• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

初めにしては壁が高すぎるような・・・・・

初めにしては壁が高すぎるような・・・・・ さて、

前回ご紹介した講談社の鉄道模型シリーズ、

もう一度整理してみましょう。





第1弾 「週刊 昭和の『鉄道模型』をつくる」


なつかしの昭和下町風景がモチーフ
     2007年7月 - 2008年7月
     全50巻 購入総額 73,790円
狭いながらも電動切替ポイントの引き込み線を持ち単純なエンドレスレイアウトから脱却、観賞も走行もどっちも楽しめるバランスの良い一品
ストラクチャーは一番多く使用されているが、電飾等の付加機能は追加されていない。
一番古く、元の販売価格も安かったので出会えればコストパフォーマンスは高い。

   

第2弾 「週刊 鉄道模型 少年時代」

山奥にある田舎町の夏風景がモチーフ
     2009年7月 - 2011年2月
     全75巻 購入総額 117,290円
「音」と「光」がサブテーマ。
建物や祭りの屋台にLEDが埋込まれ昼間と夜景の両方が楽しめる。
発車音や踏切音などの効果音が加わり楽しみが広がる。
観賞用としては良いが、回るだけのエンドレスレイアウトなので走行に関しては面白みにかける。
付録(?)の冊子は一番読みごたえがあり楽しめる。


第3弾 「週刊 SL鉄道模型」

     小さな町の貨物駅がモチーフ
     2012年1月 - 2013年6月
     全70巻 購入総額 116,710円
2012年の最新作なのでまだまだ人気が高く(抱え込んだままの人が多く) 、全巻セットの出物は少ない。
3作の中でレールの長さが一番長く、走行を楽しむことが中心であれば最適と言われているが、残念ながら一番の特徴である『ターンテーブル』は手動品、切替ポイントも3か所に増えているがこちらも手動切替である。 (価格的に電動品は難しいか!?)
その弱点を克服すべく改良して共に電動化している購入者も多いとか・・・
なお、手動切替がし易い様に専用ケースの全面部分は取り外しができるモノになっている。


あたりでしょうか?


名称にも有るように第1~2弾は昭和の面影が強く、SLがテーマであっても第3弾はちょっと近代的な感じですかね?

元々優柔不断で決断力が無い自分は決められず迷いますよね!
もちろん出会いが無いと始まらないのですが、幸いにも・・・・・


あっ、言い忘れましたが、優柔不断以外に「欲張り」「身の程知らず」という性格も強く・・・・・


決定しました!


購入は、
「昭和の鉄道模型をつくる」 
です。



しかし、そのまま作るのではなく、他の二つの良いとこ取りして改造します。


・電動切替ポイントを追加し、レイルレイアウトを変更。
 ⇒ 

・ストラクチャーも追加&変更。
  

・トンネルやスペース部分など、そのまま作らずプチ改良。


・少年時代と同様に電飾と音響を追加。


・走行させるN化鉄道車両の追加、ライト&室内灯の点灯化。


・固定設置のバス車両等のライト点灯化。


等々・・・・・



無謀ですね!


制作物の出来、不出来は別として、指示通り作って行けばそれなりのモノが出来上がるのは当たり前という思い上がりがありますよね!?

知識と技術は別物なのに同じと錯覚するタイプに起こるべきして起こる失敗が連想されますよね?


しかし、「まずは簡単なモノから始め、慣れたらより高度なモノに進む」と言う一般的な手順を踏む余裕はないですから仕方が無いですよね。

小さいとはいえ、このサイズのモノを幾つも置けるスペースや経済的な余裕もありませんから・・・

それに、簡単で直ぐに終わってしまって次を模索するより、苦労しながら長い時間楽しめる方が結果的にメッリットは多いですし、万が一、作成できずに挫折すれば踏ん切りも付くでしょうから・・・・


まぁ、その時は「高い買い物だったね!」と言う妻の嫌味にも耐えなければなりませんね!(笑)

ということで、今回は対象発表とチャレンジ決意表明でした。

次回からは
『昭和の鉄道模型を“今更”つくる』シリーズ
としてチャレンジ報告となります。



ブログ一覧 | レイアウト | クルマ
Posted at 2015/09/27 12:58:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2015年9月27日 18:35
製作開始ですね、こちらは近頃小さいものは苦手で、小さな虫をピンセットで苗から取る時も、メガネ外して苦慮しております。
コメントへの返答
2015年9月27日 22:01
こんばんは
ブログではやっと開始なんですが、実態は仕上げ段階でして・・・・・・

細かい作業ではありますが、ためてためていたせいか根気だけは続いています。
が、老眼鏡は手放せません。

作業をいろんな場所でやってますが、各場所に一個づつ置いてあります。

歳ですね!!!

2015年9月27日 20:03
購入金額を足すと結構なお値段ですね・・・・・

チャレンジ表明、了解しました。
最後まで見届けますので。

コメントへの返答
2015年9月27日 22:10
既に下書き済みのネタばらしになっちゃいますが、上記3シリーズはフルコンプしちゃってますね・・・・

次があれば使えるものは一杯残っていますが・・・・・

上のコメントにも書きましたが、ほぼ月一投稿になっちゃってるので投稿と実態大きくずれてしまっていますので、ブログ投稿を見守って下さいになりますかね?
お付き合いよろしくお願い致します。
2025年4月11日 11:07
ほぼ10年前の秋の日に~ だったんですね
その頃、私は早期退職のご褒美に
スポーツケーが納車されて弄ってました(笑)
プータロー1年目は300日とかハローワークに顔を出し
メガバンクの支店長室に案内されたり・・・
それ以来、
今まで勤労を全くしていないという・・・有り難い世の中です( *´艸`)
私の存在価値は・・・消費活動による経済的社会貢献!
CO2排出量は極低レベル群に属するように自負!!

このコメントは未来から来ました↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/329879/blog/48363158/#koko
コメントへの返答
2025年4月11日 14:24
定年は誕生月(6月)が含まれれる上・下期末(9月)、再雇用開始まで1ヶ月間の休暇が合ったので、その休暇中に行いたくても出来なかったレイアウト作りにチャレンジを決め手配したような・・・・・
その他にも還暦仕様の赤がポイントの時計購入、車の買い替えなど、セルフ・プロデュースの還暦祝いを行った記憶が・・・・・(笑)

当時は経済的社会貢献も大きかった気がします!?
現在は賢く地道に・・・・・(笑)


プロフィール

「ギロチントランク http://cvw.jp/b/329879/48295145/
何シテル?   08/10 19:33
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation