• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月03日

IS250C 9代目愛車登録完了!

IS250C 9代目愛車登録完了! お気づきの方は少なかったと思いますが、
「 4/7 別れは突然に! 」投稿時から
ブログタイトルの一部を
M2おやじ から C&Cおやじ に変更しています。





初代は C4おやじ でしたから、2度目の変更となります。

従来は車名絡みでしたが、今回は “形体” を示した略語となっています。
詳細は次回報告いたします。




タイトルは早々と変えたものの、愛車登録の方は先送りにしてきました。
まだ愛車としての儀式が済んでいなかったためです。

本日、その儀式である 汐留イタリア街 での記念撮影 が無事終了しました。

早速、撮影画像を使って愛車登録を行ったところ、連動してブログが作成され、更にフォトアルバムまでが自動作成されてしまい大慌てでこちらのブログを作成しております。(笑)
それが無ければ定期更新の水曜日にアップする予定でしたが・・・・・



さて、今度の愛車は大きなギミックを持っているので、動画も一緒に撮影してきました。
YouTube への初登録も合わせて実施いたしましたのでご興味のある方はご覧ください。
ただし、結構重いのでご注意ください。



IS250C ルーフ開閉動画①
4シーターコンバーチブルであるIS250Cのルーフ開閉動画①



IS250C ルーフ開閉動画②
4シーターコンバーチブルであるIS250Cのルーフ開閉動画②



IS250C ルーフ開閉動画③
4シーターコンバーチブルであるIS250Cのルーフ開閉動画③


ちなみに、撮影苦労のネタバラシです。

開閉は共に20秒間スイッチを押し続けなければなりません。
かといって、普通に運転席に座って姿をさらけ出すのは嫌だし・・・・
ということで、助手席に乗り込み、映らないよう運転席シートに低くへばり付くという窮屈な姿勢をとったうえで更に手を伸ばしてハンドル右下のスイッチを押し続けています。(笑)

開閉の前後も加え1分位シートにうつ伏せ状態なので周囲の状況把握は無理、1回目はカメラと車の間を通り抜ける自転車に乗ったおじさんの姿が・・・・
まぁ、公道だから文句は言えないが・・・・・

それよりも、その場で撮影内容を確認しておいて良かった!?
帰ってからの気付きでは、撮り直しは出来ないので泣くに泣けなかったに違いない!?






愛車登録とフォトアルバムと同じ画像ですが、こちらも一緒に!?


< GIF >  ・・・・・ 2枚目・3枚目合成のアニメーション





< JPG >



















次の撮影は友人お勧めの千葉フォルニア にでも行ってみようかな!?




尚、前回ご紹介した妻からの叱咤激励?
「私は付き合いで乗るから、衆目にさらされる慣れや覚悟が必要だけど、
貴方は自分の意志で買ったのだから、恥ずかしいとか慣れが必要だとか言っていないで、
覚悟を決め堂々と乗って! 一人の時は!!!」


を実践いたしました。

イタリア街 での撮影を終えてからの自宅までの帰路、東京ど真ん中である
汐留 → 銀座 → 築地 → 晴海 → 有明  経由で国道357号(東京湾岸道路)で浦安までの全行程をオープンで走ってきました。

交差点で止まる度に意識はしましたし落ち着かない気持ちになりましたが、幸い古い車、
「オーナーになったばかりとは誰も知らないのだから・・・」

「昔から乗っているんだ!」 風の顔をして!?

そのうちに、意識も薄れだんだんと平気に・・・・・ (笑)


そして、オマケが!?

自宅近くの交差点まで来て、対向車も後ろにも車が無かったし周囲に人も居なかったので、信号待ち中にルーフを閉めていたら、横道から不意に出て来て後ろに自分以上の年配者が運転する真新しいUXハイブリットが・・・・・

多分、電動開閉見たことが無かったらしく、ポカンと口を開けた驚き顔がミラーに映り・・・・・

快感になっちゃったかも知れません!? (笑)


ブログ一覧 | IS250C | クルマ
Posted at 2021/05/03 21:24:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

プロボックス
avot-kunさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2021年5月4日 20:39
元愛車(ロードスターRHT)には走行中に開閉できるパーツを取り付けていました。後付けの社外品ですが、便利でした。レクサスにもあると思います。走りながらの開閉はもっと目立ちますよ。
コメントへの返答
2021年5月5日 7:43
調べたり先達の報告等を見ると、IS250C用の販売は無いみたいです。
出てくるのは、ロードスターやコペン用だけで・・・・
元々の販売台数は少ないし、その中から改良に進むとみられる見込み数があまりにも少なく、開発・販売コストがペイ出来ないと判断されたのかもしれません?

中には、車速パルスを弄る自作にチャレンジした報告を見つけましたが、結果報告は無く・・・
2021年5月5日 11:13
どんどん進化していて、素敵ですね。
コメントへの返答
2021年5月5日 12:20
7月で10年になるお爺ちゃん車ですが・・・・・

6月で66歳になるお爺ちゃんが乗っている車ですが・・・・・

実態はまだ10日位しか組んでいないバディですが、世間に対しては酸いも甘いも嚙み分けた永年の相棒の様な顔をして乗ることにしました。(笑)

まぁ、可能ならば助手席には、
「酸いも “酸い” も嚙み分けたれた」妻との、
ロートルトリオで乗りたいのですが・・・・・

2021年5月5日 12:32
ホワイト内装素晴らしい!コノリー本革?
コメントへの返答
2021年5月5日 13:20
コノリー社製では無いと思います。
セミアニリン仕上げのレザーシートのようで、顔料を少ししか使っていないのでゴワゴワせず、経年劣化が綺麗らしく10年近く経った車でもしなやかさを保っているようです。
2023年8月28日 0:31
電動ハードトップの開閉動画、YouTube動画に入ってイイね!
コメントも出来るんで、最後の③にコメント入れました!
あと、チャンネル登録も、これからしますね~

その次に現れたYouTube動画のこれ、・・・いかがでしょう!?
https://www.youtube.com/watch?v=oZt9s27IopY
あま猫さん、街で見かけて「あま猫さんですよね~」とちゃんと声掛けると、撮影の合間なら、ちゃんと相手してくれるようです( *´艸`)
え?
お休みする?・・・みなくちゃ?
https://www.youtube.com/watch?v=5Z6ION5vO6Y
この動画がよかったら 1.高評価ボタン 2.チャンネル登録 3.コメントもよろしくお願いしま~す (*´з`)
コメントへの返答
2023年8月28日 9:52
ありがとうございます。

折角、チャンネル登録して頂いても、殆ど更新がありません。

現在のところ、みんカラで動画のリンク先が有効なのはYouTubeのみということで本投稿用に作った場所なので・・・・・

すいません。




あま猫さん 凄い方ですね!?

マスク越しですが、可愛い方のようですし!?



自分なんて、二台持ちが出来なくて、両方兼ねられるC&Cで満足、いや、妥協しているのに・・・・・・(笑)

保険だって、自損事故影響のあった前年19等級13万弱が、年の功の20等級63%割引で8万円ちょっとになって喜んでいる小者だし・・・・・

きっと、4台ともハイオクだし、燃費だって一桁の中間あたりだろうし・・・・

比べるつもりはありませんが、寂しくなりますね!?



普段、YouTubeって観る習慣が無くて・・・・・
困った時ややり方を知りたい時に見る程度で・・・・・


プロフィール

「ギロチントランク http://cvw.jp/b/329879/48295145/
何シテル?   08/10 19:33
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation