
ご存知でしょうか?
呼称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に衣服に用いられた襞襟から来ているようです。
写真は、襞襟を着用したエリザベス1世
さて、実態は手術、皮膚病、怪我などによる外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、半円錐形状の保護具です。
我が家のオーナー、アレルギー体質のようで、以前から特定の季節になると足などを噛みはげ坊主にしてしまったり、散歩に出かけると涙を流して帰ってくるなど軽い症状がでていました。
柴犬のメスは他犬種に比べてアレルギー症状が出ることが多いらしい。
朝起きてみると、体調や様子に変化は見えないが、右目が細い。
柴犬の特徴の一つであるアーモンド型の目が半分ぐらいしか開いていない。
目を無理やり開いても充血も無く、白内障のような白い濁りも見えないので様子を見る事に・・・
翌日、目の中の状態は変わらないが両目を瞑っているようになり、餌の時や呼びかけると左目だけ開ける。
さすがに心配になり病院に連れて行くと、予想通りアレルギー症状のようで、眼には異常は無いので目薬を点して様子を見てくださいとのこと。
その晩には早々と目薬の効果がでたのか眼も開き方が大きくなり、安心して就寝。
ところが、翌朝眼は完全に閉じ黄色の目ヤニを一杯つけ大好きな食事もとらずに丸まって動かない。無理やり眼を開くとまっ赤で白い膜が眼球を覆っている。
夜中に目が痒くなった様で、掻き毟り眼球に傷をつけ菌が入ったようである。
という事で、違う種類の目薬と、相当痛みが出ているとのことで痛み止めの注射&飲み薬、そしてエリザベスカラーを貰って帰ってきました。
それをつけた状態がこちら!
柴犬は体の大きさと首の太さがアンバランスな為通常より大きなサイズを着けているのでとてもカラーには見えないですね・・・・
エリマキトカゲ、懐かしいですね!
元々動物が傷ついたり病となった時は寝て治すしかなかったと思わせるように、その後3日間はほとんど動かず寝ていました。本能がさせるんでしょうかね?!
REDでは「ウサギちゃん」を演じたヘレン・ミレン、 2006年のイギリス映画「クィーン」ではエリザベス2世を演じ、ヴェネツィア国際映画祭の女優賞を受賞。
と言うことで前回のまえふり通りエリザベス繋がりの話題でした。
Posted at 2011/01/28 21:41:13 | |
トラックバック(0) |
Dog | クルマ