
優柔不断なので、
決めるまでには時間が掛かるが、
決めたら早い!
先週の18か月点検で気になったタイヤ減り!
ローテーションは次回点検時まで先送りと考えていたが、なぜか気になってデミオの電子取扱説明書を覗いてみると、
なんと、「5,000km」で推奨されていた!?
最近車弄りもしてないので、たまにはやってみるか!?
と、年甲斐もなくやる気になってしまった!?
どうせなら長距離を走る夏季休業前、と昨日実施した。
日中は用事があったし、涼しい内に済ましてしまおうと5時から始めた。
小一時間で終了したが、汗だく・・・・
帰宅後オーナー散歩!
ベランダ菜園の水やり!
シャワーを浴びて、その後朝食!
それでもまだ8時過ぎ!
昨日の一日は長かった!!!!
作業前には、残り2kmに迫っていた記念撮影を実施。
前車C4のように速度メータとかを合わせてのお遊びが無いので至ってシンプル!
しかも、未だ4桁で寂しいが、これが現実なので仕方が無い。
数字マニアとして記録を残すことにした。
さて、手持ち工具は純正のジャッキとホイールレンチに加えて、ウマ(ジャッキスタンド)が2基あるだけ。安物だが役には立つ。
従来から構成は変わらないが、昔はプラスしてスペアタイヤが有った。
一気に4輪を上げて替えられたが、デミオにはスペアタイヤが無いので1輪分支えが足りない・・・・・
(都合良くブロックでも落ちてれば・・・・)
効率を考えて1輪交換後の3輪同時交換、無駄な労力を使わないようウマの高さはタイヤが浮いたギリギリの一番下側の設定で行ったが、
これが失敗!
もう少し余裕をもって上げた方が、嵌める時は楽だった気がする。
3㎝上げる労力を惜しんだ計算違い!
純正工具のみでトルクレンチも無い。
「体重をかけて!」と最後はレンチに乗っかる昔ながらの方法で・・・・・
多分大丈夫でしょう!?
まぁ、持っていたとしても取説は上記のみでトルク設定値の表記は無いから、結局適当に絞めることになるが・・・・・
聞いたら教えてくれるのだろうか?
それとも、記載文面を盾に・・・・・
≪ 15:00 追記 ≫
先程、給油がてら空気圧の調整を・・・・・
クロスも含め前後輪が入れ替わりましたので、前後の設定値が異なる場合は必須です。
点検後一週間だったので、入替前は前輪:260 kPa / 後輪:230 kPa と取説通りの設定。
前輪を30kPa増やして設定値通り、後輪は10kPa増やした240 kPa まで減らして来ました。
ブログ一覧 |
デミオ | クルマ
Posted at
2017/07/30 08:38:45