• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

4 or 2 お好みは?

4 or 2 お好みは?6 対 1 で 4 の圧勝!

まったく何の事か分かりませんよね?
一応写真がヒントのつもりなのですが・・・・、

では解答です、
4 or 2 は、車のヘッドライトの数を示しています。  = 4灯式 or 2灯式

6 対 1 は、愛車紹介にも載っている自分が乗り継いできた7車の状況です。
(皆さんには、「でも、そんなの関係ねぇ! 」ですね。)

更に1はRVRですが、H4タイプのフォグ&ドライビングの補助ランプを横に取り付けヘッドライトに連動させていましたので後付け4灯式と考えると全て4灯タイプ車を乗り継いできたことになります。
     
       (初代)セリカLB 1600GT

どうやら、パッチリお眼々の2灯式より、切れ長お眼々の4灯式が好みのようです。
 ( 女性はどちらもOKですが )

シールドビーム → ハロゲン → ディスチャージ(HID) とバブルは移ってきましたが、レンズと反射鏡、電球の3つが一体となっていたシールドビームから、レンズ/反射板部分と電球を分離したセミシールドビームに移ったことでレンズ部分の自由度が高くなりシトロエンC4のような優れたデザインの車(更にバイキセノン/ディレクショナルヘッドライトと最先端の技術も詰め込んで)も出てこれたと技術の進歩に感謝しています。

尚、差別化の一つであったリトラクタブル(格納式)タイプは、現在では安全基準の問題から新しく出すのはほぼ不可能のとの事、ますますライト周りのデザイン(顔つき)は重要になると思いますが、最近C4を(販売開始時期からみて)まねたと思われるのに国内販売台数の差による認知度の違いから独自デザインと主張してるように思われる車が増えたと思われるのは希少車種オーナーの僻みでしょうか?

さて、皆さんが乗り継いできた車に統一性はありますか?
又、どちらが好みですか?

                                      「ハイ、オッパッピー」
Posted at 2007/11/30 00:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「半世紀前 コマクサ は季節外れの花を咲かせた!? http://cvw.jp/b/329879/48564053/
何シテル?   07/28 11:27
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
45 6 789 10
1112 131415 1617
181920212223 24
2526 272829 30 

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation