• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2023年09月29日 イイね!

中秋の名月 満月の瞬間

中秋の名月 満月の瞬間久しぶりの臨時投稿です。



本日、2023年9月29日は、
中秋の名月と満月が重なる貴重な日となりました。

次回は2030年9月12日と、7年も先とのことですから・・・・・




しかし、一晩中貴重な日かというと、違います!?

満月には旬があります。

本当の満月は、たった一分間だけです。



現実には、一瞬、何秒迄の指定があると思うのですが・・・・・




6時前からルーフバルコニーにカメラを据え置き待ち構えました。

6時過ぎには、低い位置の黄色く光る月が望めました。

準備万端です。


まだまだ満月の瞬間には時間があるので、夕食です。


しかし、6時40分ごろ見ると、雲に覆われ月は全く出ていません。


50分ごろ、雲から月が出始めましたが、薄い雲がまだ掛かっています。



満月の時間 6時58分になりました。

輪郭はしっかり見えますが、手前に薄い雲が・・・・・
1分間シャッターを切り続けましたが、雲の無い月の画像は一枚も無く・・・・・

ガックリです!?





しかし、ここで、これまでお気楽に生きてこれた秘訣を発動です!?(笑)

月の外周はしっかり見えているから、これは満月だ!?
うさぎさんは雲が隠しているが、満月で問題ない!?


中秋の満月 撮ったど~~!!





こちら、6時過ぎの明るい満月擬きです!?




7年後を期待しましょう!?
生きていれば・・・・・



Posted at 2023/09/29 20:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年09月20日 イイね!

JFA夢フィールドで温泉三昧!?

JFA夢フィールドで温泉三昧!?今年のシルバーウィーク!?
日にちの並びが悪く、
普通の三連休だけで、後半は土曜日に被って・・・・・






次の5連休、有休2日加えての9連休が見込まれるのは、3年後の2026年みたいです!?

はっきり書けないのは、秋分の日は国立天文台が作成する「暦象年表」に基づいて閣議で決定されるまでは未確定だから・・・・・



まぁ、いずれにしても、ぷー太郎には・・・・・









さて、タイトルの JFA は、もちろん、(公財)日本サッカー協会 のことです。





正式名称は、高円宮記念JFA夢フィールド となっています。

解説文章の入力を割愛して、文字も入っている公式画像を並べます。





場所は、千葉県千葉市美浜区美浜11 となっています。

馴染みのある名称が出てきませんから、全国的には???でしょうね!?

幕張 の名称が出てきたら、どうでしょうか?

最寄り駅は、JR京葉線の海浜幕張駅で、徒歩でも15分の場所です。

もっと分かり易く言うと、幕張メッセやロッテのホーム球場であるZOZOマリンスタジアムのすぐ近くにある施設です。


サッカー関連施設となると、福島県にある日本サッカー界初のナショナルトレーニングセンターであるJヴィレッジの方が名は知れていると思いますが、3年程前にJFA夢フィールドが幕張に出来てからは日本代表強化の拠点となり、A代表から世代別代表の選手、スタッフ、審判などが同じ場所でトレーニングを行えることができ、一元的に強化を可能とする施設となっているようです。








天然芝ピッチ2面、人工芝ピッチ2面、フットサルアリーナ、クラブハウス、ジム、ファン・サポーターの観覧エリアなどもあります。
JFAハウス(東京都文京区)から一部機能も移され、Jヴィレッジは長期合宿、短期利用はJFA夢フィールドというすみ分けをして利用されているようです。




とは言え、今回はサッカー絡みで来たわけではありません。


こちらが、先程場所説明に使用した海浜幕張駅、幕張メッセ、ZOZOマリンスタジアムなどが漏れなく描かれている近隣の地図です。位置関係を確認ください。



今回の目的地は、この地図の右下隅に小さく表示された場所でした。


JFA夢フィールド
幕張温泉 湯楽の里
スポーツリラクゼーションスパ







と表示されているように、JFA夢フィールド内にある事で「スポーツリラクゼーション」をコンセプトにしたストレッチ講習・ヨガ教室などが開催されたり、近くにある「幕張の浜」(日本一の長さを誇る人工海浜)でウォーキング・ランニングを楽しんだ後に入浴できる「ランニングステーション」としての使われ方もしていますが、日帰り温泉施設として誰でも普通に利用が出来ます。



JFA夢フィールド内あるということで特化した部分もありますが、運営自体は関東で幅広く湯楽の里・喜楽里名の温浴施設を展開している(株)スパサンフジが行っています。


とは言え、敷地内 & 名称も使用しているということで、多少は 日本サッカー協会  に何らかの利益還元をもたらしているだろうことを期待しての訪問です。

決して、地元 おとぎの国の日帰り温泉施設「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」「大江戸温泉物語 浦安温泉 浦安万華郷」に行き慣れて飽きてきたからの幕張遠征ではありません!?(笑)















ぷー太郎ゆえに秋のシルバーウイークは活動自粛期間、直前15日の金曜日に出掛けてきました。

温泉は、敷地内で地下2,000m掘削してくみ上げたもので、多量の温泉成分を含む高張性温泉のため、保温効果が高く湯冷めしにくいとのこと。

東京湾一望できる「展望露天風呂」、地域最大級の高濃度炭酸泉、寝湯、電気風呂、ジェットバス、火釜(プルガマ)&岩盤浴 など







全ての風呂に入り、のんびりしてきました!?


当日は朝から熱く真夏日83日目を記録した日らしく昼過ぎまでは好天、
しかし、午後は一転しての大雨!?
しかも、全然涼しくならなく、逆にムシムシして・・・・・


それでも、ちょっとだけ気分転換が出来ましたかね!?

前回の旅から4ヶ月!?
 (ブログ上では2週間前ですが・・・・・)

そろそろ、少しずつでもガス抜きをしないと・・・・・




何とか、シルバーウイーク前半の三連休は車に乗ることなく自宅に閉じこもっていられました。(笑)






尚、風呂内は当然の撮影禁止で画像無し、それならばと、今回は全て公的画像を使っての投稿と致しましたが、一枚だけスマホ撮影画像が紛れ込み・・・・・
もちろん、どれかは分かりますよね?



Posted at 2023/09/20 11:47:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年08月23日 イイね!

メイカセブン うすかわ あんパン

メイカセブン うすかわ あんパン夏バテでしょうか?


長文投稿は体力的に、いや、気力が続かないので、
今月残りの2投稿はミニネタで済ますことにします。








さて、あんパンはお好きでしょうか?

一般的なあんパンはこちらですよね。  (木村屋總本店のあんぱん画像拝借)



でも、あん好きの方だと、

パン生地がもう少し薄かったら・・・・・
 とか、
あんと生地間に空洞があると、もう少しあんを詰めてくれれば・・・・・

 と、思うことがあると思います!?



そんな思いを一掃するのが、メイカセブン うすかわ あんパン です。




言葉で表現すると、

 あんぱん ≒  あんこ

 あんぱん じゃなく、 あんこ玉

 上新粉(米粉) じゃなく、パン生地で包んだ きんつば


辺りでしょうか?





「メイカセブン」は、東京都江東区大島(都営新宿線「大島駅」徒歩3分)にある老舗パン屋です。

     


奥にあるイートインスペースです。
訪問当日は、何処かのテレビ局がオーナーのインタビュー撮影を行っていました。







おとぎの国にある自宅からは8㎞弱の距離があります。

普通ならC&Cで出掛けるのですが、今回は妻の愛車(ママチャリ)で向かいます。




目的は、カロリー消費です!?(笑)

NAVITIMEで見ると、片道42分、カロリー消費 205kcal 弱 となっています。
帰りにドン・キホーテにも寄ってくる計画なので、往復2時間の運動、そして当日(8/20)も猛暑日となる見込みなので、消費カロリーはもう少し増えるだろうと考え、450 kcal 消費を目指しました。

何故なら、帰って来たら その うすかわ あんパン を食べるつもりだったから・・・・・


普通のあんパン、大体 120~130g の重さで、300kcal 前後です。

450kcal消費していれば、あんパン食べてもチャラになりますよね!?


ところが、そううならないのが 「メイカセブン うすかわ あんパン」なのです。

     

重さは 1個 260g 強 !? 


そして、パン皮の厚さは 3mm、所によっては1mmも無く透けてあんこが見えています。
パン皮の重さは分かりませんが 20g 程度とすると、240g のあんこです。
ほぼ「あんこ」と言っても良い あんパン です。




そして、なんと、カロリーは 631 kcal !?




たかだか2時間の運動では、足りません!?(笑)



しかも、昼食用とかではなく、プラスαのおやつとしてですから・・・・・

まぁ、当日、自分が食べたのは1/4ですから十分範囲内に納まりましたが、

自宅に居て消費カロリー 0 の妻は、残りの 3/4 個分ペロリ!?
473 kcal のオーバーです!?(笑)

甘みは抑え気味で、見た目のヘビーさとは異なり、ぺろりと食べられちゃうようです。

ちなみに、我が家は「つぶあん」好きなので 631 kcal でしたが、「こしあん」の方は 572 kcal とちょっとだけ少ないようです。


あっ、忘れてた!?
あまりの暑さにドンキで手を出してしまった「ゴクッと夏のしあわせ」の代償 プラス 139 kcal を!?
まぁ、合わせても 300 kcal 以下だから大丈夫か?
ドンキのお土産代表と一緒に・・・・・

 




さて、店頭でも在庫があれば購入できますが人気商品故に直ぐに売れ切れちゃうことが多いようなので、今回は万全を期してネットで発注確保後の訪問、折角行くならばと 3,155 kcal 分も購入してしまいました。
消費期限は製造日を入れて4日みたいです。 (8/20購入分が8/23でした。)

しかし、爺婆二人では期限内に・・・・・


大丈夫です!?
事前にあんパンの冷凍保存が可能かも調べたし、元々店頭受け取りではなく配送注文分は冷凍品が届くということも確認していたので、速やかに3個は指定の方法に従って冷凍です。
普段でも冷凍庫の中には、セブンイレブンのきんつばとかマルセイバターサンドが凍って入っていますからその代わりに・・・・・

残り一個も、期限を一日残して翌日から半分ずつ妻のお腹へ消えました!?
別腹は、確かに存在するようです!?(笑)









で、終わろうと思ったのですが、




エイリアン来襲です!?



怖いですね!?



     


あんパンを購入して帰ってきた時、ドア横の窓枠サッシにとまっていました。
が、なぜか数時間経ってもへばり付いたまま動きません。
生きているのは間違いないのですが・・・・・



気になりますが、虫が嫌いで直接触れません!?

ほうきを使って大きな段ボール箱に入れ、植え込みの茂みに放してきました。


しかし、偶に慈悲の行動をとると、慣れないだけに不安になります!?

カマキリの恩返し で訪ねてきたらどうしようかと・・・・・(笑)

虫嫌いですから怖くてなりません!?



でも、雌だったらどうでしょう?

かまきり夫人 とか・・・・・・(笑)

調べたら、夫人 現在83歳とか、撮影当時の35~36歳なら綺麗で色っぽかった記憶が・・・・・



それにしても、こんなに大きいかまきりを見たのは小学生以来ですかね?
上記画像の鎌足を曲げた状態で15 ㎝ 以上、伸ばしたり、触角まで含めたら 25 ㎝ 近くまでになる大きさって絶対目立ちますよね!?
半世紀前の田んぼや畑の多い田舎ならまだしも、普段何処に隠れて暮らしているのだろう?
大都会、近代的街並みと言えないおとぎの国だが、田んぼや畑なんてほとんど無いし・・・・・
そして、何故、4階の窓にへばり付いていたのだろう・・・・・



Posted at 2023/08/23 10:18:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年07月05日 イイね!

みんカラ に 叱られた!?

みんカラ に 叱られた!?みんカラの投稿にこんな規定があったなんて・・・・・

全く知らなかった!?


しかし、いきなり告知されても・・・・・




確かに、前々から薄々とは感じていたし・・・・・

友人の指摘があったことも事実だが・・・・・



再度、説明を見ても

 ブログで書く内容に制約はありません。

 何でもOKです。




としか書かれていないし、






ヘルプ を見ても、何の指摘も無い!?







長い投稿画面をスクロールして隅々まで見直したが、何処にも何も書かれていない!?












なのに、


いきなり


なんて、


酷いじゃないか!?








30000文字なんて、

たったの原稿用紙75枚分にしか成らないのに!?












                前ブログ きときと 富山観光!? 投稿時に初めて告知された!?



Posted at 2023/07/05 11:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年03月29日 イイね!

節目の集いは、やっぱ嬉しいらしい!?

節目の集いは、やっぱ嬉しいらしい!?体調の悪さから還暦祝いの集いを自ら辞退した妻!?








体調が回復し、早5年が経過して緑寿となった。

前期高齢者に仲間入りし、一丁前の年金受給者となる区切りの歳を迎えたが、

主婦稼業に退職は無く、従来と何も変わらない日々がたんたんと過ぎていくだけ・・・・・

余裕が出来て、冷静に考えられる状態になると


ちょっと 寂しい


らしい!?





確かに

自分は、

還暦を祝う食事会を開いて貰って区切りを実感できたし、

記念品としてカメラや財布など色々貰って思い出としての記憶も刻めた。


また、自らご褒美として、

赤を差し色とした還暦記念時計 を購入した!?

更には、同じく赤を差し色にし、オプションてんこ盛り(人生初?)にした還暦記念の8代目愛車への乗り換えたも行った!?

加えて、封印していたレイアウト作り 昭和の鉄道模型をつくる にもチャレンジした!?



その他、

還暦記念という名を借りれば無敵

とばかりに、1年間で色々な購入やイベント事を自ら行ってきた。(笑)



それに比べれば、確かに 寂しい とか 虚しい と思うのも当然だと思う!?









そんな時、長男から、

「還暦の時は出来なかったけど、65歳で節目を迎えたから食事でもする?」

と、お誘いがあった。





年に数回は一緒に食事をしているし、毎年の誕生日にはプレゼントを貰っているので、

冷静に考えれば、

誕生日プレゼントを食事会で貰っただけなのだが(笑)


かなり嬉しかったようだ!?







いつものように、撮り忘れて・・・・・






当初は誕生日近くで計画されたが何と大雪警報日に大当たり、次は孫たちがインフルに感染と、順延を繰り返して1か月半ほど過ぎたてやっと開催された。
ディナー予定がランチに変わったが、そんなことは問題にも成らないようで・・・・・





まぁ、食事代金やプレゼント代はぷー太郎夫のポケットマネーから補填したし、多くの土産を持ち帰らせたので、長男家の金銭的負担は無いどころか逆に潤ったと思われるが、そこは触れずに、気持ちを受け取りたいと思う!?(笑)





さて、子供たちの温かい気持ちを受け取った妻だが、
長年連れ添い苦労を掛け続けられた夫からは何もないのか
と、優しくそっとプレッシャーを掛けてくる!?(笑)

物欲が無い妻はモノでは靡かないので、団子以外は旅に連れて行って楽しい経験と記憶を増やさせるしか選択肢はない。

長くて本格的な旅はおいおい計画するが、短い日帰り旅(ドライブ旅)を早速実践することにした。

旅自体の話は次回にして、ここではC&Cの記念撮影画像だけ載せておきます。



                       オープンになった唯一瞬間の雄姿です!?(笑)

Posted at 2023/03/29 12:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「紅葉(もみじ) も クローバー(四つ葉) も 要らない!? http://cvw.jp/b/329879/48688332/
何シテル?   10/02 16:00
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation