
童謡ネタの余韻が残っているのか、
幼少期に口ずさんだフレーズが・・・・
しかも、“この指”自分じゃないし・・・・・・
週末情報なので早い方が良いと思っていたのですが・・・・・・・
間際のやっつけの手抜きアップです。
さて、お台場にある

をご存知の方は多いと思います。
トヨタのテーマパークで、“見て、乗って、感じる”をコンセプトに3つの施設から構成されています。
「ライド スタジオ」 は子供連れの家族向けでしょうか。
子供が運転できる車両を用意し、運転する楽しさと交通ルールを学ぶ体験をさせられます。
本格的な全長約230mの屋内コース、幼い子供向けのプチライドワンもあり幅広い年代の子供に対応しています。
一般的な車好き、これからトヨタ車購入を検討している向けには、現行トヨタブランドの全車種が展示してある
「トヨタ シティショウケース」になるのでしょうか。
特に、選んだトヨタ車で全周1.3kmのコースを試乗できる
「ライドワン」の人気は高いようで、週末は事前予約無しでの試乗は難しいようです。
そして最後の施設が
「ヒストリーガレージ」です。
ネットの紹介ページを引用すると、
トヨタをはじめとする世界のヒストリックカーを展示し、“クルマの歴史”をご覧いただけます。カテゴリーごとに分けられた展示は、モータースポーツの歴史に関するコーナー等もあり、自動車の再生工房「レストアピット」では、名車の復元作業を見ることができます。ノスタルジックな街並には、展示車だけでなく、ミニカーショップ、カフェなどもがあり、ゆっくりと雰囲気を楽しんでいただけます。
入場料をとる本格的な「トヨタ博物館」などと比較すると規模も内容もちゃっちいですが、ツボにはまれば十分楽しめます。
そして、今回ご紹介したいのがこちらのイベントです。
「ヒストリーガレージ ガイドツアー」
案内部分をアップしたのがこちらです。
興味ある方は訪問してみてください!
って、これだけだとトヨタの広報マンになっちゃいますよね!
訪問頂いた方々だけへの特権情報公開です。
案内を見ると、「ガイドツアー案内」と「2000GTに乗り込んで写真が撮れる♪」が一緒に書いてあるので誰でもが乗れると思われがちですが、
違うそうです。
指定の集合場所へ集合時間に行くだけでは駄目です!
「2000GTに乗り込んで写真が撮れる♪」が楽しめる人は、事前に整理券を入手した10名(1回)だけだそうです。
その整理券は、場内に居るスタッフが指定時間の20~30分前位から持っているそうで、声を掛けて入手できるそうです。
もちろん、スタッフに声を掛ける人が居なければ並んでいた先着順に配られるのでしょうが、自分たちの様にスタッフの方から声を掛けてくれることもありますので・・・・・
ちょっと早めに出掛けてぜひ整理券を求めて下さい!
尚、本情報は3/14に声を掛けてくれたスタッフが話してくれた内容です。
参加希望者殺到等で運用方法が変わる場合もあるかもしれません、その際はご容赦ください。
尚、ツアーガイドそのものは定員設定が特に無いそうなので、近くでエンジン音を聞くだけで満足できる人は時間通りで大丈夫のようです。
又、近くで写真だけ撮れれば良い人はわざわざガイドツワーに参加しなくても可能です。
チラシに写っている車両はこちら
2000GTの展示は色々な場所でされていますが眺めるだけが多いですよね。
触れられるだけでは無く、実際にシートに座り写真も撮れる、エンジン音も味わえる機会はめったに無いですよね!
ぜひチャンスを生かしてください!
また、今ならこんなイベントも同時開催中です!
上記はパンフレットですが、こちらは自分の撮影です。(念の為)
さてさて、これだけだと2000GTファンやトヨタモータースポーツファンだけへの情報提供になっちゃいますので、シトロエンファンにも情報を提供します。(大したことないのですが・・・)
「ヒストリーガレージ」ということで、シトロエン車両の展示もあります。
展示物の中にもこんなプレートも・・・・
カフェも併設されてますよ!
ミニカー販売もしてますよ!
ゴーカートにも乗れますよ!
ペット好きの彼女や奥さん、お子さんがいる方はそちらを“だし”いかがですか?
施設の隣はペットショップです。
最後は友人への私信です。
このマーク見覚えありませんか?
屋外でちょっと寂しいですが展示されてましたよ!
自分も愛車では写せなかった揃い踏みを撮影できました!
ブログ一覧 |
車 | クルマ
Posted at
2015/03/19 21:19:56