
昨日は久しぶりに出来事が三つも・・・
一つ目は、一年ぶりの親爺TGRで筑波山へ!
紅葉狩りシーズン真っ盛り、十時前に到着したので少しの待ちで駐車場に入れたがわずかの違いで後ろには長蛇の列が・・・・・
ケーブルカーで山頂へ、男体山頂まで登って、ガマの油売りの口上を聞いて・・・
普段のTGRとは異なり観光客してきました。
その後は恒例の温泉に浸かり、その場で炊きあげた釜飯を食べ、界隈の峠道を走行し帰路につきました。
走行距離220kmのTGRとなりましたが、その後東名方向に用が有るため片道150kmの新たなTGRに向かった友人に感謝・感謝です。
二つ目は、ぎっくり腰の再発。
TGRに向かうために玄関を出たところで、「ピシ!」
その後のTGR、山頂までの山登りも出来たので軽傷ですが、
本日は湿布薬とコルセットの御世話に・・・
三つ目は、タイトルにある新たな玩具の購入です。
スマートフォン対策が遅れたと言われているau、間も無く発売されるAndroid搭載スマートフォンIS03のCMをバンバン流していますが、既に夏モデルで搭載機種を発売しています。
IS01はバージョンこそ1.6と低いですが間違いなくAndroid搭載です。
その特徴としてあげられるのは、フルキーボードが付いており、一昔前に流行ったパソコン系のネットブックと、携帯系のスマートフォンの中間に位置するスマートブックと製造元のSHARPは名付けています。
5インチタッチパネル&フルキーボード搭載
Word・Excel・PowerPointの閲覧、編集、新規作成
PDFの閲覧
メディアプレーヤーによる動画/音楽データの再生
3.4GBの内蔵データフォルダー&4GBmicroSDHC付属(16GB対応)
Wi-Fi対応
等のパソコン系の機能を持った上に、
ワンセグ視聴・録画
カメラ/ビデオ/リーダー機能
メール/GPS
等の携帯系の機能も充実
しかし両者の良いところ取りな多機能であっても、iphoneの対抗機種としてみる場合は中途半端ととらえられて人気は今一のようでした。
しかし、自分のように携帯とは別のパソコンモドキが欲しかった者には最適の物でした。
後はフォームのバージョンアップを期待するのみ!
そしてこのIS01の最も優れている点は、電話とメール以外の上記すべての機能がIC(SIM)カード抜きで作動する点です。(ネット接続はWi-Fiで)
電話とメールをしなければ基本料金で使用できることになります。2年縛りが切れて解約後も・・・
その最低基本料金は、1,095円です。
そこに、スマートフォン市場の遅れを取り戻したいauが、新規契約で
「IS01/02割」として、その基本料金に該当する金額を2年間割り引くというサービスを開始しました。
その上、販売店によっては、その本体価格も0円または1円で販売し
、「8円/月」維持携帯として販売し出しました。(実際に本体価格は15,750で値引き同額となっていました。)
8円はユニバーサルサービス料でこちらは割り引かれません。
実際には、契約事務手数料の2,835円が初回に掛かりますので8円×24回だけでの維持ではありませんが、自分はWeb請求にしていますので-20円/月となりますので、月々の運用費はタイトルの-12円運用となります。
手数料を払っても十分お得ですが、付属の4GBカード以外にサービスでmicroSDHカード1枚と本来別売りの充電器もサービスとなっておりました。
ショップの方もこのプランは2年後の解約がベストであり、解約手続きを忘れないことが一番重要ですとのことでした。
皆さんも一台、いかがですか?
自分が購入した先は、最後の一台で希望のブラックは入手できずパット見DS見たいなブルーとなりましたが、世間での入手が難しくなったとの情報もあります。
ご希望の方は、お早めに!
ちなみにこの文書はIS01でWord入力して、パソコン転送してからUPしましたが、WiFi設定が終了すればダイレクトに送信できます。
暫く楽しめそうなおもちゃが出来ました。
ブログ一覧 |
PC | クルマ
Posted at
2010/11/14 20:25:34