
1,202.26 円
2016年6月24日以来の下げ幅であり、
過去10番目の急落だったようです。
幸い、一切の被害はありませんでした!?
週末&月末の重なる本日前にノンポジに移していたので・・・・・
逆に、下がった所を狙おうかと、買い注文を入れていましたが、
日経の下落が千円を超えたところを横目で見ていたので、価格修正は入れませんでした。
いや、入れられませんでした!
自分の取り扱う株は1銘柄のみ
本日の終値は、-81 円
安値は、
-85 円
注文指値は、 -86 円 となっていました。
安値での売買数は多くなかったと思いますが、データ上は1円の差で購入しませんでした。
あくまでも、
しません です。
終盤30分程は値動きをじっと眺めていましたから、数円の修正を入れれば、購入も可能でした。
さて、 この差 というか 判断結果は、月曜日に判明します。
購入しなくて良かった!
と思うか、
購入しておけばよかった!
と思うか・・・・
まぁ、いずれにしても、被害は無い! 気楽な状況!?
落ち着いた気持ちで、週末を楽しみましょうかね!?
さて、2月度最終売買日が過ぎましたので、ここからは個人的な備忘録となります。
12月に所有株の過去負債を全て清算できたので、トレーダー生活に入れました。
半年遅れですが・・・
清算出来たので
ゼロ からのスタートと考えていましたが、そうではありませんでした。
負債算出はあくまでも売買取引上でのもの、負債を有していた時は負債の補填分として隠れていた配当金が、解消と同時に利益として一気に出現しました。(嬉)
1月に売買実績はありませんでしたが、その分を1月度収益として計上しました。
2月度の売買は2回のみで、その結果です。
あまりにも具体的なコメントは避けた方が無難なので、回りくどい言い回しにします。(笑)
月の目標値は、ぷー太郎生活プランで示した金額になります。
比較単位は、波動砲発射時のエネルギー充填率を基準とします。
要するに、具体的数字が出てこないようにするための算段です。
(そこまでするくらいなら投稿しなければよいとも言えますが、備忘録として・・・)
では、
1月度目標達成率: 充填率 1.875 倍
2月度目標達成率: 充填率 2.194 倍
※ 源泉分差し引き後
まぁまぁでしょうかね!?
こんな数字の報告が続けられれば安泰なのですが・・・・・・
ちなみに、ぷー太郎生活がスタートした昨年7月からの6ヶ月間は利益がありませんでしたが、
同じ単位で示すと 16.667 倍分の負債を返済したということになりますから、
利益を得だしたこの2ヶ月間よりも有意義な運用が出来た期間となります。(安堵!?)
贅沢を言えば、今後の運用でその期間分の利益を上乗せできれば・・・・
まぁ、欲をかくのは程々にしておきましょう!?
また、プランの見直し宣言通り、利益の複利投資は止め、運用枠固定での実施としましたので、
2ヶ月分の利益は月々の確定時に個人口座へ移行、再雇用以降6年目で、
やっと
へそくり が出来ました。(笑)
合わせて、不祥事を行った国会議員・公務員に爪の垢を飲ませてやりたくて見本となるべく、
無期限で小遣いの10/10を辞退することといたしました。
(えへん!!!)
Posted at 2021/02/26 20:09:34 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ