
当ブログ、しばらく放置状態であったが何とか復帰が叶った。
世の中、いや、人生、楽しいことや良い事ばかりでは無いようで・・・
物理的な問題では無く気持ちの問題であることは分かっていましたが、何となく落ち着かず・・・
とは言え、文章を書く気になれなかっただけで、やることは相も変わらず・・・
ペン いや キーボード入力から、細かい手作業に変わっただけでした。
自分の中ではOFFの自由な時間帯だけで行っていたつもりですが、同じ様に生活が変わってしまい自分よりはるかに負担が多くなった妻はOFFの時間とはいえ疲れ切って何もする気力が出ないらしく、いそいそと(?)作業をしている夫を見ると、
「余裕あるじゃん?」
「自分の親なのに・・・・」
「長生きするわ!」
と呆れられていましたが、それでも依然と比較すれば明らかに頑張っていることを認めているようで、ストレスを溜めるよりは
(一人だけだけど)気晴らしになるならばと容認、家庭不和になるまでは今のところ至っておりません。
多分ですが、退職金支給を待っての「退職離婚」の心配も無いと思います。(笑)
と、言わなくても良いことを並べてきましたが、今後も途切れない程度に続けていきたいと思います。
まぁ、
復帰作が車ネタで無いのも従来通り、いずれは完全復活も来るでしょう?
さて、久しぶりなんでタイトルが正しく表現されてませんね!
(もちろん意図的ですが)
正しくは、
「8年前購入を断念したが、やっぱり諦めきれずに買っちゃた話」
になるのでしょうかね?
更に、当時はそこまで考えていなかったが、
「追加オプションまで」
と言う副題付きで・・・・・
こちらが、本体!
大きな段ボールで3個口!
本来は1年、50週かけてゆっくり届くものなんですが・・・・・
中身を取り出して積み上げてみると、

ここまで来ると、平面に広げた写真も欲しくなっちゃいますが・・・ 止めときます。
こちらが追加オプション

1個口ですが、今までの中で一番大きい段ボールです!
こちらのオプションにも拘りが・・・
当時だったら選択の余地はありませんでしたが、8年も経っているのでその後発売された同じシリーズの中から意図的に別物を選んでいます。
元々狭い我が家ですが、タイミング悪く新たな同居人に一部屋をあてがわないといけないので、こんな大荷物をそのままにしておくスペースは無いということで3個口の本体を解体します。
ちなみに、オプションの方は段ボールと中身がほぼ同サイズと言うことで占めるスペースは変わりませんが、段ボールのままより取り出した方がすっきりしました。
さて、こちらが真の本体です。

まだ、小箱に入っていますから真の真ではありませんが、段ボール半分に収まる位に減少しました。
こちらは同梱の書籍になります。

薄っぺらな冊子ですが雑多な情報が詰め込まれており50冊揃うとそれなりの読み物になります。当時は専用のバインダーも販売しておりました。
そしてこちらが不要となった外箱と過剰包装(?)気味の保護段ボールの山です。
書店で売るとなるとこんな仕様もしょうがないですかね?
本日は序章と言うことでここまでですかね?
はっきり記載していませんので分かっているのは自分だけ、訪問頂いた方々には「なんのこっちゃ?」の自己満足投稿でした。
尚、本シリーズの投稿はフィクションではありませんが、リアルタイムでは無いので時系列は前後ばらばらとなっております。
最後はトピックで
昨日の月は「ブルームーン」と呼ばれるということで、撮ってみました。
綺麗に青く輝く月が・・・・・
もちろん嘘です!
ご存じとは思いますが、
色には関係なく、ひと月に2度現れる満月のことを「ブルームーン」と呼ぶそうです。
1度目が7月2日で2度目が昨日の31日にあたりました。
通常、月の周期は29.5日なので月一回、とは言え、前回が3年前、次回も3年後、と定期的に来ますので待てば出会えます。
月としては全く変わり映えのない普通の月ですが、雨や曇りではなく晴天だったので拝めたのは良かったですね。
3年後月が出ているかどうかは分かりませんから・・・・
簡単なワンクリック加工なので、レッドムーンも御覧下さい。
生画像はこちらでした。
こちらは本当に昨晩撮影したものです。 念のため・・・
ブログ一覧 |
レイアウト | クルマ
Posted at
2015/08/01 10:15:39