
昨年の同じ頃、
いすみ鉄道の「
ムーミン列車」をご紹介しましたが
今回は“機関車”です。
EF55形電気機関車
先頭形状が似ているということで鉄道ファンから呼ばれている愛称が「ムーミン」
「カバ」「靴のお化け」とも呼ばれているとか・・・・
79年前の1936年に3両だけ製造された歴史的な希少車両で、現存しているのは1両のみです。
老体ですから自走ができません。
今回の展示に合わせて、今年の1月深夜に群馬県高崎市の車両基地から大宮まで牽引されて運ばれました。
SL並みに希少な車両ですから、いつか見て(撮って)みたいですね。
でも、きっと行かないでしょうね!
我が家の“EF55形電気機関車”で我慢しましょう!
と、持ち出したのがこちら
1990年に発売された電気機関車シリーズ(日本の電気機関車)の切手です。
第1集~第5集まであり、各2腫の10種類です。
≪ 日本の電気機関車 第1集 ≫ 1990.1.30 発行
10000形式 EF58形式
≪ 日本の電気機関車 第2集 ≫ 1990.2.28 発行
ED40形式 EH10形式
≪ 日本の電気機関車 第3集 ≫ 1990.4.23 発行
EF53形式 ED70形式
≪ 日本の電気機関車 第4集 ≫ 1990.5.23 発行
EF55形式 ED61形式
≪ 日本の電気機関車 第5集 ≫ 1990.7.18 発行
EF57形式 EF30形式
折角なので壁に展示してみますかね!?
相方は次回発表です。
Posted at 2015/04/12 14:28:54 | |
トラックバック(0) |
切手 | クルマ