デミオ本 を購入した。
「大きな車両画像」と「デミオの文字」が表紙を飾る!
しかし、カー雑誌 では無い!
しかも、書店では無く家電量販店での購入・・・・
一旦は書店で現物を確認し内容も見た。 ※ いわゆる 立ち読み!?
結果、スルーした。
しかし、その晩 ネットで発注した。
運動不足と言いながら、翌日再度書店に出向くことを面倒臭いと感じて・・・・・
5~10分あれば済むのだが・・・・・
プレミアム会員でなくても、たとえ1円のモノであっても、ヨドバシは無料で届く。
自宅であれば、翌日には届く。
(発注画面の表示時間を信じれば、早朝発注でも当日付くエリアの様だ)
書籍名は、
「RC magazine (ラジコン マガジン) 2月号」
あれっ?
タイトルの文字が抜けて、空白になっている!
「タミヤはなぜ、デミオなのか?」
と、入力したはずなのに・・・・・
1月21日(土) 発売で予約受注が始まっている
1/10 電動RCカーシリーズ No.640 マツダ デミオ(M-05シャーシ)
とのタイアップモノの様である!
2016年9月24日(土)~25日(日)の「第56回 全日本模型ホビーショー」で公開されたモデル。
TOP画像が表紙で、こちらが宣伝ページ
こちらから始まる特集ページが11ページ程。
この位であれば立ち読みでも十分読み込めますからスルーも当然ですよね?
でも、最後の2ページが手元に欲しかったんですよね!
170ページくらいの冊子ですが、必要だったのは1割以下、いや、2ページだけ・・・・・
無駄使いの典型ですよね!?
さて、公開時は製品見本と今冬発売と言うだけでしたから、発売されたら購入ですべて解決と考えていたのですが・・・・・
こちらが後日発表された正式販売案内です。
加えた赤枠。赤ラインが重要です。
自分で塗装しなければならないんですよね・・・・・
小さいサイズなら何とか誤魔化せると思うのですが、1/10サイズ、35cmほどですからね?
出来栄えの差は大きいですよね!
一般的なやり方ならネットにいっぱい転がっているのですが、やはり実際のモノの解説が手元にあればと執着しちゃいましたね。
実際手元でしっかり確認すると、それほど大したことは載っていなかったのですが・・・・・
ということで、購入を検討している方はこの点を踏まえてくださいね!
でも、そんな自作に不安な方にも朗報が!
一月遅れでプロポとのセット物になっちゃいますが、塗装済の完成品が発売されます。
こちらまで待つのも良いのではないでしょうか?
でも自分の場合はこれでは駄目なんですよね!
公開時の見本にはこちらが有ったので、
自車に合わせて当然こちら側を目標にしていました。
でも完成品のカラーはレッドのみ・・・・
諦めきれずにタミヤに問い合わせをしてみましたが、現時点ではホワイトバージョンの販売予定は無いとつれない回答が・・・
やはり、自分で塗装するしか方法はないようです!
悩みますね!
どうしましょうかね?
えっ? 買っちゃえって?
ご助言ありがとうございます。
でも、悩みどころはそこじゃないんです!
ボディー購入は決定済なんです!(笑)
多分、苦労しながら作る時間こそが楽しみなんですよね!?
出来上がったら飾るだけ・・・・
でも、今回はミニカーやプラモデルじゃなく、ラジコンカーなんですよね・・・・・
走らせて楽しむことも可能なんですよね?
でも、数回遊んだら・・・・・
本体に塗装用品などを追加して1.5倍は仕方が無いが、
数回の為に2.4GHzプロポセットや走行用バッテリーなどを加えて3.0倍まで浪費を増やすか・・・・
あ~ぁ 予約販売分で本体のみ販売先がどんどん減っている!
どうせ買うならセット物指定ではなく、メジャーメーカープロポや高容量バッテリーを個別に買いたいし・・・・
ちなみに、自車同様 変身が可能です。
デカールとナンバー位置は無理ですが、差し色を含めたカラーリングは再現するつもりです!
ブログ一覧 |
コレクション | クルマ
Posted at
2017/01/14 10:25:54