• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

朝起きたら、NiziU が

朝起きたら、NiziU があっ、PCの変換ミスが・・・・・



  (画像まで用意して、辻褄が合わないが)




NiziU で 釣られ訪問された方、すいません!?



虹です。


久しぶりに大きな虹だったので・・・・・

    




残念ながら、我が家から全景を見ることは出来なかった。
肌寒い朝に外に出ていく元気も無いし・・・・・


Posted at 2023/10/29 07:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年10月25日 イイね!

甲斐の国ドライブ旅 富士山満喫!?

甲斐の国ドライブ旅 富士山満喫!?富士山を

走って
登って下って
拝んで
観て


来ました!?




おとぎの国を6時に出発、途中ゆったり休息を取っても8時前には河口湖に到着です。

順調でしたね!?
もちろん、奥さん同乗なので制限速度付近?(笑)の安全運転です。


さて、早朝から攻めますかね?(笑)
有料道路で監視の目は無いだろうし、まだまだ通行車両も少ないだろうから・・・・・
ここまでの走行で体もほぐれて来たし・・・・・

ちょっとの差でしたが、確かにまだ車両は少なかった。
それでも、先行車に度々追いついてしまう!?

助手席の妻から、一言!?
「車間距離100m位空けて、それ以上近づくな!?
 急に近づいてくれば、煽られたように感じるから!?」

素直に従い(笑)
スピードを落とし暫し走行、車間が十二分に空いた頃に再びアタック・・・・
を、何度か繰り返し奥庭駐車場に到着です。

先行車がいつも同じで無く変わっていたので、程良く途中の駐車場に入ってくれて先が開けアタック時間が増えたのか、十分楽しめたヒルクライムでした!?

場所はお分かりかと思いますが、河口湖から富士山五合目を繋いでいる 富士スバルライン です。



     



起点や胎内を通り抜けた時もそこそこのスピードが出ていたので距離に含めても良いのですが、信号や交差点があり気を配る必要がありましたので、それらが一切ない料金所から奥庭駐車場まで、距離にして21㎞、高低差1139mがアタック会場でした。



時間軸を無視して、ダウンヒルに話を進めます。
こちらの方が、重くパワーのない車両なので運転自体は楽ですかね!?
車両が連なると、Dドライブのままは勿論、3速でも追いついてしまうので2速に落として走行していると背後からポルシェが・・・・・
普通より多めの100m車間距離を取り続ける必要があるので(笑)、安全な直線時に抜かさせるとサンキューハザードを点滅させ前車に急接近!?

とは言え、普通の車間距離は十分に取っているように見えるのだが・・・・・

ここで、自分の言い訳も含めてちょっと説明!?
高速道路も含め、先方が空いていると、そこそこのスピードで進めます。
先行車に追いつくと、そこからは適度な車間距離を保ち、カルガモ走行に移行します。
決して、一部の不届き者の様な煽り運転に移行することはありません。
多分、ポルシェの運転手も・・・・・

なので、先程の妻の発言を聞くと、
「そんなつもりは無い!?」
と、ちょっと反論したくなりますが、(笑)

確かに、遠目の後方から見てみると、車間距離を保ちながらも2台が連なっていると、後ろが煽っているように見えないことも無いような・・・・・

これが一般的な感じ方なのでしょうかね?

ちなみに、先程のノロノロ いや、ゆったり走る先行車もAブランドが付く高級外車、同じドイツ車同士のプライド合戦か、A所有者の意地か、抜かせることなく・・・・・

「関わらないように、ちょっと離れない?」
という言葉に従ったので、車間が広がった先の顛末は確認できませんでしたが・・・・・



ちなみに、富士スバルライン、五合目近くの森林限界地帯を迎えるまでは両サイドの背の高いカラマツ、いわゆる森林に覆われている中を進むので、高原走行の様な見晴らしの良いドライブは楽しめません。
代わりに、麓から見た場合の景観を壊すというような野暮も無いようです・・・・・
御中道から見下ろした富士スバルライン!?



確かに埋もれていますね!?



さて、富士山五合目まであと2.5㎞と迫っていますが、C&Cにとってはここが終着点となります。



ここから先は、215馬力に頼らず、自前の一人力だけが頼りです!?
前回と同じルートですが、既に12年前!?
同じ一人力とは言え、足腰の衰えは明確で・・・・・
二つほど対策はしましたが、そちらはおいおい触れていきます。




ルートは「富士山がある風景100選」にも選ばれていて秋におすすめのスポット「御庭・奥庭」を楽しみ、「御中道」を通って富士山五合目を目指します。




「奥庭」と「御庭」は、4合目(2,045m)と5合目(2,305m)の間にあり、スバルラインを挟んで、下流側(麓側)にあるのが「奥庭」、 上流側(山頂側)が「御庭」となります。

奥庭駐車場が2,227m、「奥庭」の標高が2,150mということは、周遊コースなので80m程下ってまた上ることになります。距離で1,150m、1時間位掛ります。






同様に、「御庭」エリアの一番上部は標高2,400メートルとなりますから、180mほど一気に登る必要があります。
そのまま下って戻ることも出来ますが、今回も「御中道」を通って「富士山五合目(2,305m)」まで進むつもりなので3㎞ほどのトレッキングになります。
標高を書いているので既にお分かりと思いますが、「御庭」よりも「富士山五合目」の方が低いので、「御庭」から「富士山五合目」に進むコースの「御中道」は緩く上ったり下ったりしながらの下り坂となります。


≪ 奥庭 ≫
自然が作り出した庭園。富士山の厳しい気候のために低木化し、強風のために幹が折れ曲がったまま育ったカラマツが多く群生しています。
特に、秋にはこのカラマツが黄金色に紅葉する素晴らしい風景を見ることができます。
あまりの美しさから天狗の遊び場になったとの言い伝えがあり、「天狗の庭」とも呼ばれているそうです。


≪ 御庭 ≫
森林限界地帯です。昔、富士山の修験者たちが修行をした「御中道」が横切っています。
そしてその先には冠雪の富士山頂を望むことができます。
12年前は9月だったので、富士山らしい富士山を望めました。


≪ 御中道 ≫
富士山の5合目辺りをぐるっと一周する道(25㎞程)で、「富士山に3回以上登山したものだけが歩くことを許される道」と、かつては言われていました。
現在は途中が崩れて(大沢崩れ)、「御庭・奥庭」と「富士山五合目」の間しか通れなくなっています。



昨今、外国人旅行者をはじめ多くの旅行者が訪れて大賑わいの「富士山五合目」ですが、
「御中道」に入ると、五合目の喧騒が嘘のようになり、富士山の自然を満喫することができます。
自然の厳しさや森林限界地帯で懸命に生きる植物たちの力強い姿が垣間見えます。


さて、ここで12年間の衰えを補う対策①のご紹介です。






「御庭」に向かう方法は、「奥庭」駐車場から自然のままで距離も長くなるCコースを進む方法と、スバルラインを5分ほど歩き正式な「御庭」入り口から階段など整備されて歩きやすいBコースがあります。

12年前は「奥庭」を周遊した後そのままCコースに突入した結果、80+180mを一気に登ることになり息も絶え絶えだった記憶がまだ鮮明に残っていました。(笑)

そこで、今回は「奥庭」を見終わった後はゆっくり横移動して80m上った疲れを一旦癒し、その後改めて整備されたBルートで180mを登り切りました。
やはり、同じ高さまで上がることは変わらないので確かに息は切れますが、足元が整備されているメリットは大きいのか、Cルートの苦痛記憶よりもずっと楽に登れて・・・・・
それとも、12年前の苦痛が記憶を改竄して、実際以上の苦しみとして記憶に残していたのでしょうか?

何はともあれ、Bルートでさえ登りきれるかと一抹の不安を持って臨んだチャレンジ、無事完歩出来たので一安心ですかね!?

富士山五合目からは来た道を戻らず、前回と同様のスバルラインを戻りました。




画像を少し残します。

先ず、四合目手前の大沢駐車場です。
雲もなくスッキリ晴れ上がって、山々も綺麗に見えています。



こちらは「奥庭」から本来見える筈の眺望ですが、



実際は・・・・・



大沢駐車場から40分ほどしか経っていないのに偉い代わり様です!?
こちらの雲の一部、御中道を進む過程でも影響を及ぼしてきます。



時間は9時22分ですが、霜柱が残っています。




駐車場から「奥庭」に向かう道、まだ樹木に覆われています。




「奥庭」からの富士山撮影





同じ様な写真ばかりなので、露出を弄って撮影してみました。






こちらが、富士スバルラインを横移動して進んだ先の「御庭」入り口です。




御庭に到着して、下を見ると一部雲が外れて下界が見えるようになりました。




心配していた「御庭」までを登り切って一休みです。



時間はまだ10時前です。富士山五合目には見込通りの11時頃に着けそうです。
それにしても、雲が迫ってきました!?
もう直ぐ追いつかれて、雲の中に・・・・・

富士山頂の姿を借りて実況中継します。

10:09 → 10:10 → 10:11 → → → 10:15 の変化です。(撮影日時データより)









回復には時間が掛かりましたが、覆い尽くすのには2分も掛からず・・・・・

まさに、女心と秋の空 いや、男心と富士の空 ということにしておきましょう!?(笑)


森林限界地帯 を越えたエリアの足場は、こんな感じで土ではなく軽石?




溶岩が流れた後の名残のようです。




富士山五合目に近づいて少し下ると、森林限界地帯に戻りますので見慣れた山道に戻ります。




「御中道」の終着点です。




さて、我が夫婦にとって富士山五合目はオマケなので簡単に・・・・・






空いていたら購入しようと思っていた富士山めろんぱん、長蛇の列で諦めました。




五合目手前のスバルライン横に用意されたバス専用駐車場、これでも半分以下の台数です。



多分、五合目に居た方は7割くらいが外国の方だと思われました。いや、8割方かも?


富士スバルライン、有料道路ですが自動車専用道路ではありませんので脇を下って奥庭駐車場へ
下り&整備された道ということで、30分ほどしか掛からず疲れが蓄積されることも無く、富士山御中道トレッキングが終了しました。
怪我もなく終われて何よりでした。






さて、低速アウディと100m以上の距離を保ちつつ連なって走ったり、ポルシェに道を譲ったりの富士スバルラインダウンヒル、実はオープンでの至福の21㎞走行でした!?(笑)



料金所でルーフを閉じ、ただの年代物ISに戻って向かった先が、北口本宮冨士浅間神社 でした。


山梨県富士吉田市にある北口本宮冨士浅間神社は、世界文化遺産の構成資産のひとつです。
交通の便の良いところに鎮座する歴史ある神社で、周辺は江戸時代には富士登山の玄関口(北口=吉田口)として一大ブームを起こし、現在も周辺の有名観光地を含め、参拝客で賑わいます。
樹齢800年を超える大木を擁する参道は厳かで、夏涼しく、冬の空気もひんやりと、歩く価値あります。
先に進むと、「冨士山大鳥居」がお出迎えしてくれます。この鳥居は木造としては日本最大級です。
富士山麓にある縁結びの最強パワースポットとも言われているようです。


詳細が気になる方は各自でご確認ください。

ここでは一つだけ・・・・・


もう一度、名称を示しますね!? 大きく・・・・・

北口本宮士浅間神社



気が付きましたよね?

「富士」ではなく、「冨士」の訳は、

「富士山」の「富」の1字を山そのものに見立てていて、

「富士山は禁足地で尊い山であるため御山の上に人は立てない」
「神は尊い存在のため見えない」
「山頂を神域とし、ワ冠から下を8合目以下と見立てて、点がある場所は神の土地」

などの諸説があるようです。

     

     

     

     









 






さて、近場から見た富士山、走行して、歩いて、触れて、良かったのですが、ちょっと違和感もあるんですよね!?
見慣れた富士山、記憶された富士山の形と異なって・・・・・



いやいや、冗談です!? 
寂しいですが、現在我が家から観える富士山はこちらになってしまいましたが・・・・・
  ( 2023.10.23 撮影 )


裾野が広がって雄大、優雅に見える富士山!?

富士山は遠くから眺めた方が良いのですかね?(笑)


そこで、2021年7月にオープンした新道峠近くで水ヶ沢林道で向かう
展望テラス FUJIYAMAツインテラス を訪れようとしたのですが、



水ヶ沢林道は現在一般車の通行が不可、代わりにシャトルバスが運用されているのですが、なんと火曜日が運休日!?

徒歩で行けないことも無いのですが、ずっと上りで3km、高低差は200mも、時間にして1時間弱掛かるようです。
更に、ずっと下りとは言え同じ3kmを戻らないと・・・・・
折角、「御庭」に向かう道を変えて温存した体力は、チャラどころか、間違いなく大きなマイナスに・・・・・

残念ながら見送りとし、代わりに向かった先が 大石公園 でした。
FUJIYAMAツインテラス との位置関係はこちらで、



高低差はあるものの・・・・・



到着時は雲が掛かっていましたが、暫くするとすっきり取れて・・・・・

色々な+αのアイテムと一緒に!?
























さて、3時です!?
明るい内に出発しましょうかね?

と、進んだのは、中央道河口湖インターではなく、富士吉田市を起点に山梨県の富士北麓地域と甲府都市圏に至る国道137号(甲府富士北麓連絡道路)、通称「御坂みち」でした。

ここで、12年間の衰えを補う対策②のご紹介です。

日帰りドライブ旅は止めて、一泊二日のドライブ旅に変更です。
馴染みと所縁のある信州と自宅との行き来で何十回と横を通ることはあっても泊まることの無かった石和温泉で、ちょっぴりゆったり体を癒し、もう一日甲斐の国を楽しむ計画に致しました。

とは言え、増えた一日の予定は好物を食べに行くだけで、開店前の時間合わせで周辺をちょっと巡るだけ、往路・復路を二日に分けて疲れを軽減させただけなんですが・・・・・






Posted at 2023/10/25 09:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年10月18日 イイね!

隠し? 監視? スパイ?

隠し? 監視? スパイ?という言葉が商品説明に付いている
怪しげなカメラを買ってしまいました!?


安物買いの銭失い 散財報告になりますかね?(笑)







先の匂わせ投稿で本命視していた LUMIX DC-G100 は、10万円弱と高額、ぷー太郎の身としてはもう少しインパクトある切っ掛けが無いと、踏ん切りが付きませんから先送りです!?
はい、取り止めではなく、あくまでも先送りです!?(笑)



さて、怪しげではありますが、製品自体には罪は無し、もし悪用されたのならそれは製品ではなく使用者(購入者)の問題だという見解の商品でしょうか?
もちろん、盗聴、盗撮なんて言葉が使われていれば問題となるでしょうが・・・・・

ちなみに、
盗聴、盗撮 = 相手に気づかれないようこっそり録音したり録画したりすること
という事なら、盗録という漢字を使って、「ぬすみどり」と読ませるのが良いかも知れません・・・・・



さて、匂わせ投稿時に
>辛うじて抑えていた アクションカメラ 購入欲が復活していたので
と、心の声が漏れ出てしまっていなしたが、数ヶ月前から物色していたのが、

① Full HD画質(1920x1080P)でのビデオ撮影
② ボイスレコーダー録音
③ 1080P写真撮影
④ 動体検知赤外線暗視機能録画&循環録画

を機能として持つ小型カメラでした。

他製品と住み分けとしては、小さい固体ながら1.3インチの液晶画面と180°回転式のレンズ搭載ということですかね!?

実は、この住み分け項目2点が、自分の妄想には重要でした!?

当然ですが、中華商品です。
しかし、中華製品としては、清いというか・・・・・
よく在るパターンでは、同じ製品なのに異なる製品名が付けられたりプリントされたりしての販売、更には、大手中華製品の更なるパクリ製品がすぐ出たりしているのですが、こちらは全く同じ製品が各社から売られているようです。製品に名称すら表記されておらず・・・・・

※ 商品ページだけからだとスペック違いで異なるかもと思えるのですが、
購入者レビューの添付画像やコメントを見ると同じかと・・・・・

Amazonではこんな感じで、同じ製品なのに、4,151円 ~ 8,990円 と倍以上違います。



ちなみに、楽天では7,650円、Yahooショッピングでの取り扱いは見つかりませんでした。
しかし、4,151円の製品、納期から考えると国内在庫を持たず注文が入ると中国に発注する店舗のモノのようです。これなら中間マージンを払わず自分でAliExpressに発注した方が良さそうですから除外しました。

となると、平凡な日本人的発想の松竹梅理論で中間の6,291円商品に進むことになるのですが、「数ヶ月前から物色」と書いているように金額チェックをしていたので4,980円商品がちょっと前までは竹の6,980円で売っていたのを知っていたんですよね!?(笑)

既に同じ製品と認識していましたし、希望としていた5,000円以下にも入って来たので、お得な梅商品の購入に進みました。









しかし、単に梅で満足!? だけでは終わりませんでした。 

良い選択だったでしょう!?

と、自負する状況が・・・・・


謎の値引き(笑)と付属品不備の返金で、実際の購入価は4,980 → 3,480円へと更に30%もダウンして・・・・・(嬉)
ちなみに、こちらが返金500円の価値があった不足付属品の代用品です!?
もちろん、代用品の提案は販売先からです。



我が家にあった竹製でも500本、普通の柔らかいシラカバ材質なら倍の千本位入っているものが百均で買えるらしいのですが・・・・・
実際は付属せずが正常のようでしたが誤っての商品ページに記載、真摯な販売先が申し出てくれたご厚意に甘えただけで・・・・・・  決してモンスタークレーマー化して勝ち得たわけではありません!?(笑)

まぁ、代用品購入&使用をせずとも困らない汎用のリセットピンが入っているマルチツールを持っていたので、「お気持ちだけで十分です。」と辞退することも出来たのですが、折角のお申し出をお断りするほど出来た人間ではなかっただけで・・・・・







さて、3,500円の玩具、どの位使ったら元が取れますかね?

過去から学ぶと、本番使用時には熱量がベタ下がりしていることが多いのですが・・・・・(笑)

大体は実使用時よりも、その前の妄想&工作の時間が充実していて楽しくて・・・・・
時間500円、いや、日500円の妄想代料金としたら、既に元は取ったような!?




こちらは、最新ではなく、当初でもない工作物です。



逆Uの字は、ロールオーバーバー形状に合わせた薄いスチール版をカットしたモノでした。
背面に両面テープを貼り付けて固定する妄想品でしたが、カメラを使用しない時(通常時)の違和感ありありで没にしました。
ちなみに、黒い厚紙は、ポケット装着時衣服のたるみを防止しカメラの向きを固定するガードです。


白いボックスは本体を入れるもので、ロールオーバーバーに設置した際に黒い本体を目立たなくする意図で白シートで被ています。バックには強力磁石を組み込んでいてスチール版に取り付ける想定でした。
磁力は十分でしたが、スチール版案を没にしたのでお蔵入りですが・・・・・・


ちなみに、初代妄想は磁石じゃなくマジックテープ仕様案でした。



それ以外にも色々模索しましたが、実際に作ってみて様子を見ないと理解(納得)出来ない厄介な性格は困ったものですが、まぁ、その「作ってみて」を楽しみにしている部分もあって・・・・・
右往左往を楽しんだ上での到着点は、いたってシンプルなこちらを使っての粘着固定でした。



持っていたものを引っ張り出しただけ、妄想上での組み立てや実地検証は行いましたが、実作業としては袋から取り出してシールを剝がしたぐらいで最良の成果を発揮!?
今までの苦労や時間は何だったのか?
いやいや、楽しい妄想時間でした!?(笑)



使わない時でも跡形は一切残りませんから、最適です!?
まぁ、当初何とか隠そうとした黒ボディは隠れないままですが、一見カメラには見えないし、既にドライブレコーダーの黒いリアカメラが付いているので拘る意味も・・・・・


当然、粘着力を疑う人も居るでしょうね?

前回使用の撮影カメラ&レンズのセット、小型軽量と言っても400gほどありましたが、今回のカメラは54gしかありません。

 


その軽さと粘着力で思った以上にくっ付いています。
もちろん、心配性ですから垂直面に張り付けて試してみましたが、4~5日経ってもそのまま貼り付いていました。
汚れて粘着力が落ちても、水洗いすれば簡単に復活しますし・・・・・



しかし、車は振動しますから単なる放置と同じ結果になるとは思われませんが、万全を期して粘着シートは2個使い粘着力の増強をさせれば数時間程度なら大丈夫かと・・・・・
加えて、もしも外れた場合の対策として、三脚穴に留め具を付けて前にあるヘッドレストに連結、最悪カメラが剥がれたとしても自車への損傷防止、並びに、後続車への危害を防ぐ対策も・・・・

ちなみに、こちらを含めた設置画像は、ブログで状況を示す為だけに撮影したもので粘着シートが1枚のみ使用の手抜きバージョン、本番ではちゃんと2枚使い、それでも剥がれる時様にマジックテープも用意済みです。





残念ながら、三脚穴用留め具は15gの重さを増やすし、紐があると風が当たって悪さをし粘着力を弱める要素を増やすことになってしまう可能性が高いですが、最終的な安全策を優先して・・・・・


とは言え、二重三重の対策をしていますが、その機会はあまり無いと考えています。
ロールオーバーバーに付けてのリアから撮影、匂わせ投稿時はメイン目的みたいに進めていましたが、希望のアングル撮影が出来ないことは分かっていたし、オープン走行撮影自体も飽きるだろうと・・・・・
ということで、機会は少なく、オマケ程度の撮影回数しか行わないでしょかね?



真の目的は、リアからではなくフロントからの撮影でしたから!?




皆さん、走行(運転)中に、フロントガラス越しで視界に入ってくる一瞬の風景、周辺の景色や建物、設置物や表示物などが、記憶だけではなく記録に残っていたらと思ったことはありませんか?

普通なら運転に集中しているべき時に一瞬で通り過ぎた(目撃した)対象なので、儚さというか再現できないはずとの諦めから、記憶も改竄され美化されたモノが残っているのかも知れませんが!?
その為か、近場で停めても、元に戻れて再通過して確認しても、当初と同じ感覚になれることは殆ど無いのですが・・・・・・
いつしか、そんな実態を確認したいと思うようになっていました。

しかし、そんないつ発生するか分からないそんな瞬間を記録に残すなんて、常時撮影しか方法は無いわけですから不可能と諦めていました。

ドライブレコーダーが普及しだして、その思いが一変しました。

たまにブログでも画像を載せていますが、それ以外の個人的な確認要求を満たすためにドライブレコーダー動画を見直して確認したり、画像として残しています。
時間が経つと直ぐに上書きされて消えてしまいますから・・・・・・


でも、ドライブレコーダー画像は、好きじゃないんですよね?
広角過ぎて、湾曲している画像が!?
自車が写り込んでいる画像が!?
ドライブレコーダーとしての目的としては、真っ当な画像として描き出されているのですが・・・・・



その後普及したのがアクションカメラでしたが、高解像度や強力な手ブレ補正機能などが売りの高級路線のアクションカメラだけでなく、その下級モデルでさえ対象外、それらより遥かに劣る性能ではあるが小型を越えた超小型の手のひらに収まるサイズの小型カメラが気になりました。
やはり、変わったモノ好きのようで!?(笑)
でも、シャイなので、カメラと分かるようなものや、トライポッドグリップで撮影していると分かるようなものは恥ずかしくて・・・・・


そうなると、有名メーカー製は無いんですよね!?   その類のカメラには・・・・・
とりあえず、そんな製品が氾濫しているAmazonの製品レビューを読み漁りました。
購入品に目星をつけるためでも良い点をピックアップするためでもなく、逆に商品に対する不満を収集するために・・・・・
購入者が不足していると思っている機能や不満な点を、自分の妄想達成のために必要か、優先するべきものが他に無いか等をはっきりさせるために・・・・・


そして、自分の使用目的と考え併せ必要と判断した機能が、先に他製品との住み分けとして挙げた下記2点でした。

 ① 液晶画面付き
 ② カメラレンズの角度が変えられる

 

ただ、この二つの要件、小型軽量製品では結構厳しい要件になった様で、候補対象商品は一気に絞られて、必然的に選ばれたのが本製品でした。

ハイテク化が進んで、本体に液晶は付けずにスマホで代用する機種も増えていましたが、アナログ人間には確認のために一々スマホを取り出すのが面倒臭くて・・・・


しかし、上記の絶対条件に加えて、安物買いの銭失いになったとしても諦められる

 ③ 5,000円以下

という条件は満たしていなかったので、その時点では保留としました。



それから先が
>辛うじて抑えていた アクションカメラ 購入欲が復活していたので
と示したモヤモヤ時期で、何度も ③の条件を無視しようか?、いや、決め事は守って待つべきだ!? との凌ぎ合いを繰り返し・・・・・(笑)


そして、念願が叶い竹価格が梅に改定(値下げ)されて、やっと全条件を充たしたので、購入に進みました!?

尚、条件にはしていませんが、ハイビジョン画質、動画撮影、静止画撮影、ボイスレコーダー機能付き、赤外線夜間録画、動態検知機能等は、殆どの製品が満たしておりました。



しかし、当然ですが、カメラ、スマホで撮影した方が綺麗なのは間違いないです!?




それを補うのがこちらでした。

重量は54g、サイズは縦 95 mm × 幅 30 mm × 厚さ22 mm (クリップ除けば17mm)と小型軽量カメラです。

 


その小さなカメラに128GBのカードを入れれば、フルハイビジョン画質の動画が12時間以上も撮れるんです。最大256GBカードならその倍・・・・




残念なが、バッテリーの稼働時間は6時間ほどと可能撮影時間よりも短いのですが、給電しながらの撮影継続も可能ですから延長も可能です。
まぁ、1日8時間も車に乗ることは少ないでしょうから、十分ですね!?
夜に4時間ほど充電すれば、翌日また同じように使えますから・・・・・


さて、リアからは角度的に可能な限り上から撮りたかったので本体をロールオーバーバーへ縦で固定することを前提にしました。そのため固定面とカメラの重さの掛かる方向が異なっていてより強固な粘着力を必要としたのですが、フロントからの撮影となればダッシュボードの上に単に置けばよいし、僅かですがカメラ本体の重さも粘着力に寄与しますし、フロントガラスがあるので風が当たる訳でもなく固定の為の粘着力に不安を抱く必要はありません。

しかし、カメラを横に置いて使えるためには、縦にして使う場合からレンズの向きを90度変える必要があります。
もし、横にできないならダッシュボードに立てなければならなく、それはそれでリア以上に厄介で・・・・・

それが、レンズ角度を変更できることが必要となった理由(条件)です!?

幸いC&Cのダッシュボードはほぼ水平でしたが、傾斜が付いている車も多いようです。



その為にも、90度固定だけでなく任意に動かせることがベターだったのですが、購入商品は180度の角度で自由に設定できる優れモノでした。



ちなみに、レンズ角度を0度から180度に変化させた場合、同時に画像の上下が逆になります。
こちらも設定ボタンの長押しで簡単に変更が出来ます。動画も静止画も・・・・・

加えて、設定し忘れても、本体での再生に限っては同じ長押しで逆さにできます。
PC等へ複写したデータは撮影時のままですが・・・・・


こちらは、90度を超えた110度くらいだと思って撮影したサンプルですが、思惑通り左右はピラーが入り込まず湾曲も少ないスッキリ画像となっていますが、まだ下部にボンネット(&ダッシュボード?)が映り込んでしまっています。もう20~30度上げても良いですかね?










こちらはみんカラ友さんからのアドバイスに従い、助手席を倒してフロントガラス越えの視界を多少改善したリアから画像です。



ぷー太郎がよりしっかり映っちゃっているのを改善するには、運転手側ロールオーバーバーにつけるこちらが良いかも知れません。





ということで、本当に散財報告となったお話でした。
今の所は、設置したい場所や機会も無いので、スパイ活動や盗聴・盗撮は行わないつもりですが(笑)、折角入手した玩具ですから車以外でも使い道が無いか模索中です。
犯罪に成り得るものは公にはお断りですが、有効利用のご提案を絶賛募集中です!?





多分というか、本投稿が公開されているのであれば確定ですが、フロント撮影画像の実検証も兼ねたドライブ旅に昨日から出ていることになります。
場所は富士山方面というか、もろ富士山!?
Posted at 2023/10/18 16:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年10月11日 イイね!

える あーる

える あーる左右の柄が異なる靴下を履くのが、お洒落らしい!?


   ( 一部若者での話が、
       大きくなっただけかもしれないが・・・・ )





同じ模様だが左右の色違い、左右は全く異なる図柄だが共通したテーマを持っている、全く異なっている など多種多様・・・・・

 

 
                                        〈 どっかからの拝借 商品画像 〉



一方、お洒落からではなく、機能面から左右異なるデザインになったものも多くあるようだ。

高機能靴下というのだろうか、登山や専門のスポーツ向けに開発されたモノらしいが、足の形に合わせた立体構造&立体製法、土踏まずなど締め付けたい位置に圧力がかかる素材や編み方、内側の親指側の厚みを大きくしたり、親指から小指にかけて少しずつ長さを変えたり、圧力が掛かるところに縫い目がこない様にした靴下が出ているようだ。



当然、左右逆に履いてしまうと、普通の靴下以上に履き心地が悪くなるから、左右を正しく判断出来る様にとマークが付けられているものが多いようだ。
製品名になっているものも・・・・・



 
                                        〈 どっかからの拝借 商品画像 〉


我が家にも、マークだけ真似しただろう(?)靴下がある!?



とは言え、前者・後者 共に、若者だから受け入れられる靴下だろう!?

靴を脱ぐ場所に行く時は、履くのは止めておこう!?

と、ぷー太郎は思っている。




たとえ、本人がお洒落だと思って履いたとしても、

前者だと、

「 あのお爺ちゃん、左右違った靴下履いてきちゃったよ?」
 



後者だと、

「 あのお爺ちゃん、認知症かね?
  右と左が区別できないから、マークが付いた靴下履いているよ?
  奥さんも大変だね!? 」


と、・・・・・・・








が、大きな声で言いたい!?

確かに、小さい頃から「右」って言われると、
瞬間「お箸を持つ方!?」と頭の中を過ってからの判断になっているのは
今も変わらないけど、(笑)




「みぎ」や「ひだり」と平仮名じゃなくても、
ちゃんと理解して、履けているぞ!?











しかも、

  「L」「R」なら、茶碗も箸も過らず・・・・・(笑)








Posted at 2023/10/11 09:45:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年10月04日 イイね!

秋といえば?

秋といえば?一念万年  (いちねんばんねん)
千違万別  (せんいばんべつ
百人百態  (ひゃくにんひゃくたい)
十人十色  (じゅうにんといろ)
三者三様  (さんしゃさんよう)
多種多様  (たしゅたよう)
百人百様  (ひゃくにんひゃくよう)


                              人それぞれ を表す四文字熟語を並べてみました。





思いつくまま挙げてみますと、

食欲 の秋
紅葉 の秋
読書 の秋
実り の秋
芸術 の秋
運動 の秋
睡眠 の秋
旅行 の秋
行楽 の秋
 ・
 ・
 ・


もっと細かく言うと、お月見・秋刀魚・赤とんぼ・彼岸花・梨・柿・月見バーガー・松茸・鈴虫・おはぎ・運動会・銀杏並木・葡萄・秋桜(コスモス)・栗・ハロウィン・七五三・さつまいも・菊・遠足・新米 ・・・・・
そして、個人認識に偏った最たるものとして、信州・同窓会 も加わりますかね!? 

( まぁ、全体を見ると食べ物が多いような・・・・・ 自分のメインは、味覚の秋? )

  








嬉しいことに、季節は平等にやって来ます。

楽しめるかどうかは、自分次第!?
集中して一つに絞るもよし、広く浅く楽しむもよし!?
ボーっとしてたら、あっという間に通り過ぎてしまいそうです。

気候がおかしい今年の秋は特に・・・・・
( 刺激が少なくなり時間が経つのが早く感じる老人だからではなく、皆さんも・・・・・ )






さて、我が家の 秋 と言えば?


≪食欲≫
現在のところ、夫婦共に季節を問わず食欲旺盛です!?
食欲は元気の源と思っているので、落ちないよう出来るだけ長く維持したいですね。
その為にも、糖尿病などの病に罹って食事制限なんてことにならない様、まだ大丈夫な今の内から暴飲暴食などを控え長く好きな物を食べ続けられるように・・・・・
好き嫌い、偏食が多い自分が制限を受けたら、好きな物だけを食べるなんて無理だし、嫌いなものを嫌々食べる食事が嬉しいなんて思えない、そしたら何を楽しみにして生きて行けば・・・・・
飲む打つ買うの三拍子とも縁は無いのに、食べるまで無くなったら・・・・・
その内、運転だって遠ざけられるだろうし・・・・・


≪紅葉≫
紅葉狩り、今年は何カ所訪れられますかね?
猛暑の影響が悪い方に出そうですが・・・・・


≪読書≫
妻は大好きで、時間を見つけては読んでいます。
しかし、自分は漫画や映画で人生学んできたタイプで・・・・・・・(笑)


≪実り≫
高くて手が出せない実りも多いですが、妻の遣り繰りで旬のものを頂いてます。
自炊に勝る節約は無いですから、奥さんにただただ感謝です!?(笑)


≪芸術≫
確かに、他の季節よりも秋になると感じるような・・・・・
ここ数年保留の 熱海MOA美術館 にでも行ってみましょうかね?
ネックは、車で行きたい自分と、電車で行くと主張する妻とのパワーバランスで・・・・・(笑)


≪運動≫
運動じゃない散歩すら猛暑に妨げられサボり癖が身について・・・・・・
一度始めると粘着体質が功を奏するのですが、優柔不断な性格が再スタートを阻止して・・・・・


≪睡眠≫
90分毎に覚醒させられてしまうが、眠気自体はちゃんと襲って来て・・・・・(笑)


≪旅行≫
既に、四半期ごとの旅は挫折しております。(悲)

せめて半年に一度の望みくらいは叶えたいと、11月末実施を目論んでおります。
しかし、今年の自分は北への旅は凶、西日本方面は全く疎く目的地探しも持て余し気味?
手詰まり状況になると出現する怠け者&面倒臭がり屋の性格が耳元で
「西日本の一番 しょっくち 辺りで良いんじゃない?」
と囁き・・・・・

ちなみに、「しょっくち」とは、静岡弁(方言)で 入口 とか 最初 という意味の言葉になります。
地元を出て40年近く経っているし、そんな方言に出会うことも無かったはずなのに、自然に出て来てビックリ!?
現在、「しょっくち」辺りを確認中です。(笑)


≪行楽≫
「行楽」って言葉が曖昧なので調べてみると、
「季節の景色や食物などを味わう場所に出かけて、楽しむこと。」
だそうです。
今まで挙げてきたことが色々絡む内容ですね!?



何れにしましても、これからの頑張りでどれも可能です。
今年だけじゃなく、これから何年も・・・・・
そして、他の季節でも同じように積み重ねていきたいですね!?








さて、今年の秋に戻ります。

これからの頑張り具合ではなく、既に頑張って終わらせたものがあります。
≪食欲≫≪実り≫が関係していますかね?




栗の渋皮煮 作り !?


妻が例年行って来たのですが、昨年から担当しているパートがあります。

鬼皮剥き!?

剥くのに結構指に力入るため、指の関節に痛みや爪にダメージが出ます。
包丁で切れ目を付けたりしますが、それでも・・・・・・



その他は従来通り妻が行いますが、全行程を記録に残してみました。
決して、手柄の独り占め投稿ではありません!?(笑)


利平栗 1kg 購入です。



利平栗の果肉は適度に粉質で食感が良く、甘味も強くとても美味しい栗で「栗の王様」とも呼ばれていますが、鬼皮がとても固く剥きにくいと言われています。
ちなみに、栗は野菜ではなく果物です。
33個ありましたが、剥いたら3個腐っていたので30個になりました。


当然ですが、大きい栗の方が良いです。 作業負荷的にも・・・・(笑)
500円硬貨との比較です。





先ずは、お湯に浸けて鬼皮を柔らかくします。

ビフォー




待っている間に、1年モノ(昨年製造)と記念撮影です。最後の一瓶です。





さて、バトンタッチして、お仕事開始です。

少し柔らかくなった鬼皮を剥いていきます。



渋皮を剥いてしまうことなく、しっかり残すように・・・・・
剥き過ぎて栗の実が出てしまうと、煮込む時にそこから割れてしまうようです。
太い筋などは後で綺麗に取り除くので鬼皮だけ無くなれば良いようです。


アフター






お仕事終了です。 (笑)


関節が痛くなることはありませんでしたが、爪にダメージが・・・・・
親指の爪の間に血豆ができ痛みが・・・・・
ちょっと腫れた親指を使ったリモコンのボタン押しなどは翌日まで出来ませんでした。



妻にバトンタッチです。


二度に分けて砂糖を入れて煮込む冷ますを繰り返し、2回目には醤油とみりんを追加し、艶と甘みを引き出します。






待っている間に、保存瓶の「煮沸消毒」を行い、乾燥させておきます。




最後に長期保存を可能とするための「脱気」をした後、自然に冷めるのを待ちます。
(脱気作業の行程説明は省略します)
脱気の成功目安は、冷めた後のフタ中央が少し凹んでいます。




今回の栗は大きかったので一瓶に8個しか入らず、3瓶と余り6個にしかならず!?
形が良い大きい栗中心に瓶詰め、中には大きいのに傷が入ってしまった残念なものも!?
もちろん、そんな6個も直ぐにお腹に消えましたが・・・・・



子供たち家族に持って行ったり、妻の友人に渡したりするとちょっと足りない?
もう一回出番が回ってきますかね!?



ちなみに、我が家のおせちに入る栗きんとん替わり、若かりし頃は信州銘菓 竹風堂の栗かの子(小布施堂や桜井甘精堂じゃなく)、若さが薄らいだ頃からは今回と同じお手製の渋皮煮の栗になっています。(笑)

 







≪ 10/4 17:00 追記 ≫

現在 信州の旅 満喫中の友人から送って貰った 秋の恵み の一つ、サツマイモをスイートポテトにしました。(実際の製造数は倍で、こちらの残りは冷凍保存に!?)
もちろん作ったのは妻で、こちらのお手伝いは一切しておりません。

物欲に負けた不随作業に追われ、閉じ籠っていた自室から出てきたら出来上がっていました!?
何れどこかで散財報告が挙がりますかね?(笑)

栗 & いも ダブルの ほくほく秋スイーツ 満喫中です!?

飛騨かぼちゃは甘み増を目指し熟成中、いずれは煮物&パンプキンプリン?


ニンニクも一昨日の夕食メニュー から揚げ に、部屋が匂う位たっぷり入れて作って貰いました。
まだまだ一杯残っていますが・・・・・


多分、出先での確認はしないだろうから帰ってからになると思いますが、御礼も兼ねましてアップしておきます。






Posted at 2023/10/04 10:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「レトロ喫茶店 http://cvw.jp/b/329879/47669076/
何シテル?   04/21 17:39
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123 4567
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation