
今年の忘年会 少し変わったものをご紹介
職場の忘年会、若い幹事のおかげでプレゼント交換をすることに・・・
金額は、子供か? と思われる500円前後とのことで用意するのに苦労しました。
頂いたのがこちらの「
大人の鉛筆」
こちらが準備したのは、言わぬが花ということで・・・・
(まあ、渡ったのが職場で一番の若手女性でしたが満足してくれたようなので面目は・・・)
困ったのはイベントとして好評だったため定例となりそうなことでしょうか?
プレゼントと繋がりということで続いて妻との初めての忘年会。
妻から久しぶりにプレゼントを貰いました。
週末お返しの食事会とお付き合いをしてきました。
食事は鰻を食べたいということで浅草老舗鰻屋前川の新丸ビル店。
薄味で柔らかい身は大変気に入ったようで満足した様子です。
その前に訪れたのが東京タワー。展望台に登ったのは20年ぶりでしょうか。
周りに高いビルが少なかった当時とは違い150mの大展望台では真下を見下ろせば高さを感じますが横を見ても・・・
更に100m高い特別展望台からみれば違うのでしょうが25分待ちということで時間が間に合わず諦めました。
こちらは、ぶれぶれですが東京タワーから見た東京タワー(?)
さて時間が無く諦めた理由がこちらです。
『東京タワー クリスマス・ライトダウンストーリー』
通常午前0時に消灯するライトアップが、12/1(木)~25(日)の期間中は毎日19時半に一旦消灯し、再び通常のライトアップに戻るまでの30分間、大展望台に浮かび上がるピンクのハートマークや、大展望台から地上へと繋がるフラッシュライトがクリスマスソングに合わせて光のショーを展開します。
の開催時間が迫っていたためです。
なんでも、東京タワーにはライトダウン伝説というのがあり、
『午前0時、東京タワーのライトアップが消える瞬間を、一緒に見つめたカップルは永遠の幸せを手に入れる…』
とのことで、毎晩0時になるとたくさんのカップルが東京タワーの足元に集まり東京タワーを見上げています。
それが期間限定ですが7時30分に光のショー付きで見られるということでカップルだけでなく家族連れや、今更「永遠の幸せ・・・?」と思われる熟年カップルまでもが集まっているようです。
30分を4枚にまとめてみた写真がこちらです。
尚、トップ写真は自宅からみた東京スカイツリーです。
昨晩と本日12/24、そして大晦日だけ実施されるという白色のみ点灯のテスト版ライトアップです。
(手前の明るい横ラインは撮影中にたまたま通過した東西線)
最後のご紹介は温泉忘年会。
知り合いとの忘年会ランチで近くに来るという友人とお茶会代わりに昨日行ってきました。
場所は地元のこちら!
風呂ということでカメラも持たずに出かけたので記録は何もありませんが、数年ぶりに身に付けた水着で水着ゾーンの10か所の風呂を制覇し、通常の内湯・外湯を堪能し、
86談議で3時間があっという間に過ぎてしまいました。
さて妻から貰ったプレゼント内容につきましては次回ということで・・・
Posted at 2011/12/24 14:23:47 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ