• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

1/24 TOYOTA 2000GT 改 - 電飾 -

 1/24 TOYOTA 2000GT 改 - 電飾 -分解した TOYOTA 2000GT

バリを取り、剥げている部分の塗装を直したが、

それ以上は自分の技量では難しすぎた!!!




ライトレンズなどの透明パーツは傷や接着剤のはみ出しなどで醜くいので時計のプラ風防用磨き剤を持ち出したが効果はあまりなかった。

何より本製品の売りであり、重厚感を醸し出しているダイキャストボディーは金属用ドリルを使って穴を開けるだけでも大苦労・・・・・


ルーフを取っ払って007仕様にするなんて、夢のまた夢・・・・・・

という以前に、トランクなど形が全く違う!



闇雲に屋根を切り始めなくてよかった!
まぁ、嘘ですが・・・・・



レイアウト用で用意してあったLEDチップを使った電飾にチャレンジ!

ヘッドライトは砲弾型は元より手元にあった3528LEDチップでさえそのままでは付かず、リトラクタブル・ヘッドライト開閉用の部品を慎重に削りました。
まぁ、昔の車なんで電球色だったのは幸いでしたね!

最初は削らずに付けたらライトの開閉が出来ずにやり直し、コードも太いものから細いものに付け替えたり、一番気を付けたのは削る際に力を入れ過ぎないこと。
折ったりしたら本体ごとゴミ箱入りは確実なので・・・・

リアもダイキャストに簡単に穴が開けられたら楽だったのですがそれは大変で・・・・
細身のドリルは1本折れちゃうし、その上位置も悪く赤ライトの裏側は固定用のビス部分だし・・・

写真で見ると赤ランプの方の光が強くて白っぽく、逆に白ランプの方が赤く見えちゃってますね!?
もちろん現物は逆です!


まぁ、技術力もあって、もっと細かいLEDチップを取り扱える老眼者でない方であれば大したことは無いのでしょうが・・・・













あぁ、疲れた!





Posted at 2016/09/19 12:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2016年09月17日 イイね!

1/24 TOYOTA 2000GT 改

1/24 TOYOTA 2000GT 改国産名車コレクション スペシャルスケール1/24  は好評だったようで、創刊号は売り切れ店が続出したようです。

(何の苦労も無く手にした恵まれた方もいたようですが・・・・)





既に2号の日産スカイライン 2000GT-R 版も発売されていますが、ソコソコ順調な売れ行きのようです。
(入庫数が違うかもしれませんが、フェラーリは有ってもGT-Rが無い店が多いみたいですね?)





自分は既に創刊号購入時に展示されていたGT-Rを見ていましたが、一応今回も書店に出向き現物の再確認、しかし当初見解を覆すプラスαは無く、予定通り購入は見送りました。




友人と話していた「自分が乗った車が出たら購入しましょう!」が妥当な線ですかね?

しかし、先に発売されていて現在も継続販売中の国産名車コレクションの1/43シリーズでは確かに数台ノミネートされているので期待したいところですが、

このシリーズの最新号は何と320号・・・・


そして、ラインナップ車両は

第084号 トヨタ セリカ リフトバック (1973)
第193号 トヨタ ソアラ 2800GT(1981)
第245号 三菱 ギャラン(1990)


60巻予定の1/24シリーズに入り込むのは難しいでしょうかね・・・・・・


加えて、ホームページでこんなものを発見!




少なくとも1年間は期待出来ないことが確定してしまいました。


    117クーペは入っていますね!
    散財決定 おめでとうございます!?





じゃぁ、その間何かして時間を潰さなければなりませんね?

何をしましょうかね!?


1/24 の 2000GT 

サイズからくる見栄えも良いのに、何か今一ですよね!?

モノは良いのに、造りの雑さが半端ない!


ここはバリ取りや塗装の手直しをしながら、+α を・・・・・


ということで、先ずは分解しちゃいました!












ペダル類もしかり復元されてます。造りとは異なり細かいんですけどね!

一瞬 「2000GTて4ペダル?」 って思ったけど、1個はフットレストですね?




さて、これからどうなるでしょうかね?

予備は無いので、ゴミと化すか、少しは改良といえるように良くなるのでしょうかね?




ちなみに、 

「我も!」 と改造を試みたい方もいると思いますが、使われているネジはこんな特殊な ▲ネジ






先ずは工具を準備してくださいね!






Posted at 2016/09/17 18:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2016年09月05日 イイね!

1/24

1/24
  発売日翌日、めざとく書店で現物確認。




『国産名車コレクション スペシャルスケール1/24』
       (アシェット・コレクションズ・ジャパン㈱)





しかし、そのメインアピールの『サイズ』がアダとなって、購入は見送った。


トミカ・マジョレット ~ 1/43 サイズ 対応で用意してある我が家の収納スペースにはまだ空きはあるが、このサイズだと別の場所を用意しなければならないから結局邪魔にしかならないかと・・・
憧れの有った車ではあったが、実際の車歴には全く縁が無かった車というのも要因の一つにもなった。

加えて、この様なコレクションモノはフルコンプでこそ価値があると自分は考えているが費用的にも保管スペース的にも不可能だと考え手を出すことを諦めた。
説明を見ると60号まで予定していると書いてある。(11号以下は車種も提示されていないが・・・)










定期購読すると更に2台貰えるらしい。


全長20㎝ほどのミニカーが62台? 
いくら自分の部屋であっても、断捨離実践中の妻に隠し通せる訳が無い!


そして価格! 
創刊号こそ1,299円だが、第2号は2,999円、3号以下は3,999円となっている。総額236,240円!
時計やカメラには出せても、ミニカー(おもちゃ)には出せない金額だ!
もちろん、持っている1/43サイズは8,000円前後のモノも多いので、単価としては安いのだが・・・・


「購入せず!」

と決めて迎えた週末、TVCMはバンバン流れ、みんカラでも報告が上がりだすと、


「創刊号だけでも取りあえず・・・・・」

という気持ちが盛り上がり、たまらず地元の書店に出向くが既に遅し・・・・
数店舗回ってみたものの、どこも空しく見える案内チラシやポップがあるだけで、再入庫の予定も無いという。

「縁が無かったか!?」 


と、諦めるのが常人!

異常人の自分は諦めきれずドタバタ・・・・

「再入庫の見込さえ無い」という多くの回答の中、八重洲ブックセンターで予約を受けて貰え、3時間後には入庫連絡が入りました。
ということで、仕事帰りに立ち寄って受け取ってきました。
聞いたところでは、入庫分は先週発注のもので確定している最後の入庫とのことでした。

ラッキーでしたね! 既に2~3倍で出品されているヤフオクに手を出さずに済んで・・・・・


詳細写真は自分が取るより案内画像の方が綺麗なので借用。

既に持っている比較写真を中心にアップしてみます。

では、こちらが2000GTです。



いつもの定番ボケですね!?
愛知県のトヨタ博物館で購入したプルバックカーでした。
ちなみに購入時メインで入手したのはこちらでした。



では、再度・・・・



二段ボケはありませんでしたね。
デミオの1/64、1/43とのサイズ比較です。
大きいですよね!



手持ち2000GTとの記念写真です。
トミカ サーキットの狼の1台 と 007 シリーズのオープン仕様の1台




アラは一杯ありますし特にマクロレンズを通して見ると余計気になりますが、まぁ、創刊号価格であれば納得ですかね!

Posted at 2016/09/05 22:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2016年04月20日 イイね!

100円で買えるモノ2

100円で買えるモノ2環境が変わりだしたのに、
  体と精神が追いていきませんね!?



こんな状態でも、
 ネタの仕込みはそれなりにしているのですが・・・・・







とはいえ、そろそろ(ブログ)活動もしださないとこのままフェードアウト???



ということで、タイミング優先のリハビリ投稿です。




1年前の第1弾に続き、本日、第2弾を無事入手致しました。




昨年の轍を踏まないよう都内での入手を避け、地元での入手を試みましたが・・・・

全くの肩透かし!

まぁ、あまり話題になりませんでしたから仕方がないですが、



有り難みが少ないですね!?


※ 場所によっては買えなかった情報も上がっていますので恵まれただけかも・・・・・






「新幹線鉄道開業50周年記念百円貨幣」



1964(昭和39)年10月1日の東海道新幹線開業を皮切りに延伸と進化を重ねてきた新幹線の開業50周年を記念して発行された全9種類の記念硬貨。



第1弾が、2015年4月22日の東海道・山陽・東北・上越・北陸新幹線の5路線。

第2弾が、本日2016年4月20日の
山形新幹線(E3系)・秋田新幹線(E6系)・九州新幹線(新800系)・北海道新幹線(H5系)の4路線。












裏面デザインは、第一弾同様0系新幹線で共通。






1年前と同じフレーズになりますが、

手続き上は、購入では無く両替になるようです。
また、この百円硬貨、重量やサイズが変わらないのに自動販売機では使用できない硬貨とのこと。

まぁ、折角の記念硬貨、自動販売機で使う人は少ないでしょうが・・・・・




一年越しでフルコンプの達成です!




 ※ 台紙は一年前の作成だったので山形新幹線の車両予測が外れちゃいましたね!?
   手直ししなければ・・・


Posted at 2016/04/20 21:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2015年04月22日 イイね!

100円で買えるモノ

100円で買えるモノなかなか見つかりませんね?

百均でも足りませんから・・・・


  本日はこの話題の投稿が多いのでしょうね!?





ハイ! 百円硬貨 が買えました!

実際の手続きは、両替になるようですが・・・・・





新幹線鉄道開業50周年記念貨幣 の引き換えが本日開始されました。

先にご紹介した贋金と無事入れ替えが完了致しました。




新たにこんなモノも準備してあったのでこちらにも・・・・



来年3月予定の残り4路線分を入手して完成です。
先は長いですね・・・・・








表面に描かれるのは、

 東海道新幹線(N700A)



 山陽新幹線(500系)



 東北新幹線(E5系)



 上越新幹線(E4系)



 北陸新幹線(E7系・W7系)



裏面は共通で、 

 0系新幹線




尚、この百円硬貨、重量やサイズが変わらないのに自動販売機では使用できない硬貨とのこと。

まぁ、折角の記念硬貨、自動販売機で使う人は少ないでしょうが・・・・・







Posted at 2015/04/22 22:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ

プロフィール

「半世紀前 コマクサ は季節外れの花を咲かせた!? http://cvw.jp/b/329879/48564053/
何シテル?   07/28 11:27
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 78 9101112
1314 15161718 19
202122 23242526
27 28293031  

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation