• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月24日

デミオ G-ベクタリング コントロール搭載は9月

デミオ G-ベクタリング コントロール搭載は9月 体調を崩して3週間、

金曜日に出社したので11連休は何とか阻止したが、
4ヶ月間で早くも今年度有休の半分を使ってしまった・・・・・





そんな病み上がりですが、誘われて6ヶ月点検に行ってきました。

車の方は本人とは違って至って好調、一般的な点検に加えてオイル交換のみで小一時間、
動き回るとまだまだ咳が出るので、コーヒーでも飲みながら待っていようと思っていました。

尚、走行距離は2,578km、ちょっと少ないですが年にしたら5,000kmですから想定内ですかね?



スマホを弄っていると担当者が近寄って来て、

「暇つぶしにG-ベクタリング コントロールの付いたアクセラに乗ってみませんか?」
「2.2Lもありますが、(デミオと同じ)1.5Lディーゼルの方が比較も出来て良いですよね?」


試乗車は同じレザー仕様の 15XD L Package



レザー仕様のデミオが200万円強、CX-3がプラス80万円でしたから、格上車としては魅力的な価格設定ですね!
メモリー付きの電動シート、エアコンも左右独立設定だし・・・・

ちなみに、ヘッドアップディスプレーの表示がカラー化、走行道路の制限速度も表示されます。
マツコネの設定でオーバーするとアラームを鳴らすことも出来ました。
自分にとっては邪魔で設定はしない機能ですが・・・・
更には、シートヒーターに追加してステアリングヒーターなんて言うものも・・・・




デミオ購入時の試乗ルートより長いルートを走らせて貰いました。


やはり、車格違いを強く感じましたね!

・遮音性が高いのか? デミオで聞こえるディーゼル音がほとんどしない。
・200kg多い車重も全く気にならない力強くスムーズな加速はそのままでしっとりと・・・
・前車C4とほぼ同じサイズの車幅で10cm、全長40cmの差は安定感が違います。

最後の安定感が加味されてしまうので、G-ベクタリング コントロールそのものが実感できたと言い切ることは難しいのですが、スムーズで疲れない運転ができるのは間違いないと思います。





きっと、G-ベクタリング コントロールの付いた車に乗って実感するより、
ずっとG-ベクタリング コントロールが付いていた車に乗っていた人が、付いていない車に乗った時の違和感、乗り難さの方が強く感じると思います。

サポート機能ですから、運転者に意識させることなく機能するのが一番ですから・・・


さて、ここからは情報の御裾分けです!


残念ながら、愛車は1年経たずに旧車になってしまうようです。(悲)

9月、デミオに小改良が加えられるそうですが、G-ベクタリング コントロールの搭載が決定したそうです。格上のCX-3よりも早く、アテンザに続いて3車目になるそうです。




そして、ここからが重要ですかね?
担当者との会話です。

自分: 「G-ベクタリング コントロール」ってプログラム制御ですよね?
     旧車にも適応できそうですよね?
担当: その通りですが、メーカーが対応車はそのプログラムに合わせた足回りにしているので、
     設定の異なる旧車への適用は不可といっています

ここからが、微妙な言い方で続きます。

担当: ので、自分たちからしますとは言えなくて・・・

自分: そうですよね。 (同意協調)
     実際発売されてから、その時点で改めてこちらからご相談させて貰います。
担当: そうして下さい!


微妙ですが、拒否や否定はされてませんよね?
まぁ、受け取り方はそれぞれですが、自分は期待できそうかなと感じました。
ただし、「DE精密過給制御」の対応もディーラーによって異なっていたようなので一律対応は期待しないようにお願いします。



余談ですが、アクセラの気に入り具合を読み取られたのか、(デミオを)下取りに出して買い替えませんかと勧められました。

 (一応、6ヶ月点検に出している最中のオーナーなんですが・・・(笑))

オプションも多く付いていますので破格の価格を出しますよ・・・・
査定してみますか?

雰囲気的に高額下取りと値引きでそんなに追い金を払わなくても済みそうでしたが、
妻の顔が浮かんで今回は止めておきました。(笑)
帰って来てから金額だけでも出して貰えば良かったかなと、ちょっぴり後悔!




ブログ一覧 | デミオ | クルマ
Posted at 2016/07/24 12:47:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

九州一周ツーリング(2日目)
ボッチninja400さん

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

2025年「2回目のお山」ヽ(´▽ ...
badmintonさん

モケケ?
ヒデノリさん

次男サンバー手直し完了。
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年7月24日 14:23
お久ぶりです。暫く音信が無かったので何かあったなと思ってましたが・・・

お披露目を待っていたのですが、もう半年ですか?

メンテパックで無料かもしれませんが、2,500kmでオイル交換とは、環境破壊だ!!

と、突っ込みを・・・・
コメントへの返答
2016年7月24日 20:11
憎まれっ子だったようで、かろうじて生き残りました、 (笑)

マツダ車も通常エンジンは15,000km or 1年での交換ですが、ロータリー・ターボ車・ディーゼル車は10,000kmになっています。

ただこれはノーマルコンディションの場合で、厳しい条件(シビアコンディション)で使用した場合は、標準的な場合より早めの交換が必要となっています。

シビアコンディションの対象に過剰走行(年20.000km以上)はもちろん入りますが、年5,000lm程度の過少走行車も入るようです。

そちらのMINIもシビアコンディション車両に含まれていませんか?
早めの交換を・・・・
2016年7月24日 16:58
お元気になられた様で何よりです。
こう寒暖差が激しいと流石にバテますね。
ご自愛下さい。
コメントへの返答
2016年7月24日 20:22
ご心配頂きまして、ありがとうございます。

また、先日は有り難いお見舞いまで頂きまして申し訳ございませんでした。 (嬉)

掛からないような体質改善や予防策は日ごろから行っているので回数自体は減っているのですが、いざ掛かってしまうと長期化してしまうので困ったものです。

お若いので大丈夫だと思いますが、お体を大事に健やかな生活をお過ごしください。


プロフィール

「みちのく三大桜巡り 小休止の 2年遅れ盛岡観光旅編 ② http://cvw.jp/b/329879/48418997/
何シテル?   05/09 09:21
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4567 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation