
加齢・過労・ストレスが原因の帯状疱疹 再発?
かと、心配して病院に駆け込んだ週初め・・・・
前夜まで何の症状も出ていなかったが、明け方前から左耳に強い痛みが出て眠れなくなった!?
左耳の痛みで思い起こすのは、5年前の2017年7月、まだ現役バリバリ・・・・
いや、‟それなり“ に働いていた頃に患った帯状疱疹である。
症状として多く表れる水泡は出ず、部位も皮膚では無く頭部であった。
比率としては1~2割の珍しい方らしい。
もちろん、強い痛みはあったが、皮膚に出現した場合の痛みはもの凄く辛いと聞いている方の経験が無いので比較はできない。
が、何とか耐えたわけで、軽い方だったのではないかと思っていた。
痛みには弱い方なので、そんなに辛かったらもっと鮮烈に記憶しているだろうと!?(笑)
職場で昼前に痛みが出始め、鎮痛剤でも貰おうと産業看護師に相談したところ、専門医受診を勧められ早退して夕方受診した。
耳の痛みがあり、継続通院も考えて、夕方診療している地元駅前の耳鼻科へ
結果、帯状疱疹 との診断、ウイルス治療薬を1週間服用、しかし耳の痛みが取れず中耳炎治療薬を更に1週間服用して完治した。
しかし、耳鼻科に通院したという記憶が鮮明に残り過ぎたためか?
5年という年月が、記憶を改竄させたのか?
それとも、認知症の始まりか・・・・・
今回、耳が痛くなって、直ぐに5年前の痛みを思い出し、帯状疱疹再発かと不安になり、診療時間に合わせて病院に駆け込んだ。
当日の診療時間は11時からと6時間以上も痛みに耐えて・・・・・
受診前の問診票記載でも、5年前の帯状疱疹時と同じような耳の痛みと書いて・・・・・
ところが、ドクターは
「無いとは言えないけど、帯状疱疹が5年で再発することは滅多には無いんだけどね!?」
さらに、カルテを見ながら、
「前は耳の痛み以上に左側の側頭部や後頭部の痛みの方が強かったようだけど、今日は?」
「あれっ、確かに!?
耳の痛みは二次的に出現した痛みであった。長く続いたのはこちらだったが・・・・
数倍辛かったはずの頭の痛みが、なぜか記憶から完全に消え去っている!?」
確かに、ウイルス治療薬を服用しだして数日後には激しい頭痛は消滅していたが耳の痛みは変わらず、再通院し中耳炎治療薬を新たに処方してもらい快方に向かったが・・・・・
あの痛みを忘れてしまうとは・・・・・・
記憶を失ってしまうことを解離性健忘と言い、心的外傷や強いストレスによって引き起こされる健忘(記憶障害)のことだそうです。
TVドラマの設定でよくある、もの凄く辛い思いをすると自らその時の記憶を消し去り精神の崩壊を防ぐというあれです。
女性が経験する陣痛の痛みと同等と言われている尿管結石で救急車で運ばれた時の痛みは覚えているので、その時以上の痛みだったのでしょうか!?(笑)
ということで、今回は外耳炎か中耳炎だったようです!?
数日前に行った耳掃除が原因か、外耳道に瘡蓋があり奥がちょっと化膿しているようでした。
確かに、
帯状疱疹の主原因の内、加齢以外の過労・ストレスとは無縁のぷー太郎生活だし・・・・
いやいや、人知れず過労・ストレスにさらされているのかも知れません!?(笑)
それでも、外耳炎の痛みでさえ、痛みに敏感で弱い自分には辛い!?
少し気温も下がって過ごし易くなった家の中で静かに暮らしてきたが、今日からはまた熱くなるらしい。先ほど地元は熱中症警戒アラートが発表された。
完全に痛みは抜けきっていない!?
夏休み最後の一日、空調を入れた部屋でもう少し安静にして過ごそう!?
もう、切羽詰まって宿題を片付ける手助けも必要無いし・・・・・(笑)
ブログ一覧 |
雑感 | クルマ
Posted at
2022/08/31 09:53:07