
長文&シリーズ物の旅行記に取り掛かっていますが捗らず苦戦中、
今回は、息抜き&逃避行投稿となります。(笑)
さて、コロナ前に定期的に通っていたカレー屋さんがありました。
神保町の
ボンディ です。
残念ながら、ここ二年は通えていませんが・・・・・
しかし、カレーは食べていました。
元々ボンディ には持ち帰り用の冷凍カレーが売っていました。
(通信販売も有ります。)
寄った際にお土産として買って来たこともあります。
5人前のルーと肉が入っていて3,000円位だったと思います。
お店で食べれば、2人で同じぐらい掛かりますから、お得と言えばお得です!?
しかし、買いに行けるのだったら食べてくるし、送料迄かけてわざわざ買い求めるのも・・・・・
たまたま、見つけたのがアマゾンで売っていたこちらでした。
「レトルト?」と最初は懐疑的ではありましたが、物は試しにと 5個セットを買い求めてみると、
「 旨い! 」
「 味もお店の味に近く、再現性は高い!?」
と、以後は定期的に購入していました。
但し、レトルトにはお店のような肉の塊は入っていません。
しかし、家カレーとは違った甘辛欧風カレーはルーだけでもなぜか癖になってしまいます。
ちなみに、我が家では月一のペースで普通の家カレーも作っています。
友人宅訪問でお土産として他のカレーを頂きましたので、日頃の感謝の気持ちとお気に入りの紹介を兼ねてアマゾン直送で送らせて頂きました。
気に入っていただけたかは分かりませんが、こんなやり取りをしていたので、お店で本物を食べたいという欲求が高まり、昨日出掛けてきました。
併せて、ぷー太郎になる前に想定した
東京メトロ「一日券」を使用した週一近郊旅 を初めて実践しました。
行先は妻の希望した
(クリスマス?)イルミネーションの評判が良い恵比寿ガーデンプレイス、六本木ヒルズ、東京ミッドタウンです。
先ずは、ボンディのカレーの紹介です。
自分の注文はビーフカレーの中辛、妻はチキンカレーの中辛ですがチーズ抜きです。
チーズはライスの上に掛けられており、レトルトの様にカレールーの中に溶け込んでいる訳ではありません。
ルーだけに見えるかもしれませんが、中には大きな肉の塊が潜んでいます。
ビーフもチキンも5~6個入っています。
やっぱり、旨い!
そして、レトルトの味もちゃんと似ている!?
あっ、忘れていました!?
カレーが出る前に、こちらのじゃがバター(?)が出てきます。
蒸したじゃがいもで温かく、単独で食べても良いですし、カレーの中に入れても良いらしいです。
さて、お店にこんな案内が・・・・・
お店の名を付けたレトルト商品は数多くありますが、通常は味や調理方法の監修ということで似せてはいますがやはりお店とは違うとなるのでしょうが、そのお店自体で売っているということは自信あり品ということなんでしょかね!?
さて、後半は流しましょうかね!?
恵比寿に向かいます。
通常だと、
≪神保町≫ – 半蔵門線 – ≪渋谷≫ – JR - ≪恵比寿≫
と、なるのでしょうが、東京メトロ限定ですから、
≪神保町≫ – 半蔵門線 – ≪大手町≫ – 千代田線 -
≪日比谷≫ – 日比谷線 – ≪恵比寿≫
と、乗り換えや駅間の移動が結構面倒です。
今回は試しにと東京メトロ限定に拘りましたが、JRの渋谷-恵比寿間はたったの136円、一日券に追加しても良いし、行先によっては【東京メトロ+都営地下鉄相互乗り放題一日券(900円】を購入するなど臨機応変に対応したほうがストレスなしで良いという結論を得ました。
今回は1,019円分が600円で済んだという結果になったわけですが・・・・・
あとは、撮影画像のみ文章は省略します。
≪恵比寿ガーデンプレイス≫
≪六本木ヒルズ≫
≪東京ミッドタウン≫
さて、15時過ぎに出掛け、21時過ぎに帰ってくると言うことで初の【一日券】利用の6時間旅は無事終了しましたが、想定と異なる時間帯旅ということで新たな発見というか自分の間違いに気づきました。
ずっと【一日券】と言って来ましたが、間違いでした。
正しくは、
【24時間券】です。
今回の場合ですと、12/10の使用可能券ではなく、
初回使用時から24時間なので、12/10 15:53 ~ 12/11 15:52 と日をまたいでの使用が可能となります。本日もつい先ほどまでなら使えたのです。
一泊旅などでもうまく使えばお得ですね!?
ブログ一覧 |
旅 | クルマ
Posted at
2021/12/11 16:28:25