• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

リモコンアプリ!?

リモコンアプリ!?タイミングというのは、こんなものだろうか?



こちら で報告した
冷蔵庫の交換が無事終わったと思ったら・・・・・




四年物テレビのリモコンが、調子悪くなった!?


冷蔵庫の8年も短いと思ったが、わずかその半分で・・・・・



もっとも、公言済みのテレビ好き、一般家庭の数倍は長い視聴時間、加えて、コマーシャル時間になるとカチャカチャチャンネルを変える悪癖持ち、8年物、いや10年物に匹敵するダメージが有ったとしても不思議ではないが・・・・・


早速発注したが、思っていたより時間が掛かり、到着は週末辺りになるらしい!?

普通だったら大したことはないのだろうが、テレビ好きにとっては一大事だ!?

が、諦めるしか無いかと・・・・・





しかし、ここでジタバタ足掻くのが、自分の存在意義である!?



スマホアプリ「RZハイブリッドリモ」を見つけた!?

「レグザ(REGZA)」と連携して、Hybridcast(ハイブリッドキャスト)サービスで提供されるハイブリッドキャストコンテンツのようで、同じネットワークに繋がっていれば利用できる。

無事、スマホがリモコンになった!?




 















という体にしての


前振り、匂わせ 投稿であった。(笑)

分かる人が見ればわかるヒント画像がこちらだ。











それにしても、突然の主夫業で旅報告が進まない!?
なのに、こんな横道にも入り込んで・・・・・(笑)



Posted at 2024/07/21 13:27:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年07月08日 イイね!

日本だけだが、6・7・8・9・10・11 !?

日本だけだが、6・7・8・9・10・11 !?雑然も好きだが、整然も好きなプー太郎



   久しぶりに、数字マニアの血が騒いだ!? (笑)











令和 6年 ・・・・・・・・・・










※ 血が騒いだと思ったが、
  体温以上の暑さに体内の血液が煮えたぎって(足掻いて)いただけかもしれない!?(笑)

  意に反するが長文投稿は体力的に不可能、予定を変えて省エネ投稿!?
  本日の任務は終わったので、後は無理はせず人工的に作り出した避暑地(室)で過ごします。



Posted at 2024/07/08 09:47:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年07月02日 イイね!

たった8年で壊れた!?

たった8年で壊れた!?
 冷蔵庫が・・・・・





                     《 備忘録 》




車のブログ故に、
意味深なタイトルで引きつけようとしていると勘ぐられるのを避けるため、
トップにも冷蔵庫画像を載せ
尚且つ、こんな説明文を掲載している

正直者 いや、小心者 です!?    (韻が似てる)


PVを稼ごうとしている気持ちは、ほんの少ししかありません!? (笑)



ということで、車関連ではなく、白物家電の話なので、興味無き方は早めのお引き取りをお勧めいたします。




さて、

8年前、2016年4月、2016年製の冷蔵庫を買った ようだ!? (今回確認)

これは記憶とは異なっていた。

記憶では、妻の要望に一致した仕様の冷蔵庫が展示品にはなく、カタログでの提案を受け現品見ずで購入を決定、20万以上の提示価格品を155,000円で購入出来たので、てっきり型落ち品だと思っていたのだが・・・・・

単に値引き交渉が成功しただけだったらしい!?(笑)


・ 容量500L 以下 ・・・・・  二人暮らしで大容量不要(460L)
・ フレンチドア(両開き) ・・・・・ 従来と同じ
・ 横幅65cm ・・・・・ 物理的条件(実際、最大サイズ600Lの68.5cmでも大丈夫だが)
・ 購入価格20万円以下 ・・・・・ 経済的条件

そして、何より重要視した

・ 中段 野菜室・下段 冷凍庫 仕様 ・・・・・ 譲れない妻の要望

当時、最後の条件を満たす仕様の製品が少なかった!?




そんな経緯で購入した冷蔵庫が、たった8年で壊れた。



製造物である以上、当たり外れはあるし、壊れることも仕方がない。

一般的に冷蔵庫の寿命は10年~15年と言われているので、ならば、最低でも10年は持ってもらわないと納得できない。

量販店で購入すると、メーカー保証に追加して独自の長期保証が付いてくることが多い。
購入分も該当したが、10万円以上の冷蔵庫の場合は+9年で、合計で10年保証となった。



販売店も利益商売である。
サービスで集客する必要はあるが、大きく身銭を切ってまでサービスすることは無いと考えられる。
名目で無償10年保証を付けているが、実際は保証制度を使うような10年以内の故障は少なく、付けることの負担は多くないのだろう。
特定の店舗に限られたのではなく多くの量販店で運用されている制度、そう考えられるほどの品質が現在の製品には確保されているのだろう。


それなのに、たった8年で・・・・・

ハズレを引いたか?



長期保証期間が残っているので、修理を依頼した。
無償で直るのなら、それはそれで問題ない。
制度上5年が過ぎているので、購入価格の20%、31,000円が無償修理の限度で、超えた分は実費となる。





さて、故障内容だが、冷蔵・冷凍は普通に出来ていて、使用に問題はない。
早急な対応の必要性もないようだが、煩わしい状況ではある。

実態は不明だが、不具合が生じているサインが表示されているだけだ。



取説画像を使うと、ドアパネルにタッチ機能を持たせ、そこを操作することで各種設定をさせる仕様の冷蔵庫である。





操作しない時は表示が消えている普通のドアだが、突然「一気冷凍」「一気製氷」の2つが点滅するようになった。

取説を見ると、冷蔵庫の異常発生を知らせる表示であり、販売店への連絡を即している。




画像は同時点灯しているが、実際は交互に点滅している。

聞くと、全ての故障で両点滅が発生するが、いくつかのパターンが有るようで、
我が家のモノは、「一気冷凍」2回点滅の後、「一気製氷」が5回点滅 を繰り返す。
これは冷気を送るファン周りの不具合を示すようだ。


一回目の修理訪問で、関連基盤の交換を行った。
一瞬直ったように見えて帰っていったが、再び同じような症状となった。


日を改めた2回目の訪問で、ファンなどの物理的部品を交換して、点滅は解消した。
直ったと安堵したが、計測器のデータ上はまだ不具合が残っている状態だと言う。

作業員の立場ではこれ以上の対応ができず、データをメーカー本社に送って解析を依頼することになったので暫く時間がほしいとのことだ。



強いてあげるなら、ファンの位置はチルド室の後ろで、チルド室内の冷気が従来より強めに出ているようだが、機能的には問題なかったし、点滅が消えて煩わしさも解消、対応を了承した。





さて、ここで問題です。

結果はどうなったと思いますか?




何と、31,000円の無償修理限度で収まらず、

77,050円の追い金が必要

という連絡が来ました。






ひどい話でしょう!?

たった8年しか立っていない冷蔵庫の故障に、購入時価格の半額を上乗せしないと・・・・・

まぁ、それでも新たな冷蔵庫は77,050円では買えないし、しょうがないか・・・・・






あぁ、駄目だ!?

正直者、小心者に追加して、真面目(自分で言うな!?)なので、
嘘はついていないが、
これ以上話を進められない!?




メーカーが解析を放棄したのか、原因の特定が出来なかったのか、直しようが無かったのか?


新品との交換を提案されました!?

もちろん、同じ品はありませんから現行品の・・・・・


購入品はフレンチドアタイプのハイグレードモデルに該当しましたが、上位にフラグシップモデルが存在しました。(下位にはスタンダードモデルも)
しかし、フラグシップモデルは500L以上の大容量サイズのみ、我が家と同じ460Lの製品はフラグシップモデルには存在せず、実質460Lサイズでは最上位モデルにになります。

その扱いは現在も同じで、その製品が代替機となります。

サイズ、仕様、野菜室&冷凍庫の位置関係は変わらず、唯一、ドアのタッチパネル設定方式が廃止で冷蔵室内に移っているだけのようです。

商品価格としては、値引き前価格表示で25~27万円台、価格コム最低価格が24万円ちょうどの製品です。

交換対象としては、全く問題はありません。
サイズ違いですが現物確認、パンフレットも入手済みで詳細仕様確認済みです。

交換なので、配送料や設置料等の別費用、リサイクル料金などは一切掛からず、総額の費用です。

ただし、

交換品なので、保証は一切つかないそうです。
通常付くメーカー保証1年も無く、前商品購入時の10年保証は使い切っているので、一切の・・・・・



価格だけで考えると、20万円以上の商品がその金額で買えるのでお得と思えるのですが・・・・・



2度続けて、ハズレ製品に当たることってありますかね?


現使用品が見た目上問題なく使用できているので、プー太郎家には77,050円でも痛くて、踏ん切りがつかない!?

しかし、今後2年間だましだまし使えたとしても、その後壊れたら10年保証は切れて使えず全額実費だし、それ以前にメーカーが修理放棄をしているので直しようがないわけで、買い替え一択しか無く、当然その時は77,050円では収まらないのは間違いないし・・・・・




提案に乗るしか無いですかね!?







ちなみに、77,050円という価格、何処から出てきたんでしょうかね?

購入価格のちょうど半頼になるが・・・・・
保証残金と合わせると11万円位、製品の原価がこの辺り?
それとも、77,050円がダイレクトに原価?



Posted at 2024/07/02 13:44:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年06月14日 イイね!

8年振りの「マエダ!マエダ!」

8年振りの「マエダ!マエダ!」 まってましたっ!

 の

 三社祭 

 が、8年振りに始まった!?


        ※ トップ画像は、幻となった2020年度ポスター



もちろん、知名度の高い 浅草神社(浅草寺)の三社祭は5月に開催済みだからそれではない!?

地元、浦安のお祭りのことである。


   







当然だが、本家とは規模も含め色々違いがある。

  ※ 面倒なので、以後は 浅草神社(浅草寺)の方を「本家」と表することにする。(自虐?)


1. 規模が違う

本家の人出は170~200万人と言われているが、浦安市の人口自体でも17万人強と全く比較にならない!?

しかも、浦安三社祭は市全域のお祭りではなく、元町エリアと言われる古くから存在してる地区となり、エリア図を見ると狭い浦安市の更にほんの一部!?








2. 開催は4年に一度

オリンピックと同じである!?
しかし、1年ずらしたオリンピックと異なり2020年はコロナ禍で中止、8年振りの開催となる。





3. 3社が異なる

本家の方は、浅草寺の草創に関わった 檜前浜成・竹成兄弟と土師中知の3人を祀る神社で、地元の人びとは親しみを込めて「三社さま」と呼んでいて、浅草神社一社のお祭りである。

一方、浦安の方は昔の堀江村、猫実村、当代島で行われていた秋祭りがルーツで、
清瀧神社(堀江)、豊受神社(猫実)、稲荷神社(当代島)の三社の合同祭りである。

  




4. 浦安三社例大祭(三社祭) ※引用

清瀧神社に2基、豊受神社に2基、稲荷神社島)に1基と全部で5基の宮神輿を中心に自治会の神輿など100基を超える神輿や山車が元町を練り歩く姿は迫力満点。

「マエダ、マエダ」という独特な掛け声のお祭りは、暴れ神輿をまっすぐに進ませるために「前だ、前だ」と掛けられた掛け声が由来していると言われ、お祭りをより一層盛り上げます。

漁師町ならではの海で揉まれた荒い気性もあり、昔は互いの神輿と神輿をぶつけ合う喧嘩神輿が祭りの華だったが、現在は3地区で協力し合いながら行っており、女性や子どもの参加も増えて穏やかなお祭りに。
一時は中断された時期がありながらも、浦安の歴史と文化を受け継ぐお祭りとして今も続いています。

神輿に神様を乗せる「宵宮」
三社祭は「宵宮(よいみや)」から始まる。境内の照明をすべて消し、「御霊入れ(みたまいれ)」の儀式が厳かに行われる。見学する場合は静かに見守ることが鉄則。

  ※2024年は本日(6月14日(金))20時頃から各神社でおこなわれます。

大迫力!独特の「揉み」
神輿渡御の大きな見せ場は迫力満点の揉み(もみ)。交差点や広い道などでは独特の揉みが披露される。相当な重さの神輿を地面すれすれまで降ろし(地すり)、それから腰まで上げて、今度は上に掲げて(差し)、空中に放り投げる。

祭りの最後を締めくくる「宮入」
街中を回った神輿が最後に神社に入る「宮入(みやいり)」。宮入したら、次に神輿を担げるのはまた4年後…。

 

 





と、本家とは桁違いにこじんまりしたお祭りですが、地元は8年振りということもあってか、2ヶ月以上前の4月から街中でこんな光景が・・・・・

 

 

祭りや神輿を撮影をしても技術不足で、迫力ある姿を残せないことは自覚済!?
事前の告知投稿にさせていただきました。(笑)


ただ、「漁師町ならではの海で揉まれた荒い気性もあり、・・・・・」のコメントも、
同じ漁師町で東海の荒祭と評される焼津神社大祭の喧嘩もどき神輿のぶつけ合いを見てきたので、ちょっと迫力不足を感じてしまう自分もいますが・・・・・

子供時代の記憶では、焼津の神輿、見るのも命がけ?
神輿同士の本気なぶつけ合いは普通、
場合に寄っては、周りで見ている観客の中にも突っ込んできますし・・・・
神輿が練り歩く道脇の2階屋から見下ろしていると、神様を上から見下ろしたと怒りを受け、軒先や家をボコボコに壊されるなってことも・・・・・

ちなみに、掛け声は「あんえっとん」で、子供の頃は知らずに叫んでいましたが、「神様を尊く思う」(尊(あな)とう)から来ているようです!?





6/15 追記

今日は早い時間から色々な神輿が自宅周辺を回っている。
子供神輿は隣のマンション内のスペースまで入ってきて盛り上がっているのをベランダから見た。

夕方はルーフバルコニーから見下ろせる道路で「揉み」が始まった。
公開しない予定の画像だったが・・・・・

言葉の確認は、上記説明 「大迫力!独特の「揉み」」を参照下さい。


相当な重さの神輿を地面すれすれまで降ろし(地すり)



上に掲げて(差し)、空中に放り投げる。



あぁ、神様を上から見下ろしてしまった・・・・・



Posted at 2024/06/14 19:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年06月01日 イイね!

カウントダウン 始まる!?

カウントダウン 始まる!?先ずは、

余興?
横道?
脱線?
雑談?




予兆、お告げ、導き というのは、こういうことでしょうか?

4年以上関わりが無かった「宝くじ」!?

今年の初詣で「日本一宝くじが当たる寺」を参拝し、
その御利益を信じ、
大安吉日&一粒万倍日(不成就日でもあったが)」に、
「日本一、億万長者が誕生している売り場」で購入した。

現在はその結果を待つ身であるが、こんなものを入手した。

     


当選者が後日語るエピソードとして成り立つではないか!?

繰り返しになるが、これを 予兆、お告げ、導き と言わずして何と言うか?



しかし、これを言うと、今回の購入分は・・・・・・・・

いやいや、お告げです!?

十分ダブルとという可能性もあるし・・・・

と、一人盛り上がっている老人の妄想紹介でした。(笑)





とは言え、現在金運はアップしています!?
多分・・・・・

先のチラシと縁が出来たのは、突然こんなものが届いたからでした。




既に、不要口座はこちらで処理済みのはずでしたが、

 休眠口座 解約


確かに、指摘されれば、思い当たるフシもある・・・・・

しかし、当時は全く気が付かなかった。
通帳もカードも一切無くて・・・・・

20年ほど前、3代前愛車が車高の高い 初代RVR SSG(スーパースポーツギア)で、車高制限の無い上段駐車場に空きがなく、周辺の駐車場を借りていた時期の駐車料金引き落とし専用に作った口座だった。

空きが出るまでと借りていたが、空きが出るより先にシトロエンC4に替えてしまったため、途中解約してそのままになっていたようだ・・・・・



先の8口座解約時よりも大きな戻りということで、早速手続きに行って来ました。

手続きとしては、一切の関連物が無いので、

・紛失届け
・解約手続き

という手順を取ったのだが、

びっくりしたのが、

身分証明書と登録印鑑があっても

現在は口座開設時と同様の

・反社では無い
・国内だけで、海外では納税していない
・身内に公人(国会議員など)がいない

などの申告書類の提出が必要となる旨の説明を、
マスク越しだがその週に会話した中で一番若くて綺麗そうな女子行員から受けました。
1番目は無知な自分でも分かるのだが、その他は必要???
とは思いながらも、面倒くさい爺とは思われたくなくて素直にそれぞれの書類にサイン。(笑)


小一時間、2時過ぎに入って営業時間ギリギリまで掛かったので、もし時間内に終わらなかった場合はどこから外に出させられるのだろうとかの余分な妄想もしていたのですが数分の差で残念ながら回避、待ち時間は長く手続きも煩雑でしたが大金を得られたことで不満も薄まり達成感を持って帰ってきました。


元々は自分の金なので得とは言えないが、連絡がなければ戻らなかったものなので、

金運アップと言って良いのではないでしょうか!?

年金のお手当以外収入のない身なので・・・・・




しかし、大手銀行からはこんな連絡は一度も来たことが無かったような!?

良い金融機関だったのかも知れない!?
他の口座はないので縁は切れてしまったが、残しても良かったのかもしれない。
とも一瞬考えたが、通帳もカードも無いので無理だった。
残すのなら、新たな口座開設が必要で・・・・・

そんな気持ちのところに・・・・・


ほんの少し前は、ティッシュにポチ袋位のプラスαの粗品、
ちょっと昔の口座開設時には、些細な記念品が貰えた記憶がある。
もっと昔は、もう少し豪華な記念品だったような・・・・・
最近はどうなんだろう?

ちなみに、今回の「良い金融機関?」、開設ではなく解約にも関わらず・・・・・


うちわ、メモ帳、ティッシュ、そして、先程のチラシ

ちょっと昔と、変わらないような内容!?

まぁ、高額預け入れには縁がないのでそちらの情報は無く、淋しいかなティッシュだけじゃないのが嬉しいと感じている寂しいレベルの感想ですが・・・・・




物を貰えて気分が良くなった爺は、更に強く新規口座を作り直すかと思い始めました。(笑)
その候補が、先の年末ジャンボ宝くじ付定期預金「夢定期」でした。




ということで、金運アップの前兆から、今回購入分が駄目でも、預け入れで貰える年末ジャンボが当選するカウントダウンが始まったような・・・・・

しかし、そのチャンスを得るには15枚で300万円、30枚で600万円の預け入れが必要なようで、縁は残したくても元手は無くて・・・・
再度縁を結ぶこと無く、自腹を切って年末ジャンボにチャレンジするしか無いようです!?

友人曰く「どこで購入しても確率は同じ!」
ということは、どんな入手方法でも確率は同じ、
お告げも変わらず、ということで良いですかね?



ということで、偽のカウントダウン話を膨らませてきましたが、トップ画像は10から始まっていますから、年末までにするのは少なすぎますよね?
かといって、6/20の当選発表も違うし・・・・・

カウントすると、11日あたり?

何か、ありましたかね!?


毎日が日曜日だと、刺激もなくただ日にちが速やかに過ぎていくだけで・・・・・(笑)






しかし、何ていうのが正しいのだろう?

勝ち負けじゃないので、リーチや王手じゃないし・・・・・

濃紫になる一歩前というか・・・・・


とにかく、迫っている!?


          

















Posted at 2024/06/01 16:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「水郷柳川 で 川下り & うなぎのせいろ蒸し を楽しむ!? http://cvw.jp/b/329879/48557249/
何シテル?   07/23 14:44
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 78 9101112
1314 15161718 19
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation