• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月21日

秒読み

秒読み 文字通りだと、

「604,800秒を切りました!」

と、なるのでしょうか?




納車日が決まりました。


暦には拘らないと言いつつも、最短スケジュールの1/27(水:大安吉日) に間に合わせて貰ったので1週間を切ってしまいました。

C4 との時間が短くなるのはちょっと複雑な気持ちですが、週末まで伸ばしても、平日夜間の走行機会を得ることは難しいだろうと考え決断しました。

別れが決定した契約時の走行距離がこちらでした。




2ヵ月あったので数字マニアの自分としては、
何とか70,000kmの記念写真と記憶を残してお別れしたいと考えたのですが・・・・

現在の走行距離




がんばって650kmほどは走ったんですが、無理な様です!


今週末があるのですが、残念ながら首都圏は寒波の再来が予想され、土曜日には雪マークが付いています。
日曜日は晴れの様ですから、積雪というか残雪の状況によるのですが、50km上乗せ出来れば上出来でしょうね?

それ以前に、時間が有るかどうかが問題です!

全くC4とのお別れの実感が無く、全く準備をしておりません。
掃除・洗車はもとより、車に積んでいるモノの荷降ろし、デミオでも継続して使う予定の装備品の取り外しもまだです。
納車日までに間に合うんですかね?



そんな後手後手の対応に相反して、先へ先へと進めているモノが有ります。

後日ご報告予定ですが、今回のデミオ購入に際しては最上級グレードを選択しました。
下位グレードではオプションとなるモノも標準装備となり、ほぼフル装備と言って良い車種でしたが、その上にメーカー・ディーラー等合わせて70万円程のオプションを追加しました。
自分で言うのもなんですが、てんこ盛り状態です。

もう追加するモノは無いじゃないかと思いましたが、
契約から納車までの2か月間は長いですね!


暇に任せてオプションカタログを開くと・・・・
夜な夜なネットを徘徊すると・・・・・

更に、20万円ほど追加です!!!    (笑?) (泣?)

一部が・・・

段ボール箱の中にもいっぱい・・・

納車後は車そのモノや運転に興味が移ると思いますから、早くその状態にしないと、更なる上乗せが・・・・

ということもあって早めの納車日を目指しました。


車検証の控えも届いて、保険の切り替え手続きも終了しました。
車両保険も230万と大幅に増えましたが、半年分で5,000円ほど返金となるようです。
新車割引とかコンパクトカーとかの影響ですかね?


ちなみに、納車の2か月待ちは、バックオーダーが多く納期6か月待ちと発表のあった好調プリウスとは状況が異なっております。

自分の契約したのは年次改良車(2016年度版)になり、発売開始が1/22(金)となっている車両です。

契約可能日から1週間後の契約でしたからこの1週間にどの位のオーダーが入ったかわかりませんが、車検証の控えは本日入手済みなので通常だったら発売開始日の納車も出来るレベルなので生産能力に見合った発注しか無かったんですかね?
まぁ、自分以降の発注がどの位入り、現在の納期がどの程度かは知りませんが・・・・


まぁ、ここまで来ると、もう少し先でも良い気がしています!!!



ブログ一覧 | デミオ | クルマ
Posted at 2016/01/21 21:54:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

久しぶりの映画館
R_35さん

0815
どどまいやさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年1月23日 16:58
唖然・・・・・・・

脱出ハンマー?
パンク修理?
コメントへの返答
2016年1月24日 0:52
デミオはスペアタイヤを備えていません。
テンパータイヤも・・・・
バンク修理剤と簡易エアポンプのみです。

しかし、そのパンク修理剤はその場での脱出を優先したもので、些細な釘ささりでも修理剤を使用したそのタイヤは交換必須で継続使用できないモノになります。

先人たちの情報をもとにそのような軽微時の修理後も継続使用できるタイプの修理剤に変更することにしました。

まぁ、過去に経験は無いのですが・・・・・


最近はスペアタイヤを積んでいない車も多いと聞いていますが、ミニは積んでます?


レスキューマンⅢですね。
マツダもですがトヨタ・ホンダでも純正品ななっています。
ヤフオクでついポチっと・・・・
オプション価格の1/3程度でトヨタ品を・・・・

2016年1月24日 12:38
ももさん、勉強になります!!

最近の車はスペアありませんね。パンク修理材でOKと思ってました。
ミニにもスペアありません。ロードスターもなかった。

修理材使用のタイヤは交換とは知りませんでした。

過去にパンクの経験ないです・・・・その時は保険のレスキューの方がよいかも。
保険で僕も買おうかな・・・

しかし、レスキューハンマーは過剰反応・・・???
コメントへの返答
2016年1月24日 18:07
ミニの純正品がどの様なタイプか分かりません。確認されるのは良いかと思います。

自分はここら辺を参考にしました。

http://singatademio.com/taiyapanku-1835

http://autoc-one.jp/word/392179/

保険の意味での購入ですが、保険代は非常に安いです。(笑)

その保険代も無駄になるのが一番なんですけどね!
ハンマーは昔から考えていましたがきっかけが無かったのですが・・・
まあこちらも保険です。パンクの方よりさらに安いですし・・・・
2016年1月24日 20:48
ミニも使用後はタイヤ交換をするようにと説明書に書いてあります。唖然・・・・

ももさんのタイヤ修理キットは充填剤式だけど、タイヤは修理して再使用できるの?

スライムって昔はやったドロドロ・・・??
コメントへの返答
2016年1月24日 22:18
純正は充填剤式だったので、購入したのは

メルテック パンク修理キット ML-331

です。

ガソリンスタンドでやる修理と同じで、開いた穴に接着剤(溶剤?)を付けたゴムを突っ込み穴を塞ぐタイプです。
外側に出ているゴムを切り取れば終了で、

上記ページの説明では、

差し込んだゴムは走行とともにタイヤのトレッド面と溶け合って一体化するので、そのままタイヤの寿命が尽きるまで使えると思って差し支えないです

とあります。
2016年1月25日 20:42
連コメで失礼します。

よく理解できないので、再度質問です。

パンクしました。で、現場でどうやって開いた穴を探すのでしょうか?
まさかそのために石鹸水の入ったスプレーを準備??

原理は理解できますが、現実的じゃないと思いますが・・・・

自分の理解は再修理可能なパンク修理材で応急処置し、近くのGSで修理かと思いましたが?



コメントへの返答
2016年1月26日 19:50
パンク修理剤や修理キットを持っていても、基本は保険会社のレスキューやJAFを呼んで修理、または修理場所まで運んでもらうことになると思います。

パンクの程度もありますね。
元々パンク修理剤や修理キットの適用範囲もありますから・・・
バーストはもちろんサイドの損傷も不可でトレッド面に限られているし、そのトレッド面でも裂けたものは駄目なので、実質は釘やネジ刺さりのみですかね・・・
そのサイズも5mm程度???

釘やネジは抜くと空気が抜けてしまうので、全部が抜けていない場合は刺さった状態でゆっくり自車移動して修理場所を探すのが良いようです。
その際の手段として、修理では無く、エアポンプで空気を補てんしながらというのもありだそうです。

ですから、空気が抜けていてどこかわからないような状態だと元々パンク修理剤や修理キットの適用範囲ではないと考えてよいのではないでしょうか・・・・


尚、修理剤は破損した場所から入れるのではなくバルプから入れてタイヤを回転させてまんべんなく内側に張り付かせるようですが、どうしても均一にはならず場所に濃淡が出来てタイヤバランスが悪くなるので以後使えなくなるようです。

修理剤を洗い流せるタイプに変えて後にタイヤ内洗浄をすれば再利用できるようですが、如何なんですかね?

尚、修理剤には使用期限が有るので定期的に変えないといけないらしいですよ・・・・

いずれにしても持っていてもお守り、使う機会が無いのが一番です。

プロフィール

「四座の試練!? http://cvw.jp/b/329879/48589136/
何シテル?   08/17 21:11
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation