• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月15日

“ハズレ”を“アタリ”に・・・ ( 日差検証 春 )

“ハズレ”を“アタリ”に・・・ ( 日差検証 春 ) 三勝二敗
いや、三勝一敗一分 だったでしょうか!?


当初は・・・・



が、“ジタバタ”した結果、判定がくつがえり五勝となりました。


えっ!? 
何の事か分からないって?


ダメですね! 

そろそろ慣れないと!
ここはカメラか、時計か、ミニカーの購入報告ネタしか無いじゃないですか・・・

ということで、時計ネタになります。    (次回用のミニカーネタもスタンバイしていますが・・・)

“5”の数字は今年になって取り上げたというか、購入報告件数です。
3ヶ月で5個ですから、病気と言っていいでしょうね!?

もちろんトップバッターは

『 OMEGA Speedmaster PROFESSIONAL 3570.50 』


3か月が経過して機械が馴染んできたのか、気候が良くなって気温が上がってきたためかは分かりませんが、先の計測では出なかったマイナス日差が出てくるようになりました。


まぁ、
「日差に大きな影響を与えるのが気温。
 気温が高くなると、金属が伸びて振り子の周期が長くなる。
 したがって、夏は遅れやすく、冬は進みやすいといえる。」
というネットの書き込みに一致してますので正常と思われますが・・・・

しかし、相変わらず高精度は維持しており、というか逆に日ごと補正しあって週間計測の日差では信じられない結果が出ており大変満足しております。
まぁ、“一勝”と言って良いでしょう!


喜ばしい結果ですが、逆にこの“アタリ”が災いして・・・・

通常、機械式時計については日差15~20秒以内でああれば正常と言われております。
この誤差に納得できないのであれば、

「クオーツや電波時計の世界に行け!」


とまで言われます。


もちろん納得しています。
昨年までのメインの機械式時計、日差が殆んどでない手巻きJUNGHANSは別としても、SEIKO Mechanical 2機は7~15秒程度は進んでいましたが気にしていませんでしたから・・・・

しかし、憧れて憧れて手にした「本命」が優秀だと、基準がそこになってしまいますよね!?

日差範囲は理解していても、良いに越したことはないのですから。

しかも、COSC認定のCHRONOMETER精度を謳っている製品ならば、尚更・・・



『 TISSOT Luxury Automatic COSC(CHRONOMETER認定)』



COSCのCHRONOMETER認定を謳っている割に精度調整が甘いようでした。
と言っても日差が10秒以上あるわけでは無いのですが・・・・

TISSOTはCHRONOMETER仕様の日差基準は10秒以内としているので、範囲にも収まっています。

Speedmasterの“あたり”が無かったら気にしなかったでしょうが、
気分的には“勝ち”でも“負け”でも無い、もやもやとした負け気味の“分け”状態でしょうか?

そうは思いつつも、通常はここで終わりです。



しかし、“地の利”に恵まれました。



TISSOT のカスタマーセンターは銀座にあるスウォッチグループの本社ビルにあります。
銀座なら通勤で毎日通っていますから仕事帰りに立ち寄ることもできます。
先ずは電話で相談してみると「一度訪問して下さい。」との回答、
さっそく翌日立ち寄ることにしました。

診断に15分ほど掛かるということで待っていると、

「 油切れや機械の損傷は見受けられませんが、
進み気味で調整されていることが確認されました。
2週間ほどお預かりして調整させて頂きます。」
と、期待していたお言葉を・・・・

10日後、自宅に届けられた“TISSOT”は額面通りの“CHRONOMETER”に変貌しておりました。




こちらの時計は完全な“負け”製品でした。

期待していなかった精度は逆に良い誤算となり1~2秒しかずれない優秀なモノでした。

ただ・・・・

『 ARCA FUTURA Old Bond Street AFOBS-GY-M)』


パワーリザーブ40時間の自動巻き時計ということで毎日使えば夜間はずしていても翌朝にはまだ動いていますので支障なく使えます。
一日おきでもギリギリ大丈夫でしょうかね? 

しかし、自分は毎日同じ時計をしませんので、数日後に使う場合には必ず止まっています。

止まっている時計を動かすには、自動巻き機能を使ってゼンマイを巻き上げるために手を振り続けるか、手巻き機能を使ってリューズを巻きあげる必要があります。

ちょっとだけ動かすにはそんなに時間は掛かりませんが、フルに巻き上げるためには10分ほど腕(時計)を振り続けなければなりません。
リューズを巻き上げるのであれば、30~40回転させればフルまで巻き上がり時間は1分も掛かりません。

せわしい朝であればなおさら効率の良いリューズ巻き上げの方を選択するのですが、リューズを巻く際に何か引っ掛かりのようなものを感じます。


今までに感じたことの無い感触です。


最初はまだ馴染んでいない歯車同士が絡んだ抵抗感かと良い様に考えようとしましたが、そうでは無いようです。
このまま無理に回し続けると歯車が欠けるか外れる可能性が高いと思われましたので、
メーカーに相談すると、購入店経由で返却してほしいとのことです。

メーカーへ直の返却だと修理対応しかなく、購入店経由だと交換の可能性もあるそうですか現物を確認して修理対応になることもあるとの回答でした。

あっ、この話、購入時まで遡っています。

購入店には一週間以内なので初期不良の交換希望を伝え返却しましたが、メーカー対応によるので確約はできない旨の回答でした。

一週間経たずに販売店からメールが届きました。

修理にしては早いですね? もしかしたら、異常なし?
メールを読むのが不安でしたが、

「本日、商品を発送致しました。
 メーカー様確認の上、商品を交換させて頂くことになりました。
 交換品につきましては、ご指摘の部分を厳重にチェックし、
 支障の無い物となっております。」

ラッキーと言うべきなんでしょうか?
いや、よく考えてみると、不幸中の幸いでしかありませんでした。

それにしても判断期間が随分短いですね?

7日間の内、自宅-販社-メーカーの往復で最低4日間は掛かるし・・・
それとも同様の事例が頻発していて個別に検証する必要が無く・・・
又は、iphoneの様に異常時は修理ではなく全て交換対応・・・

さて、この製品、安価なためにかシリアル番号管理がされていません。
製品は元より保証書にも一切の記載がありませんので、届いた商品が本当に新たな交換品なのか、実は修理した製品かは通常判断できません。
もちろん保護シールなどはしっかり付いていましたが、送った製品と同じ寸法にバンド調整もしてくれてあったので尚更です。
交換と言っていながら実は修理対応の可能性も疑ることはできます。
(先の判断期間が短い説と矛盾しますが・・・・・)

が、こちらのブログのお蔭で「異なる製品」と確認ができました。

いずれ投稿するだろうと撮っていた写真が残っていました。


新たに届いた製品写真がこちら


前者は緩急体調整(微調整)がほぼいじられていない位置(±0)になっています。
ムーブメントとしての素性が良いのか、緩急針調整がぴったりなんでしょう!

一方交換品は、かなり(一目盛ほど)マイナス側に調整されています。
精度調整は行ったとしても同じ個体で、これだけ異なって戻ってくれことは無いでしょう。
もっとも、緩急針調整を行ったため微調整側が変わった可能性は残りますが、もう一つの変化と合わせ別個体と考えることにしました。

それはローターにあった“油汚れの様なシミ”です。
まさか取り付けを油汚れの素手で触って・・・・ と思わせるような・・・

汚れの無いスッキリしたモノに代わっています。
装飾の全く無い素のETAムーブですが折角のシースルーバックがやっと意味を成します。

なお、精度の方は良い誤算が継続しています。



ということで、TISSOT が戻ってきてから日差を計測してみました。
一週間と期間は短いですが、前回とは気候も異なっているので良いタイミングではないかと・・・


結果がこちらです。


スピマスプロの前回計測結果はこちら! 

凄いですね!
またまた大満足です。

遥かに良くなったとはいえ、CHRONOMETER機が一番悪いのは笑わせてくれますが・・・・



“一勝”“一分”“一敗”が、仕切り直しで“三勝”になったと言って良いのではないでしょうか?



皆さんも何かあったら、「面倒くさい!」とか「こんなものだ!」と妥協せず、少しはジタバタしてみてはいかがでしょうか?

「必ず」では無いかもしれませんが、「良いこと」が待っているかもしれません!
もちろんモンスタークレーマーになれと薦めているわけではありません、適切な範囲内で・・・・




さて、残り二勝ですが、今までの様な“悩み”が一切無い世界のお話です。

一般的なクオーツムーブ、機械式とは異なりますが比較にならない精度を達成するためにやはりそれなりに精密なムーブメントが入れられています。(はずです)

ところが、こんなおもちゃの様なスカスカのムーブメントのモノがあります。


前回ご紹介した“逆回転時計”のモノなんですが、

驚くことに、一月で1秒狂っていません。
“信頼の?”日本製クォーツを中国で組み込んだ製品のようで、わざわざ“NO JEWELS”の表示までしてあるものですが・・・・・



そして、以前ご紹介した“二つ目のスピマスプロ


スヌーピーバージョンにアップしていますが、こちらもほぼ狂いがありません。

ただ、時を刻む音が大きすぎて気に出し始めると・・・ 、常駐していない部屋なので良いのですが




以上、クロノメーター基準日差との争いに5戦全勝したという自己満足報告でした。
お付き合い頂きありがとうございました。



締めはやはりこちらの言葉で、

「確かに今でも 暇だね!」





ブログ一覧 | 時計 | 日記
Posted at 2014/04/15 20:59:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

原付海苔、サイクリストの聖地を征く ...
tompumpkinheadさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

オーブントースターの謎
別手蘭太郎さん

明日から5月です😁
港塾さん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

この記事へのコメント

2014年4月15日 21:25
これだけこだわると時計も幸せですね。
しかし、マニアックを絵に描いたような研究内容ですね。

確かに暇・・・・年度末終われば暇ですよね・・・
まさか、会社で書いてるとか?
コメントへの返答
2014年4月16日 23:07
こだわりと生活は別の様で・・・・

半分以上の日数がクオーツ時計使用だし、秒針の無いモノも多く・・・・

秒に縛られる仕事もしてないので・・・・


確かに仕事は落ち着きましたね!
代わりに期首の方針会議やらなんやら時間を取られるモノが多くて・・・・・


あれっ  ばれました?

写真撮ったり、加工したり、文書書いたりして・・・・


嘘です!

エクセルファイルの集計表は作りましたが・・・

2014年4月17日 21:04
ももさんのブログ見ていると、物欲が沸きます。
ソーラー、電波でブランド品はあるのでしょうか?
もう、オートマチックや手巻きには戻れません・・・・
コメントへの返答
2014年4月17日 22:05
元々時計はスイスを筆頭に機械式時計が主流でした。日本のメーカーも同じです。

ところがSEIKOがクオーツ時計を発明して世界が変わりました。
安価で比べ物にならないくらいの高精度なクオーツ時計、スイスの時計屋は瀕死の状態になったそうです。

立ち直るために、機械式時計=高級時計 のプロモーションを掛け現在に至っています。

ということで、ソーラー電波時計などの高性能時計は日本のメーカーが進んでいるようです。

アマゾンでソーラー電波時計を金額の高い順に並べたのがこちらです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A324025011%2Cn%3A%21331952011%2Cn%3A333009011%2Cp_n_feature_three_browse-bin%3A80333051&sort=price-desc-rank&ie=UTF8&qid=1397739023

トップの時計いかがですか?
30万越えてますけど・・・

2014年4月18日 22:13
国産じゃなくて、海外ブランドがいいのですが・・・

僕のオシアナスは海外でも電波拾います。
だから、海外製品もあるのでは?

オメガにありませんか?
コメントへの返答
2014年4月19日 0:15
多分有名ところは無いと思いますよ。

上記のアマゾン検索も電波時計で検索しただけで国産に絞ったわけではないので・・・

電波時計で電波拾えなかった時はただのクオーツ時計ですよね。
ソーラーはそのクオーツ時計を電池ではなくソーラー電力で賄っているだけですので、大きく分ければクオーツ時計ですから・・・・

ちなみに価格.comでオメガを検索すると354アイテム引っかかりますが、自動巻きが314、手巻きが20アイテムで、残りのたった20アイテムがクオーツ時計になります。
しかし、その全てが電池式のただのクオーツで、ソーラーは元より電波時計も有りません。

http://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_ma=5092&pdf_Spec106=1

上にも書きましたが海外ブランドの有名ところの主流は機械式ですから・・・

プロフィール

「はるばるきたぜ 弘前へ ♪♪♪ http://cvw.jp/b/329879/48387954/
何シテル?   04/24 10:59
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
67 8910 1112
1314151617 1819
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation