし、ガソリンエンジン車の行く末も見えてきた時代、それまで慣れ親しんできた年代が残された時間(本人にとっても、ガソリン車にとっても)を楽しむ趣味の一環、自然吸気V6 2.5ℓエンジン搭載車でのそこそこ快適な走りの代償として考えれば、それほど贅沢な余暇(余命?)の過ごし方にはならないかと・・・・・

しかも、半月で既に500㎞とは2年目のすべり出しも順調のようで、一花咲かす時間をもう少し楽しみたいと思います!?(笑)







さて、最近の投稿は出先での食事を紹介する食べログ化していますが、今回も継続です!?
ここまで、一枚の画像しか出さず、メインがこちらということが明らかです!?(笑)


夫婦とも食欲はいまだ健在!?
そして、持病はありますが、今のところ食事制限なども受けていません。
糖尿病など食事制限を受けるような病気になると、たとえ生きていたとしても好きなものを食べることが出来なくなるのは嫌だと、現役世代の晩年は長生きすること以上にそちらの病気にならないよう節制・摂生してきた食いしん坊夫婦ですから・・・・(笑)


こちらは9年前にもご紹介しています。
盆帰省 (2013.7.15)


当時でさえ既に評判で、それ以降も度々TVやNETでも取り上げられてより知名度が上がりましたのでご存知の方も多いのでしょうね!?
首都圏(関東)人は遊びに出掛ける箱根が近い御殿場のお店に出掛けることが多いと思いますが、県西部の遠州地区(菊川市?)でスタートし県内に広まった静岡県限定レストランで現在は20店舗以上ありますかね!?



本店がいっぱい有りますが・・・・・・   さらには本社も!?



そちらが、炭焼きレストラン「さわやか」 です。

 


訪れたのは地元焼津店です。
金曜日、集中豪雨前の雨模様、時間も6時過ぎと割と早めですが、30分待ちです。
携帯で、状況も確認できます。
30分も待ちたくないという方も多いのでしょうね!?

 



しかし、この焼津店は穴場とも言える地元民しか来ない店舗かも知れません。
これでも待ちが少ない方なんです・・・・・
まぁ、自分達は地元民じゃないし、一台前に入った車は同じ千葉県の袖ケ浦ナンバーでしたが・・・・・


こちらは当日ではなく、翌日土曜日(5/14)のほぼ同じ時間帯である午後7時前位の状況です。
(ホームページで全店舗のリアル待ち状況を確認することが出来ます)




ねっ!?
待ち時間も待ち客も、他店の半分ぐらいでしょう!? (笑)

ちなみに、首都圏客の多い御殿場インター店では2019年のゴールデンウィークに最高520分待ちを記録した公式記録があるとウィキペディアに記載されています。



さて、さわやかと言えば、「げんこつハンバーグ」です。



250gより少ない200gの「おにぎりハンバーグ」もありますが、違いは肉の量のみです。

リンク先の9年前と比べてみると、値上げされています。 (今年3月にも50~80円ほど)
しかし、表示は単品価格です。
実際には、ライスかパン + 飲み物 のAセットか、+ スープのCセットとかを追加しますよね?
 (野菜は好きではないので、サラダの追加セットは目に入りません!?)

この仕組みは、確か9年前も同じです。(確か!?)
ということで、セット価格の値上げ分は今回無視すると、9年前でもげんこつハンバーグ(924円)に追加セット価格の462~660円が加算され、後者(Cセット)だと1,584円になったはずです。
また、現在だと、1,155円 + 660円 で1,815円となってしまいます。
しかし、現在開催されているげんこつフェア(5/12~18)のお陰で、単品価格+110円(税込)の1,265円で食べることが出来ました。



投稿日当日の本日なら、まだ間に合います!?
如何ですか?

そして、このフェア、結構頻繁に開催されています。
今回間に合わなかった方も、機会があれば一度寄ってみてください。
ステーキで250gはちょっと多すぎという方も、ぺろりと完食しちゃうかも知れませんね!?

実は妻も!?
ぺろりとは行かず最後は・・・・・    でしたが・・・・(笑)



さてさて、見ることは出来ませんが、先ずはメニューにあるように厨房で牛肉100%の挽肉(250 g)を備長炭によって焼き上げます。
この時点では、中身はレア状態です。



その牛肉の塊を熱した鉄板に乗せて客席に運んできます。
ここからは客席で見られますから、説明文に添って中継画像を並べます。



事前にテーブルにセットされたカット用ビックサイズのナイフ・フォークを使い、



縦の半分に切り分け、



切断面を鉄板に押し付け、焼き加減を調整します。



事前に焼き上げ具合の要望は聞かれますが、事後客自身で焼き増し調整が加えられるようにレア寄りですかね!?

ちなみに、この客席でのパフォーマンスを行えるのは、店の認定を受けたスタッフのみとのことです。

適度な焼き加減になったところでソースをかけます。



ソースはオニオンソースかデミグラソースになりますが、こちらはオニオンソースです。

なお、カット開始から油やソースの飛び跳ね防止の為、客はペーパーのランチョンマットで身を守ります。(笑)




普通は両サイドの指示部分を両手で持って防御するのですが、
今回は、目は鉄板の状況を見つめ、片手で身を守り、片手でファインダーの無いカメラを構えて「げんこつ」を撮ることに・・・・・・
全てオートでタイミングに合わせて適当にシャッターを押して撮ったライブ命の画像です。
綺麗な画像とか、美味しそうな画像とかは期待せず、湯気の状況とか、見えないけど飛び跳ねの危険の中頑張ってチャレンジした画像とご了承の上ご覧ください。(笑)





Posted at 2022/05/18 09:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2022年05月11日 イイね!

蕎麦を食し、愛を描きに、鎌倉へ

蕎麦を食し、愛を描きに、鎌倉へGWも終わってしまいましたね!?


ぷー太郎の自分はわざわざ混雑する日には・・・・・
と、逆に静かに過ごす期間なんですが、




それでも、久しぶりに長男家族、次男家族と食事会をすることが出来たので良かったですかね!?
同居してなく慣れないので、孫たちの相手は半日、いや、数時間が限度・・・・・
両家族一緒に一回で済めば、より良かったのですが・・・・・(笑)

腐れ縁、空気の様に居ても居なくても意識することなく過ごせる老夫婦二人の生活が気兼ねなく、楽で良いですね!?


しかし、そんなお気楽生活も最長だと10日間となるGW、刺激なく家に閉じこもっているのにも飽きてしまって・・・・・
暦の上では平日の6日、鎌倉に行って来ました。

叶わなかった終の棲家候補地!?
諦めざるを得なかった時の捨て台詞
「旅人として何度も行ってやる!?」 (笑)
を実践しに、今年二回目の訪問です。


平日とはいえ休日のはざま、3日の鎌倉大混雑をTV中継で見ていたので、密を避けるためにいわゆる観光名所は出来るだけ除外し、
穏やかなハイキングとちょっと粋な隠れ家での蕎麦ランチを計画しました。

ところが、どちらも・・・・




さて、6時40分に家を出て、東西線・銀座線を乗り継ぎ、新橋から横須賀線で一気に北鎌倉へ。
到着は8時18分ですから、終の棲家候補、もとい、久遠の旅先は思っているよりも近郊です。
まぁ、現役時代始業時間が9時でも8時50分頃にしか出社しなかった自分ですから結構無理して早起きしましたが・・・・・(笑)


しかし、早起きの弊害も・・・・・





     

立ち寄ろうとしていた浄智寺は9時開門!?
残念ですが外門のみ撮影して諦め、早速「葛原岡・大仏ハイキングコース」に進むことにしました。

こちら、浄智寺脇から葛原岡神社を抜け源氏山公園へ進み、長谷の鎌倉大仏脇に抜けるコースです。



     


2019年の台風15号、19号の影響により被害が出て長らく通行止めとなっていましたが、現在は復旧工事が終了して開通しています。
ちなみに、同じく通行止めになっていた天園ハイキングコース(天園~瑞泉寺間)は先月の4月1日に開通したばかり、残念ながらもう一つの祇園山ハイキングコースは大規模がけ崩れで現在も復旧時期未定のまま通行止めが続いています。
ちなみにちなみに、我が夫婦、こちらの三コースともハイキング実績があります。

途中にある葛原岡神社は、後醍醐天皇の忠臣日野俊基卿を祀る神社で俊基卿が学問の道に優れていたということで「学問の神様」、最近では「良縁開運」の神社としても有名です。
不運を断ち切る「魔去る石」や縁結びの「大黒様」、「縁結び石」が祀られます。

 






今回は、御朱印を頂きました。

     

数字マニアとしては喜ばしく数字が並んでいます。




その先にある源氏山公園には頼朝像や広場があります。

     

最近、チェアリングというのが流行っているようです。
2016年頃から名付けられ、アウトドア用の椅子を持って散歩に出かけ、気に入った場所で椅子に腰をかけ寛ぎ、ドリンクや会話、読書を楽しむことを指すようです。
名付けられる以前から、友人との親爺ツーリングでは、各々がチェアーを積んでいて見晴らしの良い所で友人が振舞ってくれた淹れたて珈琲を味わいながら会話も楽しんでいたので、チェアリングの走りだったのですかね?

 

過去画像を探してみました。 右が2012.6、左が2014.6 。



電車旅では椅子の持ち運びは無理、造語ですがベンチリング(?)で一服です。
淹れたてとはいきませんが、朝入れ珈琲を味わいました。(笑)




進む方向を変えると化粧坂切通や名の知れた銭洗弁財天、佐助稲荷へと続きますが、どちらも以前行ったことがあるので本日は大仏ハイキングコースに進みます。



開けたところで眼下を見ると、どんよりと曇っていて海と空の境界線も識別できないほどグレー一色で見晴らしは良くありませんでした。




ここまでの道程よりはちょっと険しいですかね!?
鎖やロープを使って行き来する場所も





こんな注意書きも途中で見つけました。



途中、大仏切通に寄り道して何とか完歩しました。

 


1~1.5時間で見込まれているハイキングコースでしたが、葛原岡神社参拝や源氏山公園でのベンチリング(?)休息などで2時間ほど掛かりましたかね!?
日頃は平地での歩きのみですが、アップダウンの激しいコース、そして、曇り空でしたが気温も高くてちょっと汗ばみながらも気持ちよく歩けましたかね!?
当日トータルでは、23,000歩ほどまで歩数が伸びました。


夫婦共に歩みは早い方なので追いつかれることは無くすれ違う方々もまばらでしたが、最後の方で小学5~6年生の遠足に遭遇、狭いので道を譲ったり譲られたりしながらのすれ違いが続き・・・・・
きっと、ハイキングですれ違う時は挨拶するように教えられているのでしょうね!?
まだまだ素直な年代の生徒さんが大声で競い合うように「こんにちは!?」と元気に挨拶をしてくれました。
クラスとしては一組30名ほどの3クラス(グループ)の長い列の全員が・・・・・・
生徒さんは一人一回で済みますが、我々は・・・・・・・・・

冒頭で述べたように血の繋がった孫でさえ数時間が限度と言っている偏屈爺ですから・・・・・(笑)




さて、高徳院(大仏)、長谷寺にも寄らずにバス通りを江ノ電由比ヶ浜駅方面に向かって進み到着したのが鎌倉文学館です。

 

館内撮影禁止なので、バラ園など外部写真のみです。






 


本日唯一の街中観光先で30分ほど過ごし、昼食先に進みます。

11時30分頃到着しましたが、既に11時開店時の一回り目の客で満席、順番待ち客が何組も・・・・・
自分達も予約を入れ、待ち時間を潰すために5分も掛からない由比ヶ浜海岸へ

     

海岸らしくサーフボードを持ち込む若者も居ましたが残念ながら波はほとんどなく・・・・
サップっていうんでしたっけ? 
ボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進んでいくやつを楽しむ女性とか、それぞれを楽しんでいます。

スラっとしたスタイルの良い若い金髪の女性が靴を脱いで手に持ち波打ち際を裸足で一人歩く姿を眺めながら、やっぱり外人女性は絵になるなぁと思ったりしていました。(笑)

砂浜では、子供連れの家族が砂山作りや砂遊びをしたり、カップルがじゃれ合ったり、ここでもチェアリングを楽しむ方がいたり・・・・
あっ、トンビとカラスの陣地争いとかも・・・・・

若者カップルやグループはこんな砂遊びも・・・・・・
お互いの名前を書き合ったりした痕跡や、まさに進行形で書いている姿も・・・・・
こちらは男性、女性、どちらの名前ですかね?




気持ちが盛り上がると、書いたり残したりしたくなるんですよね?
遥か彼方の記憶ですが、自分にも経験があるので気持ちは分かります。



老齢カップルですが、刺激を受けちゃいましたね!?

旅の恥は搔き捨て と言いますから、思い切って愛を書いてしまいました!?
愛に年齢は関係ありませんから・・・・・



ちゃんと、伝わってくれましたかね?(笑)



店に戻って暫く経つと名前が呼ばれました。結局40分待ちでしたね。
食べ終えて店を出る時にもまだ順番待ちが続いていました。

席は運よく畳座りの奥座敷が割り当てられました。
一般のテーブル席、二階にある個室(昼食時は相席使用)、併設されているカフェ席などがあります。もちろん、人気は個室や奥座敷になるみたいです。



こちらは 鎌倉の蕎麦ランキングで常に上位に入る人気店 「鎌倉 松原庵」 さんです。




全国の100名店にも選出されている評判の高いお店です。

古民家を改装したお店で、蕎麦以外にも地酒や全国の美酒、ワインもとりそろえられており、昼以外(昼でも)には酒でゆったりしっとり夜を楽しむことができるお店です。
冬限定ですが「鴨鍋」なども美味しいと評判です。

下戸の自分は、蕎麦以外楽しむことは出来ませんが・・・・・・

姉妹店としては、直ぐ横手にある「松原庵カフェ」、ホテル併設で腰越にある「鎌倉 松原庵 青」、渋谷区表参道にある「松原庵 欅」があります。


それでも、わざわざ鎌倉の蕎麦なんて言われるかもしれませんが、
信州そばの名店が数多い軽井沢で、スタイリッシュなお蕎麦屋さんとして有名な「軽井沢 川上庵」と同じ運営会社の系列店ですから蕎麦好きで舌の肥えた方にもおすすめです。
実際、店員の方々も川上庵との行き来があるようですし・・・・・
ちなみに川上庵、軽井沢だけでなく青山、麻布などにもあります。

細めで腰が強く固ゆでで出てくる二八蕎麦は風味も喉ごしも良いです。つゆの味は辛めの東京風ですかね!?

ということで、鎌倉で信州そばというのもなんですが、折角なので蕎麦だけでなく、彩り7種盛り合わせ・旬野菜の天ぷらがついた昼コース 「由比」を頂きました。






ちなみに、今年4月からは以前適応されていなかったサービス料がかかります。
ディナーでさえサービス料がかかるような店には滅多に行きませんから昼から奮発しちゃいましたね!?

     


食後はその分ケチったわけではありませんが、バスにも江ノ電にも乗らずに鎌倉駅まで歩きました。

2時前の横須賀線に乗り込み、逆のコースで3時半ころには地元おとぎの国に到着、幸い行きの浦安―葛西駅の一駅間を除いて全て座ることが出来ました。

徒歩数は23,000歩を越えましたが行き帰りが楽だったのでそんなに疲れはないだろうと思いましたが、帰宅後は夕食までぐっすり!?
やはり、体力は落ちているようで、もう少し起伏のある散歩コースを見つける必要がありそうです。





Posted at 2022/05/11 08:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年05月04日 イイね!

IS250Cと一年!?

IS250Cと一年!?みんカラ「マイページ」では、

 「もうすぐ愛車登録から1年です!
  1年乗ってみた感想はいかがですか?」

と口コミ投稿を促す(?)表示が4月下旬辺りから・・・




確かに、9代目愛車 IS250C納車が昨年の4月26日、
みんカラの愛車登録完了が5月3日ですから正しいですね!?




どうしましょうかね?

日頃、みんカラさんには「ボケ防止の定期投稿」でお世話になっているし、
自分で言うのも何ですが、
素直
なんで、促されちゃいましょうかね!?(笑)
 ※ レビューとしてでは無く、定期投稿ブログとしてですが・・・



さて、IS250C 納車時、既に9年9ヶ月(9.75年)落ちの車でした。
それまでの走行距離は、約36,000㎞。
日頃、自分の少ない年間走行距離を愚痴っていますが、IS250C自体も年3,700㎞ 程と少ない
5,000㎞いかないということは低走行車に該当しますかね?

過走行同様、低走行もシビアコンディションに相当するは、ディーゼルの前車でよく指摘されていて
まぁ、使い過ぎが悪いのと同様、使わな過ぎも悪いのは工業製品だけでなく人も同じ、程々の使い方(負荷)がちょうど良いと思っている。

その上で、過走行(使い過ぎ) < 低走行(使わな過ぎ) とも・・・

この考えは、時計のメンテナンスで学んだ知識から来ている。

機械式に関しては、ゼンマイを巻き上げず大事に保管しておくだけは時計にとって良くない。
最低でも月一回程度は巻き上げておくことで油が固まることを避けられる。
とは言え、機械部品は動かすことでその部分が消耗(劣化)する。
電池式の様に常時稼働しているものは仕方が無いが、選択できる機械式ならば動かし続けることも避けた方が良いことになる。

使わない時までワインディングマシンを使い常時動かしておくよりも、使わない時はしっかり止めておく方が劣化を抑えて長持ちするという見解に賛同した結果である。

まぁ、賛否両論ある考え方ですが・・・・



この考えを車にも当てはめて、高額にはなるが出来るだけ走行距離が少ないものを選んだ。
同じ年式でも最大なら80~100万円、一般的でも50万円ほど差が出る中で・・・・
(実際は改造の有無やボディカラーとシートカラーの組み合わせなども加味された影響かもしれないが・・・)

一般的な中古車購入の5~6年落ち車なら妥当な考えだが、
「最近の車なら10年位は普通にもちますよ!?」
の限度の方に該当する車にも同じ理論が適用されるかの不安を持ちつつも・・・・・・・


まだまだ乗り続けるつもりなので経過途中での評価になるが、


少なくともこの一年間においては、
・ 走行系トラブル
・ オープン機能系のトラブル
共に、一切の不具合は発生していない。

年式相当というか、オープンカーの宿命というか、
「ルーフを閉じた状態でのきしみ音」
も当初は若干発生していたが、試行錯誤の結果現在はほぼ解消している。

現時点では、10年落ち車にも理論が適応したということだろうか?




 



 


燃費も市街地走行は想定内に納まり、高速使用の長距離が思っていた以上に伸びて安堵している。
昨今のガソリン高騰だが、多分世間のレギュラー価格と同等で入れられているし、何より走行距離自体が少ないので気にするほどの影響はない。
まぁ、安いに越したことは無いが・・・・・




さて、その走行距離だが、一年間で 4,650㎞ となった。 (総走行距離40,647㎞)

 

自分としては数年ぶりに5,000㎞に近づき、IS250Cとしても過去10年平均の2割5分増しに!?
思っていた以上に、(自主的に?)オープン走行する機会も多かったし、
視線(自意識過剰?)に対応する抗体(厚顔無恥?)も出来た!?(笑)

地元千葉県を始め、東京、神奈川、静岡、山梨、信州、埼玉と超遠出は無いものの往復400~500㎞程のドライブ旅も複数回出掛けられた。

充実したカーライフがおくれた1年と言えますかね!?


ちなみに上記の燃料費を検証してみると、計算し易く燃費10㎞/ℓとして年間使用ガソリンが465ℓ
 170円/ℓ で、 79,050円
 130円/ℓ で、 60,450円
そもそも現状価格での月当たりガソリン代が 6,600円ほどにしかならない。

その内、原油高負担増分(40円/ℓ)が年18,600円で、月当たりに換算すると1,550円
ぷー太郎のカー維持費としても、影響はあまり多くはありませんかね!?
価格が落ち着けば月5,000円程に戻るし、首都高一回利用分と変わらないのですから・・・





さてさて、いいことずくめのIS250Cカーライフの様に書いてきましたが、思わぬ落とし穴が待っていました。

昔から車を弄ることが好きだったので、自分で出来ることはDIYで行ってきました。
昨今の電子化に伴い弄れる範囲は狭まってきましたが・・・・・

前車MAZDA2は純正オプション・社外装備品を満載にして色々弄って派手派手仕様にしてきましたが、ギミックを隠し持つIS250Cは年齢相応でシックなオールドカー乗りを目指して素のままを維持しようと思っていたので良いのは良いのですが、メンテナンス程度はDIYを続けようかとも・・・・・・



しかし、ボンネットを開けると・・・・・・




リテーナークリップを外してカバーを取ればよいだけなんですが、なぜかDIYする気持ちを萎えさせられて・・・・・・

あっ、リテーナークリップ自体は新調したんだった!?(笑)

ボンネット内以外の必要DIYとしては、大手カー用品店に取り付けを拒否されたオープンカーへの前後タイプのドライブレコーダー設置を仕方が無くDIYしたのを筆頭にレーダー探知機の取り付け、室内灯等のLED化、カーテシランプ交換、アルミペダル装着など、そして、ボンネット内ではありますがカバーが無い部分に収まっているバッテリーも交換しましたので何もやっていないわけではないのですが・・・・・


まぁ、当面は何もせず7月の車検でしっかりメンテナンスして貰います。



反対に、洗車の回数は増えましたかね!?
白い車や淡色車が続いていたので多少の埃汚れは無視出来ていたのですが、さすがに濃色車では気になって気になって・・・・・(笑)





さてさて、10年前の車、更にはレクサスセダンの入門的な素の先代4ドアセダンIS250と共通のインパネ&インテリアを基本にしているので昨今のインテリアとは趣きが異なっているというか古めかしさを感じる部分もあるが、自分自身も世代的には古めかしい方なので、飛行機のコクピットの様で使い切れない(覚え切れない?)スイッチボタン類が並んだり、同じスイッチで機能を使い分けたり、デジタル化された仕様よりも自分にマッチしているというか不満は全くない。
というよりも、気に入っている!? 
 (若い世代が簡単に受け入れられる仕様に対応できない老化現象でしょうか?)



 


まぁ、見た目普通の濃色ボディ車が、実はルーフが開けられ、それまでの地味車を払拭するホワイトレザーシートのオープンカーに変身するというだけで、
あとは何でも構わないという思い上がりなんですが・・・・(笑)










そんな10年を超えた古いオープンカーであるIS250Cですが、レクサスを名乗っている以上クローズ時は元よりオープンにした際も部品が無骨に出ているなんてことは一切ありません。
エクステリア&インテリアだけでなく、ボンネット内ですらカバーで覆われていますから・・・


しかし、15個のモーターを使ってのギミック的な動作でルーフの開閉を行う際には、動作上でそんな武骨な部品も色々稼働しますから表に出ざるを得ません。
残念ながらというか、上手く制御されて稼働後の体裁も整えますから、開閉が終了するとその武骨な部分はまたうまく隠されてしまうので、見ることが可能なのは開閉時間の僅か20秒だけです。

とは言え、そのわずかな時間さえも静かで滑らかな動きなので、運転席で開閉操作をする運転手自身には見えないこともありその武骨な機械部品(歯車など)が組み合って動いているんだという事実は微塵も感じさせません。
単に、トランクの持ち上がり、屋根が跳ね上がって二つ折りに、リアガラスが反転して、全てがトランクに収まって・・・・
という動作が起こっていることを意識するだけで、どの様な仕組みでとは一切・・・・
それだけ安心感をもたらせる安定した動きなんでしょうね!?
大したものです!?












一周年記念ということで、開閉過程で動作を中断し、その部分にスポットを当ててみることに。

こんな大きな歯車が・・・・・
と、ビックリしましたが、

同時に、

改めてその複雑な動作と、からくり人形を動かすような機械的な組み合わせで構成されていることを認識すると、一部でも故障したら大変そうだと心配事が増えてしまいました。(笑)






Posted at 2022/05/04 08:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS250C | クルマ

プロフィール

「レトロ喫茶店 http://cvw.jp/b/329879/47669076/
何シテル?   04/21 17:39
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation