
納車は、2016年1月27日 大安吉日でした。
(車検登録日は19日でしたが・・・)
昨日、無事一周年を迎えました。
そして、本日12か月点検を受けてきました。
走行距離6,000kmを想定していましたが、達成できませんでしたね。
低めに想定した目標値でしたがさらに下回りました。
まぁ、通勤には使っていませんし、歳を考えれば妥当ですかね?
パックdeメンテに加入していますので、法定点検に追加してオイル&エレメントの交換がありましたが本日の支払いは無し。(明細上の費用は12,000円弱)
2,500kmごとのオイル交換、5,000kmでのエレメント交換は過剰整備かもしれませんが車にとって悪いことではないので良しとしましょう。
併せて、マツコネのバージョンアップとボディーコーティングメンテナンスで1時間30分ほど・・・・
元々不具合等は無かったので、引き取り後も違和感無し。
バージョンアップの手っ取り早い確認方法であるラジオ放送局表示確認、ブルートゥース設定確認、そしてマツコネのお呪いをしながら帰路につきました。
この一年、無事故無違反で車を傷つけることも無く過ごせました。
ありがたいことです。
このまま続くことを期待したいですね!
さて、ここで1年の成長ぶりというか、現状の再確認です。
年甲斐もなくエアロパーツを装備し、日の丸カラーの“ちょっとだけ派手目の車”を発注。
その“ちょっとだけ派手目の車”が1年掛かってもう少し派手になった姿が現在です。
派手と言っても使用しているカラーが増えたのではなく、基本的には差し色である赤の場所が納車時に比べて増えたぐらいですが・・・・
購入時のカタログモデルからの変更やオプション追加が、
・リアルーフスポイラー ソウルレッドプレミアムM 選択
・フロント ブレーキキャリパーペイント レッド塗装
購入後のパーツ追加や加工が、
・リフレクター レンズ カバー追加
・フォグライト ライン ガーニッシュ追加 パールレッド
・フロントナンバー 移設
・フロント Mazda2 デカール 貼付
・デイライト追加
・サイドデカール オリジナル仕様追加
・ミラーサイドデカール オリジナル仕様
・リア ドラムブレーキカバー追加. レッド
・フューエルリッドカバー追加
・リア マツダマーク(カモメ?)内カラー レッド
纏めのようで纏めで無い!
さて、何の前振りなんでしょかね?
ブログ一覧 |
デミオ | クルマ
Posted at
2017/01/28 23:23:27