• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

ズクナシ

ズクナシ 学生時代を過ごしたためか自然と受け入れていたが、
方言 だった。
    (それとも隣接する静岡県でも使っていて子供時代から・・・)



『ズクナシ』=長野の方言で「めんどくさがりや」という意味。



さて、友人の愛車は納車時と変わらないマメなオーナーの「時間」と「手間」と「費用」を掛けてもらって磨かれ続けているようである。


一方でわが愛車、
購入したコーティング剤を使いきらないうちに洗車場での手洗い場から自動洗車機に変更、
それでもコーティング剤の塗布と磨きは続いていたが・・・・・

遂にガソリンスタンドの人任せ状態に・・・

でも、愛情は変わらないよ!

ちょっと高めの「グロスコーティング」コースにしといたし、
若いお姉ちゃんやお兄ちゃん3人がかりで面倒見てもらった方がいいよね!

久しぶりに綺麗な君に会えて惚れ直したよ!

ズクナシだけど、これからもよろしくね!


ブログ一覧 | C4 | クルマ
Posted at 2011/10/02 15:49:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肝臓の数値が・・・
ターボ2018さん

【カメラ】ばら、2025🌹
おじゃぶさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

るんちゃんのいない日々
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2011年10月2日 16:40
昨日は「時間」と「手間」をかけ、2回目のコーティング・・・・

『ズクナシ』って『根性無し』の意味じゃなかったですか?
地元の方と一緒に暮らしているももさんの方が正しいですね。
ずっと勘違いしてました。

久々に信州の子を思い出しました・・・・遠い目・・・
コメントへの返答
2011年10月2日 18:22
ずく‐なし【尽無し】
役立たずな人。なまけもの。また、そのような人をののしっていう語。

一応辞書を調べるとこのようになってます。

一緒に暮らしてない信州の子思い出しました・・・
2011年10月2日 16:44
お久しぶりです。

「ズクナシ」…聞いたことのあるフレーズですが、意味が思い出せませんでした…

私は最近、ケルヒャーの高圧洗浄機を購入して、手間をかけない方法を模索しています(汗)
コメントへの返答
2011年10月2日 18:25
こんばんは ご無沙汰してます。

マンション暮らしでなければ・・・
ケルヒャーの高圧洗浄機が有れば・・・

・・・・・

きっと、変わってませんね!
根っからの性格なので・・・

2011年10月2日 23:52
 いや-- それでもおカネをかけて、手洗い洗車 される所は、凄いと思います。
コメントへの返答
2011年10月3日 20:46
写真にあります様に「手洗い」では無く、「機械洗車+機械コーティング」+手ふき+手磨きです。
手洗いコースも有りましたが、初ガソリンスタンド洗車ですし、価格は更に2~3倍していたのでパスです。

「車」だけでなく「妻」も同じで時間が経ってくると、「愛情は同じ(?)」でもかける手間や費用は減るものです。
そちらやmmさんのところは分かりませんが?
2011年10月3日 0:28
はじめまして。
私長野県在住です。

『ずく無し』って、なかなか一言では説明しづらい言葉です。
親や、年長者に、ことある毎に言われ続け、何となくこんな時に使うのかな?って言う感じで身についてきます。

『ずく無し』の反対に、「あのひとは『小ずくがある』」って言うような使い方もあります。
意味は、「骨惜しみをしない」って言うことです。

『ずく』っていう言葉そのものが認識されており、例えば玄関先に脱いだ靴を、しゃがんで揃えずにつま先で揃えたりとか、掃除機をかけるときに、椅子を手でどかさずに、掃除機の吸い口で押しのけたりしたりすると、年長者に「そんな『ずく』の無いことしちゃいかん」と言って怒られます。

『ずく』のある人は『みやましい』仕事ができます。(謎笑)
コメントへの返答
2011年10月3日 20:52
こんばんは
4年しか住んでいない にわか住人 では表面上の軽い意味合いしか分からないですね。

話は違いますが、
妻はそちら出身ですが漁師町の実家(焼津)に来て、ヤクザ映画でしか耳にしない「しゃてい(舎弟)」という言葉が会話に使われているのを聞いて「とんでもない所に来てしまった。」と思ったようです。
まぁ、何処から来てもそう感じると思いますが、地元では「弟」の意味で普通に使っていました。

その他地元言葉(方言)で、「おだっくい」「ちみくる」「ちょびちょびする」という言葉がありますがお分かりですか?



順に、お調子者、つねる・つまむ、おせっかい という意味で使われています。

プロフィール

「みちのく三大桜巡り 叶った訪問 角館武家屋敷通り・北上展勝地 編 http://cvw.jp/b/329879/48427789/
何シテル?   05/15 09:35
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8 910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation