
愛車は紅(赤)白仕様ですが、白黒の旅から戻ってきました。
帰路、スピード違反で捕まりパンダの後席に・・・・
なんてことはありません!
用心深くやってますから・・・・・ (冗談のような冗談ではないような・・・・・)
さて、今年の同窓会は“
白”馬観光&宿泊と、“
黒”部ダム観光でした! 自分は・・・・
少なくとも友人二人は今晩も継続中です。
乗鞍と長野と別々ですが後宿泊して更なる楽しみを求めて・・・・・
一人は前泊だったし・・・・・
羨ましいが、今年はお仕事優先で諦めた。
来年は自分も楽しみを追求しよう!
先ずは自分の走行報告。
往路は中央道・長野道経由で安曇野へ
復路は白馬から長野に抜け、上信越道・関越経由で戻ってきた。
走行距離: 689.4km
平均燃費: 20.3km/L
と、まずまずであった。
この走行中、3回のDPF再生が発生した。
それぞれの再生後距離が275km、268km、290kmと従来より伸びている。
リコール対応後の2回も240km前後だったので、最近は100km台が無い。
リコール対象ではあったが不具合は一切無かったので効果も期待していなかったが、良い影響が出ているのかも知れない。
ちなみに、到着間際のDPF再生が20回目であった。
総走行距離が4,514kmだから、平均225kmとまずまずでしょうか?
ただし、10ヶ月弱でこの走行距離、6,000kmと見込んでいた年間走行距離には届かないか・・・・・
さて、本題の同窓会の話題に戻りましょうか!
11:30集合となれば、第一のイベントは蕎麦屋で昼食!
今年も美味しい蕎麦屋に当たりました。
食後はイベントの一つ、黒部ダム観光。
立山に雪が似合う季節
残念ながら今年度の観光放水は終了
しかし、前回この外階段をみて諦めた
展望台からの写真が撮れました!
二日目のイベントは、
白馬ジャンプ台の見学!
18年前の名言(迷言?)
「ふなきぃ~」
が思い出される。(笑)
こんな光景だったんですかね?!
併設の記念館で
今回のメインイベントがこちらでした。
メンバーの生存確認&近況報告に加えて
今年は2名!
昨年はお祝いしてもらいました!
オジサン&お爺さん4人では不釣り合いのような料理の数々
食事だけでなく、宿泊先そのもの、温泉と全て良かったです。
毎度毎度ですが、永久幹事様 ありがとうございます。
来年は自分自身のお祝いですがよろしくお願い致します。
残るは全員ではなく、個人の趣味追求。
23時頃から日付が変わるまで寒空のもと努力しましたが・・・・
えっ、埃の写真かって?
技術の無いものが無謀にもチャレンジした結果です。
結果ではなく、その行動に・・・・・
さてさて、毎年重ねてきた会ですが初出来事が!
乗り合いではなく、メンバー全員が個人の車で!
関西から来た珍しい車。デッキバンと言うそうです。
荷台に積んでいるのは折りたたみ式愛車。
以前はこんな写真を頻繁に!

今回は納車後10ヶ月目で初ショット!
来年はそれなりに機会を増やしたいと思っていますのでお相手よろしくお願いします。
後は記念写真!
のんびり撮っていると思われますが、近場ではこんなのが居て・・・・
最後は本当の備忘録画像です。
初お披露目なので初期仕様で参加しましたが、この中から消えるものがあります。
既に準備済のアイテムもあります。 ご報告は後日・・・・・
この姿、記憶に留めておきたいと思います。
さて、別れ際に託されたブログ、簡易版ですが終了しました!
本報告 お待ちしております。
ブログ一覧 |
旅 | クルマ
Posted at
2016/11/13 21:50:11