
川沿いの立地も関係あるのだろうが、
庭の桜は毎年ちょっと遅めに開花する。
今朝はつぼみだったが、
温かさに連れられて午後に数輪開花した。
やっと、今年も庭の桜を楽しめる季節となった。
ちなみに、我が家の庭は”隣の庭”である。(笑)
隣りのマンションは、コの字型に配置された3棟からなっている。
そして、コの字の中に駐車場・駐輪場・集会場・公園(庭)などが配置されている。
当然、利便性をよくするために駐車場・駐輪場などが住居の近く、公園はコの字の空いた方側に配置されている。
我がマンションの1棟は、そのコの字を塞ぐ形で配置されている。
我が家はその棟にある。
更に、コの字をしている隣のマンションは全て内側が外廊下並びに出入口、ベランダ側は外側を向いている。
出入り時に望むことは出来るが、見えても遠いお宅が多いと思われる。
一方、我がマンションは公園側にベランダが向いているだけでなく、眼下に広がっている。
しかも、お花見に関しては我が家はベストポジションと言っても良い位置と高さにあり、ベランダに出ることなく部屋で座ったままでも拝める。
ということで、毎年“漁夫の利”花見を満喫させて貰っている!?(笑)
本日のところ、開花が観られたのは4本中の一本の桜(☆印)だけであったが、明日からは更に暖かくなる見込みで一気に進むでしょう!?
土曜日の夜半から日曜日の早朝までの雨がどう影響するかは予想が付きませんが・・・
≪ 3/26 追記 ≫
予想通り、多くの蕾が開きました。
前日は見上げての撮影でしたが、本日はベランダから見下ろして
一輪も開いていなかった別の木にも
ちなみに、本当の我が家で開花したものがもう一種類!?
チューリップは切った後でも成長するということで、一番花を洗面所に!?
ちょっと首が短めだが・・・・・
さて、昨年は
朝花見! で靖国神社・千鳥ヶ淵・北の丸公園と東京中心部へ
今年の朝花見は、来週月曜日か火曜日に隅田川周辺に出かけようかと・・・・
そして、昨年の近郊お花見ドライブ旅は
いすみ鉄道の桜 と県内にとどめた。
しかし、今年は県外への越境を考えている。
現在のところでは、友人過去のテリトリー先への突入を第一候補と考えている。
最近は蓼科に入り浸りなので、秩父辺りは手薄になっているのではないかと主の居ぬ間を狙って・・・・(笑)
そしてそして、5月末の予約も!?
2年遅れの活動開始ですかね・・・・
ブログ一覧 |
雑感 | クルマ
Posted at
2022/03/25 18:03:18