
すいません。足跡稼ぎに走りました。
今回の旅行では混浴には入りませんでした。
唯一
混浴状態の足湯です。(下が自分、左は女性)
さて、今回の行き先は草津温泉となりました。
宿の手配は前日(直前予約で少しお得)、行程は前夜決定と普段と異なりましたが、天候にも恵まれリフレッシュが出来ました。
立ち寄りは2か所。まずは
吾妻渓谷です。
紅葉の真っ最中でグッドタイミングでした。もみじ系の赤が少なく黄色・茶色系で京都などの艶やかさとは異なっております。
建設中のダム完成と共に水没することが決まっている場所、その前に訪れられて良かったです。
渓谷の美しい眺めを堪能しながら一時間半ほど歩きました。
次は
草津白根山の湯釜です。
お釜についてはリベンジがかかっていました。
写真の右下は8月に訪れた蔵王のお釜付近ですが霧のためまったく見えませんでした。
今回は晴天で気温は低いものの風も無く良かったです。
蔵王に比べて近くまでいけるようです。
そして宿泊先の
草津温泉です。
出かける前は「一度ぐらい行っても良いか。」でしたが、近くでゆっくり過ごすには良いかな思えてきました。週末ではもっと混雑していて違った感想になったかもしれませんが・・・。
年齢層も思った以上に若いグループ、カップルが多かった気がします。
湯畑
湯畑 足湯・手湯 (手湯て初めて見ました。)
熱の湯 湯もみショー
西の河原露天風呂 (撮影禁止でしたが・・・。よいこの皆さんは真似しないように!)
帰りに寄ったのは学生時代と同じルートで、
鬼押出し・白糸の滝です。
学生時代とまったく同じ女性が助手席に座っておりました。(特別出演)
最後は
軽井沢プリンスショッピングプラザに寄り道。
昨日は1,800円にこだわったコメントをしていながら、今回の旅費・宿泊費をはるかにしのぐお土産(子供、子供、職場、自分、自分、自分、妻、妻、妻、etc.)を買い帰路に着きました。
ここは車のブログですので少しだけ、昨日も書きましたが走行距離約500㎞で燃費12.6㎞/L、高速以外はほとんど山道で2速、3速のみ、その様な状況ですので満足してよいのではないでしょうか。
(あまりにも4速に入らないので久しぶりにマニュアル走行をしました。)
ブログ一覧 |
旅 | クルマ
Posted at
2007/11/11 01:46:42