• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月04日

2023年 初日の出 撮影記

2023年 初日の出 撮影記 三が日 も過ぎましたので、
2023年がいよいよ始まりましたかね!?


本年もよろしくお願い致します。






早速、2023年を振り返ってみます!? (笑)


昨年の大晦日、
紅白の勝敗結果は知らず、
ジャニーズカウントダウンは見ず、
除夜の鐘の音も聞かず・・・・・


就寝!?  (笑)





今年の三が日は好天が続き日の出を拝めそうということで、初日の出撮影を企てていました。

もっとも、首都圏の日の出時間は6時48分頃とそんなに早くは無いので、早めの就寝は全く想定していなかったのですが眠気が・・・・・
多分、老齢による体力不足が原因だと思っています!?
最近は12時過ぎまで起きていることが殆ど無くなっているので・・・・・


早寝が功を奏したのか?
日の出予定時間の3分前に無事到着!?
(なぜか、細かい数字の時間表示???)

月撮影時とは異なり、夜明け前でも十分な明るさはあるし、撮影対象は太陽!?
十分どころか、明るすぎるはずなのでブレなどを心配する必要は全く無く三脚もいらないので、3分もあれば充分であった。


しかし、5分経っても出てこない!?

あれ?

雲は見えないけど、雲に隠れている?


早朝で回っていないスカスカの頭を無理やり回転させ、やっと、気が付いた!?


+α の時間が必要だった・・・・・・・





さて、拝借画像だが、スカイツリー展望台からの初日の出撮影画像がこちらである。




日の出は房総半島越しに登ることになる。

房総半島には408mの愛宕山があるが、中央山間部は標高300m程の山地が連なっているそうだ。
正確な位置取りは分からないが、300mほど日が登る時間の+αが必要となる訳だ!?


しかし、自分が静岡県の海沿いの街出身のせいか、日の出と言うと海から登るイメージ強い!?
もちろん、山奥や日本海側の方々にとっては山から登りイメージになるだろうが・・・・・


ということは、折角スカイツリーまで行っても、自分のイメージにあった日の出写真は撮れないことになる。
撮るなら外房、或いは、地元静岡まで行く必要がある。
しかし、そこまでマメでは無いし元気もない!? 
大体、スカイツリーまで行くこと自体も面倒で・・・・・



えっ?
それなら、何処へ撮影に行くつもりだったって?
スカイツリーだけにツリのネタ振り?


いやいや、ちゃんと出掛けましたよ!?


実は、我が家とスカイツリー、こと 日の出に関してはほぼ同じ方向に位置していて、普段月撮影に使っている場所がちょうど・・・・・・

まぁ、高さ350~450mもある展望台の眺望とは大きく異なりますし、1000名限定の壁も入場料も共に高いし・・・・・・(笑)








ということで、5分前に布団から出て、ダウンを羽織り、個人部屋の防湿庫からカメラを取り出し、換算24~70mm標準ズームレンズから70~200mm望遠ズームレンズに付け替えるのに2分ほど掛かり、ドアを開けルーフバルコニーに到着したのが、先程細かく表示した3分前でした。(笑)


日の出位置は日々移るので、正式な場所は登るまで分かりません。
準備周到、前日に予行練習でもしていれば把握は出来ると思いますが、そんなことは当然し・・・・・(笑)

先ずは、ビフォー撮影 
当然登る位置不明で、レンズの一番広角側(70mm)で




先程示した通り、+αが必要ですから時間になっても日は出てきません。

撮影場所ではなく、北側燐棟のルーフにはこんな霜が降りているくらい寒いので時間が経つのが遅く感じます。



やっと、日の明かりが漏れてきました。



しかし、この漏れた明かりの位置と本当に登る位置は異なります。





ちなみに、太陽の上端が地平線(または水平線)に接する瞬間を、日出・日没時刻と定義している。
従って、日出とは太陽が地平線(水平線)から顔を出し始めた瞬間、日没とは太陽が地平線(水平線)に沈みきって見えなくなった瞬間になるそうです。





ということで、こちらが我が家における2023年 初日の出の瞬間でした!?



今一、ピンとこない初日の出ですが・・・・・(笑)











出切った状況がこちらですかね!?




最後に、完全に出切った写真がこちらです!?





ということで、元旦から活動的に動いた初日の出撮影旅は15分ほどで終了しました!?(笑)


ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2023/01/04 11:51:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2023年1月4日 23:29
謹賀新年⛩
今年も週一投稿が始まりましたね。
継続は力なり!
コメントへの返答
2023年1月5日 8:51
今年もよろしくお願いします。

今年は、週一水曜投稿を止めようかとも!?
もう少し柔軟な対応にしたいが、何しろ長いので(笑)、準備期間は1週間ほど欲しいし・・・・

週一でも結構プレッシャーがあるので開放もされたいが、一度破ると怠け者は楽を求めてしまうので!?

今年の目標???

臨機応変
河の流れに身をまかせ
2023年1月7日 0:52
早起きは三文の徳でしょうね。今日は、ゴミの日で大量のゴミ袋を軽トラで出しに行って、もう一寝入りしたら、お昼のサイレンでした。朝食代一食うきました。 今年も全部読み切れない長いブログ、楽しみにしております。
コメントへの返答
2023年1月7日 7:21
一食浮いたのも三文の徳でしたね!?

まぁ、そんなこと言わずに読み切って下さいよ!?

一見の訪問者さんたちはそんな苦行は耐えられないでしょうから、
せめて友人の務めとして・・・・(笑)

プロフィール

「ギロチントランク http://cvw.jp/b/329879/48295145/
何シテル?   08/10 19:33
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation