• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月23日

2025年 仕事納め!?

2025年 仕事納め!? 今年の目標・目的と聞かれて、

ケセラセラ

と、答えたのは事実だし、

具体的に取り組もうと考えているものも無かった!?




折角、最強運勢の年だと言うのに・・・・・(笑)






しかし、何もやらないままでは居られない状況も有った。

責務と言うか、やらねばならない仕事が有った!?


今年は、住まいの大規模修繕(2回目)が行われる!?


が、

ルーフバルコニーには、不法(管理組合規定違反)な物置を設置しているし、サブのホイール&タイヤ4本組も置いてある。
(違反ではあるが管理人&理事会は承知済み、「承認」ではなく「承知」だが・・・)




大規模修繕工事が始まる前に、どちらも片付けなければ成らない!?


前回も開始前に解体、工事中は室内スペースで保管、工事終了後再組み立てをして現在に至っている。
しかし、今回は先を見据えての断捨離、廃棄することにした。

年末までに中身の整理処分を行い、今年になって解体までは終えたが、

新たな問題が発生した!?

車用1個、バイク用2個のバッテリーが出て来た。
こちらは、粗大ごみとして処理はできない!?



ということで、工事開始が予定されている2月中旬までに、

① ホイール&タイヤ4本組の処分
② バッテリー3個の処分
③ 解体物置資材の粗大ごみ処理

を、行わなければ成らなかった。

これが、今年行わなければ成らないプー太郎唯一の仕事である!?



①は、欲を捨て、スピーディー処理を第一に、着払いの無償引き取りを申し込んだ。
 粘って交渉すれば、他所で数千円程度の利益は得られそうだったが時間と手間を考え止めた!?
 気持ち的にはそれらを②③の有償処理費に廻したかったのだが・・・・・


②についても、最終的に給油ガソリンスタンドで1個200円、合計600円で引き取って貰った。
 これはすごくお得だったと思う。
 1個の想定は500円だったが、1,000円の所も有ったので・・・・・



問題は、③であった!?

処分自体は市の焼却場で有償処分出来ることは分かっていた。

問題は持ち込み方法だ!?

愛車は全長4.7mもありながら、トランクスルーが無いため、最長2.3mある資材が運べない!?

利点を有効利用、オープンにして助手席を後ろに倒し、助手席前に突っ込んで後席側に流してサイドカー的な軽トラ風に運ぼうかとも妄想もしましたが、現実的では無いし・・・・・(笑)


知り合いに頼むのも、手配やお礼などで結局安くは終わらないし面倒だし・・・・・
多分礼は要らないし気にしなくても良いと言って貰えるはずだが、自分は気にする性格だし、
小さなことでも借りは作りたくないし・・・・・
貸しの後の借りでチャラなら受け入れられるのだが!?(笑)

子供達に頼める日は、受付不可日になるし・・・・・
平日に車を借りに行くのも面倒だし・・・・・



結局レンタカーしか無いかと探すが、
荷物移動ということで最初に浮かんだ軽トラを扱っている店は近場にないし・・・・・

何より、近場の店に限ったのかもしれないが、バンやワゴン系のレンタルでも最短利用が6時間、ガソリンも給油しての返却と一般的な契約内容、ちょこっとだけ使いたい要望とはかけ離れている・・・・・
使用時間は長くても2時間、走行距離も20kmにまでは行かないはずだ・・・・・



初めて、タイムズカー(旧タイムズカーシェア)を利用してみました。

当初、以前から在る近場のタイムズカーで旧愛車のデミオを使っていたのは知っていたので、勝手知ったるデミオなら2.3mも積めると、こちらの希望日に合わせネットで使用登録を済ませ、予約を入れようとしたら、対象のベーシック車両(コンパクトカー)にスイフトしか出てこない?
改めて確認しに行くと、確かにデミオの姿は無くスイフトが・・・・・
たったの数日違いで車両変更に遭遇するとは!?(泣)

使い慣れたデミオのことはわかるが、スイフト情報はなくメジャーを持って確認しに!?(笑)
微妙だが、ギリギリのようだ。安全策を採るなら止めたほうが無難そうだ!?

最近出来た別の場所はフィットを使用していることが分かっていた。
念の為、メジャで確認してもデミオと同様か更に余裕がありそうということでこちらを借りることにした。

そんな車両変更に伴い当初設定日が変更、更にフィットの予約状況に左右され、自分の都合も併せて、1/22(水)に実行した。


タイムズカーの情報を抜粋すると、

ICカードの発行をしない場合、初期費用は発生しない
基本料金は、月額880円である
使用するしないにかかわらず基本料金は発生する
ただし、レンタカーを使用した場合は使用料金として充当される
使用料にはガソリン代や保険料が含まれているので、満タン返しの必要はない
逆にガソリンが少ない場合、給油をすると値引きされる。(給油は車両搭載カード使用)
利用は6時間以上のパック料金と、最短15分からの時間借りがある
時間借りの場合、15分毎で、ベーシック:220円、ミドル:330円、プレミアム:440円である

などである。


今回の使用は、ベーシック車で1時間25分、15分単位なので、220円✕6=1,320円であった。

     

但し、このままだとサブスク契約で毎月880円掛かってしまうので、当月中に解約の必要があるが、アプリで簡単に手続きできる。
(入会・退会は月単位で、日割り計算は無い)

再度入会(使用)したい時は、今回と同様登録時に免許証&顔の撮影送信、精算処理カード登録等の手続きは発生するが、再登録が可能である。
当然だが、会員番号は変更され新規番号になる。

尚、これらは退会手続きに書かれているので、違法や抜け道的な方法ではない。


ということで、タイムズカーを使用して運搬し、粗大ごみ処理も無事終了した。


さて、物置の壁部分は薄い鉄板だが、土台、天井、四隅の柱など骨格部分はそれなりの強度と耐久性のある頑丈な素材で出来ているのでそれなりの重さがあるとは思っていたが、

一緒に処分した樹脂製タイヤチェーン2個、テント・タープ用のポールセット2組と合わせ、

     


なんと重量は、120kg!?

数値を見て、びっくりしました!?

頑張りましたよね!?


えっ、車で運んだなら大した事ない?


はい!?

確かに車両確保の方が時間と手間が掛かり、運搬自体は簡単でした。

車両への積み込みも何とか済ませましたし・・・・・




苦労したのは、4階の自室から1階までの荷下ろしでした!?

もちろん、エレベータは付いていますし、台車を借りることは出来ます。

ただ、箱物なら台車は便利だが、長尺物は縦に積むしか方法は無く、廊下を通るだけでも不安定となって決して普通の台車と相性が良いとは言えないし、エレベータに乗せる時は台車の高さ分長さが増えて傾けや組み換えなどが必要となることが予想される。

更に、住居は横長の棟の角部屋、長い廊下の横移動、エレベータ使用、また駐車場内の横移動とコの字型移動の繰り返しが必要となる。

そんな方法より、部屋近くの階段を使ったら縦移動だけで済む!?

と(誤?)判断し、4階から1階までの往復を10数回繰り返し・・・・・

結果、分散運搬とはいえ、トータルでは120kgの荷物を人力で運び降ろしたことに!?



疲れました!?



昨日は特に身体的変化は無く終わった!?


が、


本日は、朝から両足のふくらはぎがパンパンです!?(泣笑)








しかし、これで、プー太郎が行わなければ成らなかった2025年の仕事が全て終わった!?

ということで、新年始まって僅か22日

プー太郎は2025年の

仕事納め

の日を迎えました!?(笑)










さて、本日23日もやることがあります。
仕事ではないので、上記を覆すことはありません。

仕事ではなく、奥さん孝行ですから!?(笑)


ドジャース開幕戦の3次抽選申し込み!?

昨シーズンピーク時は、ロスへ行くのに比べたら遥かに安いので30,000円台まで出すと言っていた妻も、当時の熱、入れ込みは何処へやら・・・・・

「予算は10,000円までかな?」

外野か、内野でも最上階辺りのシートしか申し込めないが、頑張って登録します。

そんなシートでも、当たればプラチナチケット!?

その際には、ぜひこちらで発表し皆さんを羨ましがらせたいと思います!?(笑)

          

何しろ、最強運勢!?
望んだ物はすべて手に入る はずですから・・・・・




まぁ、日本の人口を1億2千万人、星座✕血液型の48区分が均等であるなら、
最強運勢者は250万人も居るわけで、(笑)

全員が申し込んだら東京ドーム収容人数55,000人としても
当選確率は、僅か 2.2% !?

2試合あると増やして、4.4%になるが、
当選者が一人(1枚)だけの購入はしないだろうから、二人分なら元の2.2%、4枚購入なら逆に1.1%に減るわけで・・・・・

しっかり考えてみると、ぜんぜん最強運勢では無いのですが!?

いやいや、それ以前に、関連企業枠、一次、二次優先枠で既にキャパの何割かは無くなっているわけで・・・・・

更には、シートによって価格は大きく異なる。



 ダイヤモンドボックス 150,000円
 チャンピオンシート  80,000円
 エキサイトシートS   60,000円
 エキサイトシートA   48,000円
 エキサイトシートB   42,000円
 エキサイトシートC   36,000円
 エキサイトEASY    20,000円
 指定席SSS       60,000円
 指定席SS        45,000円
 指定席S         32,000円
 指定席A         23,000円
 指定席B         16,000円
クラフトカウンター     16,000円

なんて、予算オーバーで申し込み対象外のシートが一杯締めていて、元々枠を55,000シートにするのが間違いで・・・・・

僅かに残る対象は、

 パノラマシート中央 10,000円
 パノラマシート      8,000円
 指定席C          7,000円
 外野指定席 ライト   8,000円
 外野指定席 レフト   8,000円

だけ・・・・・


確かに、縁の無さそうなプラチナチケットだ!?(泣笑)





《 1/24 追記 》

こんな試練を乗り越え、

     

メジャー開幕シリーズ2試合分、2名義で最大の4登録が何とか終わりました。
ちなみに、1登録が終わったら、再度の並び直しが必要です。

  ※ 1試合につき、1ID(携帯紐付け必要)で、1登録のみが可能











ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2025/01/23 10:19:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

シート交換
よっか~さん

ASM YOKOHAMA
Ken@F56さん

不用品売却^ ^
おやぢさまさん

ジムニーのメンテナンス完了しました
さすけねさん

シートヒーター。
伊勢志摩さん

身辺の整理③
しろにいさんさん

この記事へのコメント

2025年1月23日 11:03
バッテリーの処分方法を教えて差し上げようか・・・
と読み進めたら、ガソリンスタンドで100円オーダーで処分できることが大発見でした!
私の場合、近年クルマ3台の12Vバッテリーを通販購入/セルフ交換して処分は馴染のHonda販売店へ無料で持込んでました。
あれって、お客様サービスの一環だったようです。
廃タイヤの処分費はしっかり数百円/本を徴収されましたけど。

解体した搬出した物置のサイズを見て、作業の尊さが想像できました。
大怪我無くてカーシェアのクルマも無事で良かったですね!
Timesカーシェアは1年後に住み替える街中の徒歩圏に何箇所かあって、デミオが多かったですが・・・室内の広さと使い勝手はFitが優れてます! カーシェア体験記とても勉強になりました!
加速度も計測されているとは・・・事故ったら何時何処までバレバレなんでしょうね。逆に安心=自分より前に借りた人の不始末を自分が賠償しなくて済みそう・・・ハードル下がりました!

バルコニーに黙認物置を置くとタイヤも入れて置けるんですね
・・・新居に移るときは現役の冬/夏タイヤは別場所に預ける予定です。
クルマはあと15年、いや20年位マイカーがあって欲しいですね~
コメントへの返答
2025年1月23日 15:46
アドバイスありがとうございました。
が、
野良レクサスオーナーである自分の参考には・・・・・(笑)

ここ数回はネットで回収(着払い伝票)付きカオスを買い続けているので処分に気を使わなかったのですが・・・・・

多分3台前のRVR時代、230馬力の高性能エンジンなのに積んでるバッテリーはホームセンターで1,980円位でどこでも購入できるやつだったので、バッテリー上がり対応のケーブルやら対応品を持つより換えバッテリーを積んでいる方が増しとしていた頃の物かと・・・・・

バイク用は子どものですね!?

自分も採点されているなんて思ってもいなかったです。
積んだ長尺物が急ブレーキなど掛けて滑ると、ナビ画面を破損しそうだったので大人しく運転して良かったです。(笑)

タイヤは物置には入れてなく、カバーを掛けただけの雨ざらしです。
ルーフバルコニー、隣に部屋があれば1軒分になる広さですからスペースだけはいっぱいあります。(笑)

タイムズカー、車に拘りや所有権に喜びを持たないなら、一つの選択肢ですね!?
一年間、一万円ちょっとの費用で、車検や駐車料、保険料などの維持費が掛からず、後はレンタルの実費だけと考えれば・・・・・

まぁ、登録に半日も掛からないので、その一万円も削れそうですが!?(笑)


2025年1月24日 13:24
あくまでも個人の意見ですが、処分したホイールの方がレクサスに似合っていて、かっこよかったです。純正ホイールはコストや無難なデザインが優先されますね。
で、今年はもう燃え尽きたようですね(笑)
コメントへの返答
2025年1月24日 17:15
同意ですが、やむを得ない2つの事情があります。

一つは、レクサスの前後異径サイズ採用のタイヤ&ホイール仕様です。
オプションの18インチをつけている愛車のタイヤとホイールサイズは、
フロント: 225/40  8J
リア  : 255/40 8.5J

処分したタイヤ&ホイールは、4本とも225/40  8Jでリアの能力が足りないのです。


2つ目は、空気圧センサー取り付け不可ホイールのためです。

昨今、運転上全く支障が無くてもセンサーが異常点灯していると車検が通らなくなってきています。
愛車は空気圧センサー機能を切ることが出来ないため、取り付けていることが必須です。

いつか投稿したと思いますが、電池切れとなった現装着ホイール用に、純正は高いのでお安く社外品を付け替えて今は異常点灯していませんから昨年の車検も問題なく・・・・・

廃棄ホイールは取り付けることすら出来ませんから、仕方がないですね?

元々不真面目で仕事嫌いですから(笑)、することがなくても、焦りや虚無感等は無く、燃え尽きることも・・・・・

ただ毎日ダラダラ怠惰に過ごしていくだけです!?(笑)


真面目な方は耐えられない生活でしょうが、自分は全然平気です!?(笑)



プロフィール

「四座の試練!? http://cvw.jp/b/329879/48589136/
何シテル?   08/17 21:11
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation