
我が家には、7台のフィアットがいる。
前回紹介したポップコーンケース(笑)以外は、
ミニカーサイズで・・・・・・・
その内5台は、タイトル通りのルパン絡み!
関わっていない1台が、こちらのマジョレット版の新しいフィアット500。
マジョレットが出たら、トミカを取り上げないわけにはいきませんよね?
3台あります!
その内の2台がルパン絡みです
古い順に行きましょうかね?
ドリームトミカ ルパン三世
2014 9発売
1/51スケール
一言でいうと、「カリオストロの城」仕様。
アニメと同様に、巻き上げられたキャンバストップの幌、バケツやスコップなどが再現されているだけではなく、上ヒンジで上に向かって開くタイプのエンジンフードでターボチャージャーを潜ませている状態を表現しています。色付けはありませんが・・・・
後述しますが、実車のエンジンフードは下ヒンジで下に向かうタイプなので、実存はしないアニメ内だけの架空ターボチャージャー用の開閉仕様とでも言いましょうか・・・・
エンジンフードが開いた状態で固定されていたり、空いているはずのルーフに透明ウインドウパーツが付いているのは不満ではあるが、パーツが外れての誤飲や指を突っ込んでケガすることを防ぐための安全対策としては仕方がないかと・・・・・
元々が子供領域に領空侵犯しているのはこちらなので!?
まぁ、同様に感じる侵犯者はいるようで、透明ループ取り除き、シートなどの内装やエンジンルーム内を色付け等カスタムしている報告も・・・・
中には、スーパーチャージャー稼働スイッチである運転席左のレバーを再現する強者も・・・・・
そこまでの技術はありませんので、自分は素のままですが!?
あっ、忘れてました!?
ナンバープレートも「R-33」と、しっかりアニメ再現です!
USJ限定トミカ フィアット500 (ルパン三世仕様)
2019 1発売
1/51スケール
ユニバーサルスタジオジャパン限定トミカ
「ユニバーサルクールジャパン2019」に関連したルパン三世グッズの一つ。
(前年は「名探偵コナン」関連トミカでしたね)
先程のドリームトミカ「ルパン三世」ベースに作られているようですが、幌の色が緑から黒に変わったキャンバストップの閉められた状態ですかね!?
良いように妄想すると!?
普通に見ると、ただのサンルーフ仕様にしか見えませんが・・・・・
ナンバープレートは変更されていて、「03LPN33」になっています。
L・P・N・3 は、 ル・パ・ン・三世 の意味ですかね!? (笑)
開いた状態で固定されているエンジンフードは同じですが、市販車と同じ下ヒンジ仕様と大きく異なっています。
結局、ナンバープレート以外はルパンに紐ずく要素は本体を見る限り見受けられません!
ほぼ素の状態のチンクと言ってよろしいかと・・・・・
まぁ、ボディカラーをルパンの愛車として定着している黄色にして、アニメの中でエンジンフードを開けて滑走するフィアットと漠然と記憶しているだけの視聴者を欺くとはさすがUSJ・・・・・
しかし、1500円と割高な価格設定にも関わらず、一人5台限りの制限付きにするくらい売れているらしい!?
まぁ、文句を言いながらも1台持っている自分もいるのだが・・・・(笑)
一番ルパン絡みと思われるのは、パッケージですかね?
よく見ると、ルパンファミリーの顔が描かれています。
気づきました?
二台を並べてみました
最後は、完全に素のチンクです。(笑)
トミカプレミアム No.29 フィアット 500F
2018 7発売
1/45スケール
一番の特徴は、「デカい!!!」
より精巧な1/43スケールに近いわけですから・・・・・
3台のトミカを並べてみると違いは明らかです。
しかし、その恩恵で出来栄えは良いです。
もちろんより高額な1/43モデルとの比較ではなく、通常のTOMICA比較ですが・・・・・
さすが、PREMIUMの名称が付いているだけはあります。
シルバーの塗りで表現されていた上記2台とは異なり、ヘッドライトはクリアパーツを用いています。リアライトも同様です。
バンパーなども別パーツとなっています。 対象年齢が上がっているからでしょうか?(笑)
ルーフの幌には皺模様が加えられ、シートが塗り分けられているなど内装も凝っています。
何より、エンブレムなどが省略されずに再現されているのが良いですね!?
表示がない先の2台も含め全車がFIATの認証シールが張られた製品なんですが・・・・・
贅沢を言えば、このクオリティのまま他の2台と同じ1/51スケールだったら、並べた時の見栄えというか、バランスが良かったのにと!?
まぁ、色はそれぞれ微妙に異なっていますが・・・・・
次回もフィアットですかね?
短めにしましょうね!?
ブログ一覧 |
コレクション | クルマ
Posted at
2020/08/05 14:44:11