
桜とは縁が無かったのですが、
春を知らせるもう一つの花とは・・・
気温を感じ取り、一定以上にならなければ開花しないという特性を持っている花です。
和名は
「鬱金香」
うこんこう、うっこんこう と読みます。
ウコン(ターメリック)のような、ほこり臭いことに由来するようですから香りは楽しめませんが・・・・
もうお分かりですね!?
「チューリップ」 です。
部屋に飾ってみました。
買ったのは暮れ前だったのでもう半年経ったんですね!
「えっ、長持ちし過ぎ! 造花だろう?」
って、寸劇コメントを入れてみましたが、購入したのはもちろん球根です。
(種ではありませんよ。念のため・・・)
やっと暖かくなってベランダがカラフルになりました。
こちらは、同じく年末に出かけたバス旅行のお土産だった二株の花です。
次々と新しい芽が出てきて未だに咲き続けています。
こちらは、
ブルーベリーの花です。
昨年も今年以上に花は咲きましたが、実際“実”になったのは少なかった。
今年は、鉢も大きくし肥料も加えてあるので期待しています。オーナーが・・・
もっとも、こちらで紹介したかったのは花より“玉ボケ”の方なんですが・・・・
こちらは冬中お世話になった“
茎ブロッコリー”
そろそろお役御免でトマトと植え替えですかね?
トマトと違いこちらは自分も食べることができて良かったのですが・・・
こちらは、3日程前に蒔いた
小松菜です。
残念ながら同時に蒔いた
サンチュの方は全く変化がありませんが・・・・
ということで、
間違いなく春になっている のですね!?
もっとも、まだまだ戻りが有りそうなので、出かけたついでに灯油を10リッター買い足ししましたが・・・
ブログ一覧 |
雑感 | 日記
Posted at
2014/04/13 11:22:20