
クリスマス前の週末、バスツアーに出掛けることが
定着してきている。
元々は各地のイルミネーション目当てだったが、
昨年は
新潟にカニを食べに行ったので
目的は既に出掛けること自体に変わっている。
今年はその目的先すら人任せに・・・・・
クラブツーリズム東京バス旅行センター 25周年ミステリー
●観光・イルミネーション・お土産付き!充実の25のポイント
1、ジャンボクリスマスツリーや大つり橋のイルミネーション
2、3、お肉とろ~り身体温まるビーフシチューと高原サラダ
4、ヨーロッパで考案のデザート○○○○
5、あの有名なお菓子工場見学
6、雪景色の○○○○眺めるドライブ
7、写真ポイント!○○SAの展望台から眺める絶景
8、○○○美術館見学
9、○○○狩り体験
10、11、12、13、旬なフルーツ4点セット
14、ワイン工場見学
15、16、冬の鍋に欠かせない○○と○○
17、18、19、20、ミニドラ焼き・ゼリー菓子・ロールケーキ・チーズクッキーの詰め合わせ
21、お部屋のインテリア花ポット1つ
22、23、甘酒・ホットワインの振る舞い
24、○○の掴み取り
25、わくわく・どきどき車内抽選会
出遅れたので、キャンセル待ち予約であった。
最低施行人数25名となっていたので40名程度のバス一台だと難しいかなと思い確認すると、7番目だが多分大丈夫だという。
当日はバス5台 約200名の定員だった。確かにキャンセル料が掛かる期日前に連絡が入った。
200名? 多いですよね! しかし、驚くのは・・・
今回は東京駅発を選択したが同場所発は昨日以外に他の施行日が5日位、そして新宿など都内各地発が同じように企画されている。平日の国立発でもバス4台との報告が・・・・
最低でも、5か所×5日×200名= ・・・・・・・
さて、12月初めからスタートしていますので既にミステリー内容の暴露ブログが・・・・
妻に「ミステリーのまま行く?」かを確認すると、事前把握して行きたいと言うので紹介。
しかし・・・・
≪ ここから先は自分も禁断のミステリー暴露をします。
これから出掛ける方は、ここでお引き取り願います。≫
さて、前日までの悪天候は嘘のように良い天気に恵まれました。
行程とは前後しますが、車窓からアルプスもばっちり! (ちなみに“6”のポイント)
行く先々で富士山も・・・
こちらを使って当日のカメラの説明を。
(普通の富士山写真は箪笥の肥やし?)
当日持参レンズは新購入の「
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 」 のみにしてみました。
(追加してイルミネーション撮影用に三脚よりコンパクトなこちらの
トランスフォームを)

タイミングのみの写真で、ピント合わせは楽でしたが出来上がりは?
こちらは、7 写真ポイント!「
双葉」SAの展望台から眺める絶景「
富士山」
中央道利用の際は良く使うので新鮮味はありませんが折角なので1枚!

富士山にではなく、近場に低い雲が掛かり・・・・・
昼食はこちらを
昼食先で販売していた瓢箪を使ったランプ
この時期だからこその貴重経験? 果物ではなく「
ラディッシュ狩り」!
さて、ここらでミステリー暴露しちゃいますかね!

全イベント終了後に配られた行程表
当日の訪問先・ポイントはこちらでしたが、先の参考にしたブログ内容とは違いが2ケ所(5と8)・・・・・
しかし、妻は暴露ブログ記載を信じ、「シャトレーゼ 白州工場」での見学後の饅頭とアイスの食べ放題を頂くつもりで、昼食をセーブしたようです。
記載のあった「きな粉アイス」がよっぽど食べたかったのか? 食べ物の恨み(?)は強いのか? 「ミステリーのままで来た方が良かった!」と異なる場所へ向かっている車内で言い出す始末・・・
桔梗屋で「桔梗信玄餅アイス」「塩大副餅」「金つば」、そして定番「桔梗信玄餅」
(アウトレット)を自分達の土産として購入、前者2つは車内でぺろり、やっと落ち着きが戻りました。
ちなみに美術館も「
ガラス」から「
おかし」に変わりましたが、こちらは受け入れOKのようでした。

こちらも菓子で作られているそうです。
最後は、
宮ケ瀬のクリスマスイルミネーションです。
ジャンボクリスマスツリーということで、暴露ブログ以前に予想はついていました。
どちらかと言えばメインと考えていましたが、たったの40分しか・・・・・
しかも、駐車場からの行き帰りが5分ずつ、女性トイレも大渋滞で10分ほど、
実質20分強しか時間が無くて・・・・・
大誤算でした。
東京駅には8時到着でしたがあと30分遅くても・・・・・
ちょっとご紹介!
こちらが今回の収穫です。

飴ちゃんが目立ってますね! 我が家では二人とも飴は食べないので、リキも入れずに挑んだ掴み取りでしたが二人で90個近く取れてしまい、仕事場にでも持っていかないと・・・・
自前の土産も甘いものばかり別に買っちゃたし。更に、
最後の誤算がこちら!

ポイント番号“25”の車内抽選会で、一等が当たっちゃいました。
こちらはラッキーな誤算でした! (幸運の当選番号“
ち”)
東京駅に着いた後、周辺のイルミネーションを観て回ることにしました。
昨年は忘年会を兼ねて友人と撮影会をしましたが、こちらが丸の内仲通りです。
オリジナルカラー“シャンパンゴールド”のイルミネーションでLED約104万球だそうです。
今年はディズニーとの協賛で、
所々にこんなLEDが

ミッキーではなくミニーとのことですが、形は同じ?
※ ちなみに2枚上の写真にも写っています。 たぶん2個あるので探してみて下さい!
ちょっとだけ 車のブログらしい写真を!

Ferrari F430 ? 2台で6,000万円? と、下世話な内容に・・・・・
こちらは、雪化粧によってあたかも屋外で雪が降り積もったかのような KITTE のクリスマスツリーです。30分毎に3分間の音と光の「ライトアッププログラム」が実施されています。
遅めの夕食は、ラーメンストリート「斑鳩」の豚骨魚介 東京駅らー麺 です。
(妻の 本枯れ鰹 煮玉子塩らー麺 も美味しかったです!)
本日は運転した時よりも身体のあちこちが痛い!
ブログ一覧 |
旅 | クルマ
Posted at
2013/12/22 15:58:54