• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2010年10月22日 イイね!

FRESH !

FRESH !


← タイヤにあるこの「記号」
  何を示しているかご存知ですか?





実は、タイヤの誕生日である製造時期を示しているんですね!

実際には4桁数字の部分ですが、前の数字2桁が「週」を、後の数字2桁が「年」を示しています。

写真の「3810」ですと、「38」が38週目、「10」が2010年となります。


38週目というと、9月12~18日の週となりますので、製造後一ヶ月となるのでしょうか。

かなり新鮮なタイヤを入手できたことになります。
(タイヤに熟成期間が必要とは聞いたことがありませんのでデメリットは無いと思いますが・・・・・)
当然4本とも同一製造品でした。 


今回の購入、「希少サイズ」ということがかなりの部分で影響したと思いますが、ネット購入のデメリットと言われる部分が全て良いほうに裏切られたという幸運に恵まれました。
実作業は伴いませんがDIY気分で、販売先・取付先の確認・選択・手配交渉等を行いました。
もちろん購入先や取付先の調査確認など結構時間をかけましたし、問題があった場合は自己責任と覚悟してのタイヤ交換でしたが、終わっての感想は「案(あん)ずるより産むが易(やす)し」という諺がぴったりでした。


取替え後の走行はまだ数kmしかなく、皮むきどころかならし走行
(BSは慣らし走行として、一般タイヤ 80km/h以下 100km以上 を推奨)
も終わっていない状況なので正しいインプレッションは報告できませんが、違和感無く入り込めましたし車の挙動も悪くなく、ロードノイズは音質が変わったようでアクセルに反応するエンジン音が以前よりクリヤーに聞こえるようになり静粛性はアップしていると思われます。

今週慣らしを少しして、来週のオヤジTRGに備えよう!
Posted at 2010/10/22 23:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4 | 日記
2010年10月18日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換5月末、タイヤの溝は3mm強残っており、何とか車検は通りました。
(残念ながらブレーキパッド&ローターはアウトで再び純正品を・・・、ダストとのお付き合いは続いてます)



それから半年、一般的に言われている「走行距離4万キロを超えるか、5年経過したら交換」の両方を満たしてしまったため具体的に交換検討に入りました。



純正のミシュラン・パイロットエグザルト2はスポーツ系タイヤのようで走行においては不安や不満感じたことはありませんが、交換時には他製品を漠然と考えておりましたが知識は有りません。
知識も無く強いこだわりも無いとなると評判や口コミのコメントを参考にするしかないと、先ずは価格.COMに訪問。
ところが、205/50R17 サイズはRVを除く国産乗用車ではあまり装着車種が無いマイナーサイズと聞いていたのですが、で検索すると75種も抽出されます。
価格がついているものだけでも38種あり、最低価格もアジアンの4,970円~34,390円までと雑多です。
そして、それぞれの口コミではファンとアンチが居るようで意見も各々です。 

峠やコーナーを死ぬ気で攻めるわけでもないのでグリップはそこそこでもスポーティな走りはできる、運転がし易くなって、ちょっと静かになり、燃費もよくなれば良い、と単純な要求(?)なのですがなかなか絞れません。

そして苦労して選んだ製品は、何んと2年半前頃こちらのブログでアドバイス頂いた製品でした。
現在も評判は良いのですが2年半も前の製品で良いのでしょうかという思いはありますが・・・・


さて、製品が決まれば、購入と取り付けです。

手っ取り早いのは、タイヤショップや大手カー用品店で購入することですが、高いです!
16インチまで位だとまだそれなりなのですが、17インチ以上だと・・・・・
その上、選んだ製品が世間では割高価格と評判のブリジストン製品となれば尚更です。

一応オープン価格となっていますが、系列タイヤショップのタイヤ館では、一本単価25,400円で取付料・廃棄・窒素ガス充填込みで12万以上の価格設定で値引き後でも10万以上でした。
同じく系列店のミスタータイヤマンなと他店でも最安値で8万8千円、幾ら交渉下手の自分とは言えこれ以上の価格は出ませんでした。
そして最安値は偶々近場に有った楽天登録店で、支払額は8万5千円ですが楽天ポイント換算で8万円弱と言うものでした。

と言うことで、ショップでの購入取り付けは諦め、通販での購入、格安取付店での持込取付を選択しました。
ちなみに、シトロエンディーラーでの持込取付料は、A社:5,000円/本、B社:4本15,000円と安価購入のメリットを消してしまうので却下となりました。

購入価格は価格.COM最安値より安価な15,000円/本、送料は4本で1,500円、取付は廃棄込みで1,500円/本と7万を余裕で切る金額に。
その上、取付店が直送受入可能と言うことで、持込取付とはいえタイヤ運搬等の実作業も有りません。
そして、通販で一番心配される古い在庫品をつかまされる危険性ですが、希少サイズ品ということが幸いしてメーカーからの直送となります。

良いこと尽くめでとんとん拍子に進んだように見えますが、実はそうでもありませんでした。
C4のジャッキアップポイントが他車と比べてきゃしゃな構造で補強も無いので、一旦は取付店から拒否されました。
ディーラーへの確認報告、ジャッキアップ経験店からの報告を伝えて何とか受け入れてもらいましたが取り付けが随分遅れてしまいました。

こちらはそのお陰で純正タイヤでの最後の長距離ドライブとなった上高地明神池の紅葉です。
約560Kmの走行距離で13.1Km/Lの燃費と好成績を記録してくれ、走行中も一切の不安も感じることもありませんでした。
普段は渋滞の厳しい中央道も気を使ってくれたのか、全く渋滞に合わずにドライブを楽しめました。





さて、選択したタイヤは、

Playz PZ-X

まあ、定番の選択でしょうか?

Posted at 2010/10/18 22:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2010年09月12日 イイね!

地球一周を達成!

地球一周を達成!「大人の休日倶楽部」もどき旅の道中記録しました。







ご存知と思いますが、地球は正球ではありませんので「赤道上の円周」と「北極と南極を結ぶ円周」の距離は異なります。
(重力とか遠心力の影響でしょうか?)

こちらが赤道付近の円周と言われている40,077Kmの達成時




こちらが北極と南極の2点を通る円周と言われている40,009Kmの達成時




※ 距離については諸説あるようですが・・・


この距離に到達したのは4車目でしょうか?!



こちらは定番のキリ番







最後は、一瞬ではなく250 kmと相当走った時点での高燃費記録




最終的には走行距離 620 ㎞強、燃費 13.6 ㎞/Lを記録
C4のガソリンはまだまだ余裕が有りますが、ドライバーのエネルギーは完全にガス欠状態!






※以前なら間違いなく3回に分けてのブログアップ、体力だけでなく気力も・・・
Posted at 2010/09/12 10:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2010年08月16日 イイね!

やっぱり マイナー!?

やっぱり マイナー!?
我が愛車、既に発売から5年が経過し次期モデルもスタンバイしていると言うのに、初めて目にする方々も多くいるようで・・・


通常はそんなこと改めて自覚もしないのですが、帰省中、母と妻を乗せ市内へ。
所用のため二人が降り、自分は道の脇に止めて車で待機していると、後方から老若男女の集団が近寄ってくる。

当日は「東海一の荒祭り」と言われている祭りで市内を練り歩く神輿などの見物後のようで、車内からでも聞こえるような大声で話しながら近づいてきたが、バックミラーから外れたくらいの距離まで来た所で話し声が急に止んだ。
横を通る頃には何となく視線を感じ、通りぬけた頃には明らかに集団でこちらを見ながら歩いており、何人かとは視線が合った。何やら話し合っているようである。

通行の邪魔だとガンでもつけられたかなと思っていると、用事から妻が戻ってきて言った。

「今の人達、 『シトロエンか?』て言ってたよ!」

どうやら、ちょっと見かけない変わった車が有ったので何処の車だろうと凝視していたようである。
シトロエンという車メーカーは漠然と知っていても、お馴染みの「へへ マーク」とは結びつかないらしい。(バックには社名ロゴも有った筈だが・・・)



決して、オーナーが妄想で、思って欲しいと考えている

「あれ、この見慣れない車は何処のだろ?」
「国産やありふれたBMWなどとは違ったこのお洒落な感じ、ちょっといいなー!」

とは、思っていないだろうな?!


外観で興味を示してくれた人たちなら、車内を見せたらさらにアップするのになぁ~。
乗ってみたら、もっと良さが分かるのになぁ~・・・。

Posted at 2010/08/16 22:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2010年07月30日 イイね!

CPU バージョンアップ?

 CPU バージョンアップ?

 我が愛車、ただ今有明入院中です。





最近の遠出はバスや鉄道の旅ばかり!
と言うことで、へそを曲げたのか? 車検後の愛車のご機嫌が悪く、低速時のアクセル操作に対してレスポンスが悪く、ワンテンポ遅れる。

またこちらで紹介したエアコントラブル(ヒーター効かず) 、暑さ厳しい今の時期にはにつかわしくないが併せて確認してもらうこととした。


先ほど連絡があり、レスポンス改善は既に作業は終了しており、エアコンの方は部品センターからの取り寄せ後の作業ということで来週末まで退院は出来ないらしい。

費用は両方で43,000円ほどかかるらしいが、他店でエアコン修理だけでも10万強、しかも部品はフランスからの取り寄せで数ヶ月とかかる言われていたのでそれに比べれば・・・・・

ただ残念ながら、この金額でトラブル解消となると、
大蔵省(古い!)  もとい、財務省発言の「良い話」は当面凍結見込みです。 (上のリンク先参照)



さて、本題ですが、レスポンス不具合の方ですがエラー記録は何も残っていなく部品の不具合も特に無いようでした。
ただどこか(しっかり聞いていなかったのでハッキリしませんが)が非常に汚れておりその清掃と、
「購入以来一度もCPUのバージョンアップがされていない様なのでアップして」
不具合が改善したとのことです。

話しっぷりを聞いていると、 
「バージョンは何回かアップされているのに、何で一度もしてないの?」 
というように聞こえました。

でも、逆にこちらの立場では、
「何度か点検や修理、さらには2度も車検に出してるのに一度もそんなこと話に出たこと無い。」
「こちらから確認しないとアップはしてくれないの?」
「バージョンアップって不具合や改善の必要があるから行なってるんじゃ無いの? だったらなぜそちらから言い出さないの?」


皆さんの愛車、CPUのバージョンアップしてありますか?




※ 写真は入院前の先週土曜日に久し振りの遠出ドライブに出かけた谷川岳のニッコウキスゲです。
Posted at 2010/07/30 23:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | クルマ

プロフィール

「函館旅③ 二日目 フリー観光 http://cvw.jp/b/329879/48753337/
何シテル?   11/08 14:19
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation