18か月点検を受けてきました。
自覚はしていましたが・・・・
12か月点検時 がこちらでしたから、
半年間の走行距離が、
たったの、
1,725 km ・・・・・・・
後半の方が距離が増えるのは分かっているが、年間5,000km、車検時までに15,000kmに達しているのでしょうか?
シビアコンディションにも関わらず、愛車の方は好調!
この距離でも Torque Pro の DPF再生回数表示は30回、平均間隔は230kmを超えている。
不具合発生目安と言われるDPF再生間隔の減少も今のところは見られない。
遠出が少なく所謂チョイ乗りが多いので状況的には良くないはずだが・・・・・
もちろん不具合対応のリコールも受けているが、
自主的に行っている「回転数を上げない運転をしない。」が良いのかもしれない! (笑)
実態は大人しい運転ができないだけなのだが・・・・
ちなみに、点検時のチェック事項も全て問題なしの報告だったが、
駆動輪のタイヤの減りは早いかも知れない!?
関連すると思われたブレーキ周りの方は問題無いらしい!
ちなみに、数値が大きく違うように感じると思うが、
これはフロントはディスク、リアがドラム式というデミオのブレーキ仕様によるものだ。
一般的に、ディスク用のブレーキ・パッド厚は新品でも10mm程度、
ドラム式用のブレーキ・シューは同じく4mm厚程度らしい。 (交換必要値はどちらも2mm以下)
状態としてはほぼ減りが無く、前後の片減りも無いようだ!
しかし、ブレーキには負荷を掛けずに前輪タイヤだけに負荷を掛かる運転ということは、
発進時が原因か?
確かに大人しい発進ではないが、急発進とは違うと思っているのですが・・・・・
次の点検を待たずに、タイヤローテーションをした方が良いですかね?
尚、マツコネのバージョンアップは見送りです。
もちろん全ての走行時対応は実施済ですが、ナビ操作ができるだけで十分なのでアップしても良かったのですが、自分にとってはTVより重要なUSB経由のミュージック視聴不具合が発生しているとのことなので・・・
ブログ一覧 |
デミオ | クルマ
Posted at
2017/07/22 22:53:00