
職場では環境活動の一環として、
毎年フォトコンテストが開催されている。
テーマは固定で「守りたい自然」が春夏秋冬の四季毎に、そしてダイレクトに「身近な環境問題」という全5テーマが設定されており、全ての中から大賞が一点、各テーマ毎に金賞・銀賞・銅賞が選出される。
10年以上の歴史があるが、自分の中に応募するという感覚が無く長年スルーしていた。
一昨年までは・・・・
「友人の付き添いで・・・・・」
タレントのデビュー秘話に良くある話だが、同僚の誘いに応じて応募した。(笑)
その時の誘い文句が、
「入選すれば公表されるが、落選の場合は自らが漏らさない限り応募したことも一切表に出ないから・・・」
そして、更に良く出来た話になるが、自分だけが入選してしまった。(喜)
律儀な自分は2年経った今も彼が一緒に応募したことを周りには漏らしてはいない!(笑)
あっ、しまった! ここでは簡単に口を割ってしまった・・・
さて、入選したのは 2015年度 守りたい自然 秋の銅賞 (賞金2,000円) であった。
賞のランクや金額の大小では無く、
名誉賞としてありがたく受け取った!
何しろ
大学時代の写真部副部長(名義貸し幽霊部員)
以降40年、 撮っているのが、
食べ物写真や
お遊び写真ですから
賞なんてものには一切縁が無く・・・・・
増してや、写真で賞金を得るなんて・・・・・・
ところが、ところがである ・・・・・
コンテストの案内は、社内ネット掲示板に掲載される。
過去受賞者にはこれとは別に直接お誘いメールが届く。
最初は確かにお誘いメールだが、終了間際には懇願メール化している!?
応募数が少なくて困っているわけではないようだが・・・
お蔭で(?) 締め切り忘れも無く、今年は最終週に申し込んだ。
撮影時期に制限は無いので、新たに撮ったものでは無く3年ほど前に撮ったものを選んだだけ。
もちろん「入選出来たら良いな!」の思いが無かったわけではないが、入選にそれほど強い思い入れが有ったわけでは無い。
というか、思い入れだけで入選できるとは思っていなかったというべきか・・・・・
記憶に残っていたのは、「2月結果発表!」という大雑把な時期だけ!
確かに2/20過ぎに一度思い出しホームページで結果を確認したが未発表であり、そのまま月末まで忘れて進んだ。
2月最終日、予期せぬメールが届いた。
「フォトコンテスト2017 入賞のおしらせ」
思い起こせば、先の入選時も一般提示前にメールが届いていた。
メールの実態は、賞金分の領収書発行手続き連絡なのだが・・・・
2回目の入賞を果たしたようだ!
単純に嬉しかった!
しかし、身の程を知っているだけに漠然と入賞を期待していてもランクまで思い入れることは無かった!
漠然と2度目も銅賞か?
まぁ、入賞できただけでもラッキー!
ところが、勤め先 というか 選定者 の常識・センスは真っ当では無いようで・・・・・
こちらでの画像公開は止めておきましょうかね?
皆さんの正常な評価を示されると、浮かれ気分に水を差されるのは間違いなく、酷な仕打ちとなりますから・・・・・
ただ、どちらの写真もこちらでアップ済みですから興味ある方は推測して見て下さい。
まぁ、足掛け10年、それでなくても長い駄文&駄作画像の大量アップをモットーにしている当所ですから見つけるのは不可能と思われますが・・・・
残る機会はあと3回!
残る色を目指して全色制覇に挑むか?
ランクは別として、全季節制覇を目指すか?
連続ゴールド受賞に挑むか?
それとも一発逆転の大賞狙いか・・・・・
いやいや、無欲でのぞんだ方が良さそうですね!?
実際、意気込んで応募した昨年は落選でしたし・・・・・・
しかし、困りましたね!
応募しても良さそうな写真はもう残っていないし・・・
あっ、妙案が・・・・
どなたか、写真の名義貸ししません?
折半 いや、こちらの取り分は1/3(+名誉)で結構ですから・・・
あっ、公に不正行為を発表したら駄目ですね!?
良い子の皆さん! 真似したら駄目ですよ!
興味のある方、こっそりメール下さい! (笑)
ブログ一覧 |
カメラ | クルマ
Posted at
2017/03/04 09:41:27